- ベストアンサー
断熱材の工事費用と性能について質問させて頂きます。
断熱材の工事費用と性能について質問させて頂きます。 新築で木造在来工法2階建てで延床面積126m2の物件です。 天井→グラスウール10k t=100 外周部→グラスウール10k t=100の断熱材を 天井→フォームライト t=70 外周部→フォームライト t=50に変更 工事差額約48万円でフラット35Sを使うには必要な工事と説明されました。 (1)48万円の差額は妥当な金額なのでしょうか? (2)フラット35Sに対応するには必要な工事なのでしょうか? (3)数字での性能の違いは大きいのでしょうか? 回答をよろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
フラット35S優良住宅金利優遇制度(断熱省エネ型)を利用する場合 次世代省エネ基準レベルの断熱性能が必要となり、それを証明する証明書を発行してもらって 提出しなければなりません。 ここでグラスウール10K品からフォームライトに変更することに疑問を感じます。 金利優遇を受ける為に必要な断熱性能を安価に満たす為に他の方法は多数あります。 壁や天井は高性能グラスウール16K品や24K品、床などはスタイロフォームIIなど ならそんなにコストアップしません。 (1)フォームライト48万コストアップは高いと思われるが選択肢としも妥当性に欠ける 他の安価な断熱材を使用 (2)金利優遇を受けるのに必要な省エネ基準と書類関係は勉強して下さい 知識として持っていると役に立ちます (3)性能数値差は大きいですが、断熱材の性能を何%引き出せる施工をしているかが最重要 私も毎回100%を目指しますが未だに100%だったといえるものを造ったことがない 90%以上だと言う自信はあります。断熱材も1割厚みを増やして注文しています。 他の工務店やメーカーの現場を見ていても20%~90%と格差が大きく十分注意が必要なところです。 現場発泡ウレタンは木造には不向きで透湿性がなく構造体内で結露が発生し 構造体の耐久性に悪影響を与えることがあります。 断熱材の能力を引き出す施工が比較的簡単で構造に適切な断熱材を選択してください フラット35Sは断熱材の変更によう増額だけではなく申請関係の費用も増額します 事前に工事業者に確認してください 金利優遇制度を受ける方法は省エネだけではありません 耐震、維持管理、バリアフリーもあります 耐震が最も安価だと思います 省エネも断熱性が向上し快適性が増しますが 夏の日射遮蔽対策をしなければ夏に熱の充満した家になってしまう可能性があります。 断熱の設計は断熱材のみではなく太陽、風などの設計要素となるのです。
その他の回答 (2)
- dokatan
- ベストアンサー率30% (164/534)
仕様がまるっきりちがうと思います グラス-ルはガラス繊維に片側銀紙(アルミ箔)をはったようなものです フオ-ムライトというのはインタ-ネットでしらべたら、硬質発泡ウレタンフオ-ムとなっていました ただしメ-カ-とかかいていないようでした 通常びるもの 特に鉄筋コンクリ-ト構造の建物の内側に吹きつけします 断熱効果を高めるために使用します。密着性が非常に良いものです 通常ビルもの場合はメ-カ-製品を専門の業者が行います ピンを打 その厚さまで仕上げるのが普通です 現在役所工事等ではノンフロンを使用します 叉自浄作用で火がついたときに消えるようなものをしようします インタ-ネットで調べたときは、ノンフロンおよび密着断熱性の記載が多くあり 住宅工務店さんがしようしているようです 通常ビルものの場合は30mm程度ふきます 70mmとか吹くようにかいていましたが、70mmだとたぶん2度吹きしないとならないようなきがします いままでびる物に使用していたものをフラット35Sに対応しようとして仕上げとしてしようする ようになったのではと思いますが たぶんまだそんなに長い年月の実績がないように思います 確認なされた方が良いと思われるのフオ-ムライトの火がついたときどうなるかです 硬質ウレタンフオ-ムに火がつくともえひろがります ビルもの工事中等に溶接火花が引火して火災になったというのはこの原因が多いと思います 昔新建材がでたときもそうでしたが、いいものと思って採用した結果有毒ガスが発生し 問題になったこともありました 結果は数十年先にしかでません。 工務店さんにそのあたりも確認なされたらいかがでしょうか ちなみにフオ-ムライトの破片にライタ-で火をつけてみると、理解できるのではないかと思います びるもので使用するときは注意を払って工事を進めております
お礼
アドバイスありがとう御座います。 比較的新しい物なのですね。グラスウールより良いですよ位しか 説明されませんでしたので耐火の面、耐久の面で再確認してみます。
- shiroha
- ベストアンサー率39% (20/51)
(1) 材料費はやはりこれぐらい高くなってしまうのでしょう。 基本的に断熱材は安いものです。グラスウールもフォームライトもです。 ただ、(3)の理由でフォームライトの金額を高く設定しているのでしょう。 (2) 工務店、不動産屋などに聞けないのですよね? フラット35住宅は、住宅金融支援機構において技術基準を定め・・・・・ みたいです。なので、これを取り扱っている金融機関に行って、誰に聞いたら分かるのか相談してみた方がいいかもしれませんね。 きっと、地域や、建物の他の部分の仕様(二重窓だったり)も関係しているみたいですね。 (3) 性能は、初期状態では、ほぼ同じかフォームライトが若干いいでしょう。 ただ、グラスウールは、湿気を吸い易く湿気を吸った断熱材は性能が極端に落ちます。 48万円の差・・・・悩みますね。
お礼
アドバイスありがとう御座います。 フラット35S対応についてはもう一度確認してみます。 性能の面での違いは少なそうなのですね。 そうであれば、48万円の工事差額はまたまた悩みそうです。
お礼
アドバイスありがとう御座います。 大変興味深く読みました。 現場発泡ウレタンは木造ではあまり向いていないとは驚きました。