- ベストアンサー
徳仁天皇存命中に弟への譲位とは?
- 第126代徳仁天皇が存命中に弟への譲位について考えてみました。
- 徳仁天皇の存命中に弟への譲位が行われる場合、皇位継承順位に変化が生じます。
- この継承プランは一部の人にはスムーズに見えるかもしれませんが、皇室典範上では存命中の譲位は許されていません。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
日本国民の一人としてどのような考えを持っても構わないと思います。 ただ、今の日本国内の一般家庭では、子供が女子のみの場合でも 養子を取ったり弟に財産を譲ったりしないで、 自分の子供(女子)に相続させています。 これらから考えて現日本国の象徴天皇の場合には、 女子が、天皇を継承してもよいと、考えてもいい時代になったと 思う日本国民がいてもおかしくないんじゃないでしょうか?
その他の回答 (5)
- mambo_no5
- ベストアンサー率22% (51/231)
No.5さん、ご自身が皇室典範をよく読みましょうね。そんなこと書いてないから。 > なんだかしっくりきません。 というのは、個人の感じ方に過ぎず、そのように思わない人が多いのでは・・・(統計を取ったわけではないので思うだけですが) たしか、宮崎哲哉氏が、「たかじんのそこまで言って委員会」で、質問者さんのプランと同じようなことを発言されたことがあったように記憶しております。 皇太子殿下であれば、幼少から天皇となるための教育をみっちりと受けられるのですが、 現在の悠仁親王の立場では、皇太子殿下ほどの教育を受けることができないらしいです。 また、皇太子家と秋篠宮家の年間予算は雲泥の差があり、後に天皇に即位されることが濃厚な悠仁親王には、不十分ではないかとされています。 > いかがでしょうか? 宮崎氏の発言ともあわせて一理あるとは思いますが、現皇太子の立場を考えると、あまり賛成できません。 悠仁親王の天皇教育や警護などには予算を増額しても良いと思いますが。
- PENPENMAKKY
- ベストアンサー率17% (344/1984)
> 兄より先に亡くなってしまった場合、皇位継承は「徳仁→悠仁」となって「伯父→甥」という皇位継承 皇室典範を読みましょう。 天皇は皇太子だけが継げるとなっており、皇太子は息子か弟のみと規定されています。つまり、秋篠宮が先に亡くなりますと悠仁殿下は継承することが出来ません。まずは皇室典範を書き換え、天皇は皇族男子の序列筆頭が継ぐに変える必要があります。
- topy7014
- ベストアンサー率14% (211/1499)
天皇家は日本臣民の象徴ですので、側室は許されません。正直言って日本国民に浮気を奨励するようなものです。 甥への皇位継承は何の問題もないですよ。 しかし、徳仁天皇から愛子天皇(男系女子)、その次を悠仁天皇の長男にすると男系も守られます。 正直愛子天皇でも悠仁天皇でも問題ないと思います。
- nama777
- ベストアンサー率26% (183/699)
>うるさい人たちが、「どうして女だと(愛子内親王)、天皇になれないの?」と反発しそうです。 このシチュエーションがまずあり得ないので、「伯父→甥」で心配なさそうです。 逆のパターン(どうして女を天皇にするのか?)に関しては、うるさい人たちが一杯いそうですが。
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
>無論、皇室典範上では存命中の譲位は有り得ません… 皇室典範の改正を前提とした議論なら、悠仁さまのころを心配する前に、側室制度復活させるべきでしょう。 皇太子に側室を持たせ、多くの男児を産ませない限り、安定した皇位継承は望めません。 神武天皇以来というとちょっとはてなマークが付きますが、少なくとも継体天皇以来の男系男子継承は、側室制度があったからこそ成り立ってきたのです。 皇族には戸籍制度や選挙権がないなど、法律上からは多くの点で凡人とは違う位置づけになっています。 凡人と違うついでに、一夫一妻に固執する必要もないでしょう。 >「伯父→甥」という皇位継承になってしまい… そんな例はいくらでもありますし、もっと遠い間柄での継承もありました。 別に問題ないでしょう。 >うるさい人たちが、「どうして女だと(愛子内親王)、天皇に… それは、ただのもの知らずが言っているだけです。 在日米軍がなぜ必要なのかを全く理解していない総理と同じです。