• ベストアンサー

善悪

善悪 良い 善い 好い よいってこんなにあるけど その反対語 悪い  って1つしかない 良いは、したらいい事があるとかの意味で 善いは、人徳的に社会的によいって意味で 好いは、感情的に生理的によいって意味で なんで反対語が、1つしかないんだろう。 ここから哲学的な考察を期待してます!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hs001120
  • ベストアンサー率60% (473/788)
回答No.2

既に回答がついていますが、 ちょっと漢和辞典を検索したところ「わるい」と読む字は 【凶】【悪】【惡】【慝】【獰】 ・・・ など、 >悪い  って1つしかない という前提が間違っている事が数秒と掛らずに判るはずですよ。 ただ、本邦の学校教育のなかで、凶,惡,慝,獰なんて漢字を覚える事を求められていませんし いわゆる、お受験教育では「受験に必要の無い漢字は無いのと同じだ」と言い切られればそうかも知れません、 また「なぜ覚える事を求められていないのか」ということに遡及するとしても、 それは少なくとも哲学の問題というよりは日本における文化上の話であると思います。 >良い 善い 好い よいってこんなにあるけど 佳,可,吉などもそうですが そもそも"漢字"というもの自体、もともと中国からの輸入文化です 本来の読みの他に近い意味を持つ日本語を無理やり割り当て(訓読み)たりしていますが おなじ訓読みを当ててしまっている読みがあります。 良:リョウ,よい,よかれ 善:ゼン,よい 好:コウ,このむ,このみ,すく,すき,よい 「好」が特に顕著ですが、訓読みも一種類ではありませんし 一般的に、"好き"の対は"嫌い"でしょう。また、"嫌"にしても 嫌:ケン,ゲン,きらう,きらい,いや 悪にしても 悪:アク,オ,わるい,わる,にくむ など、 もとの漢字と1対1にユニークな訓読み割り当てが出来ているわけではない ってだけですよ。 また、"よい"という訓読み割り当て自体は近年のものであり、1300年ほど昔は違う読みをしていたそうです。 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/19463/m0u/%E8%89%AF/

その他の回答 (1)

  • cowstep
  • ベストアンサー率36% (756/2081)
回答No.1

「わるい」と読む字としては、凶や慝があり、常用されていないのですが、「方位が凶い」と書く方が意味が正しい感じがします。ご質問のような疑問が湧くのは、常用漢字が悪いと思います。

関連するQ&A