- 締切済み
有限会社の相続権は? 私の夫は20年以上、夫の父母の経営する有限会社の
有限会社の相続権は? 私の夫は20年以上、夫の父母の経営する有限会社の社員であり、義父は会長をしており,義母が取締役となっています。で、夫は特に何かの役職とは聞いておりません。 義父は、いわゆるワンマンタイプで、義母は世間知らずのワンマンタイプ・・・と言った感じ。夫は、大学を卒業してからずっと義父の言うなりに仕事をしてきました。 ですが、義理の父母をめぐっての揉め事があると仕事をやめて出て行け!!と言うのが義父の口癖のようなもの・・。義母も、自分が社長だからと、お給料やらないぞ・・的な脅しのメールを送ってきたりする有様。住む家も、自分達のそばにおきたくて、自分の家の敷地内に建てろと言われ、建てたのは良いけれど、またまたそれも出て行け!! 長年父親に仕えてきた夫には何の権利も無いのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- dai-ym
- ベストアンサー率22% (848/3824)
3度目の回答でもうしわけありません。 出資者という立場なら、発言権があります。 もし、ご主人の方が多く出資しているという形になっていれば、ご主人が一番発言力があることになります。 このあたりは経営についてご主人を含め勉強をした方が良いと思いますよ。 今のままじゃ、ご主人が後をついでも大きな不安が残るように思います。 優しいことは人間としては良いことかもしれません。 しかし優柔不断になったり、戦うべきときに戦えなかったり、切り捨てないといけないことを切り捨てることが出来ないようなお人よしであるのなら、これは経営者にならないほうが幸せだと思いますよ。 お人よしの経営者はかなりの確率で会社をかたむけさせますから。 私も同じ後継ぎと言う立場ですが、先代とは揉めることが当たり前って感じですよ。 これだけ時代が変わってくると、先代の常識が非常識になることも多く、今の時代の経営をしようと思うと軋轢が生じます。 非常に厳しいことを言いますが、ご主人がそういう揉めることなく、言いなりになっているというのは、かなり経営社としての資質がないように思われます。 資質がない人があとを継ぐというのは本人も、社員の方も、取引先も仕入先も・・・ありとあらゆるところが不幸になりますよ。
- dai-ym
- ベストアンサー率22% (848/3824)
>一応夫に残したいという気持ちはあるようなのですが、現在40をこえる夫が >いまだ自分の実印は親に管理され続け、何の権限も与えられていません。 どちらかというと、ご主人の方が情けないですよ。 実印を預けたらどうなるか、それを考えたら実印は自分で持っているものじゃないですか? 起業承継のタイミングの一つに社長が年になり、金融機関が若い世代の個人補償を求めだして、個人補償するので経営権と株を移していく。 という流れがあります。 しかし、実印を預けているとなると、知らないうちに個人補償させられていることもあります。 もっと親に歯向かうべきことは歯向かう。 時には会社を出て自分で独立する。 そのくらいの意気込みがないと駄目だと思いますよ。 「出て行け」といわれて、「おう!こんな会社出て行ってやるよ!」くらい言える肝が据わってないと、親と対立することはもちろん、その後に経営社として会社を運営することも厳しいと思いますよ。 後、法律的には出資もしてなく、取締役でもないのであれば、なんの権利もないですよ。
- -yo-shi-
- ベストアンサー率23% (511/2217)
質問の内容から察するに・・・おそらく何の権利もないでしょう! そもそも会社は誰のもの?株主の物です!会長や代表取締役の物ではありません。 法律論は別にして、経営者の方針に従うのは社員・従業員としては当然の事。言い方は別にして方針に従えないのなら退職を促すのも当然だと思います。違法性があれば問題だと思いますが・・・
補足
それは、義母を退職させると言うことでしょうか? 正直それが望みですが、私達の力ではどうにもならなさそうです・・・。
- dai-ym
- ベストアンサー率22% (848/3824)
そういう社長は創業社長ではちょくちょく見かけますね。 本当に死ぬ間際まで会社を手放そうとしない。 そのための相続が非常に大変になって余計な借金を抱えることになる。 兄弟が居たとしたら、もっと悲惨なことになる場合があります。 >義母も、自分が社長だからと、お給料やらないぞ・・的な脅しのメールを送ってきたりする有様。 もう経営者の風上に置けないひどい状況ですね。 会社とは、経営とは何ぞや、まったくご両親は理解していないのでしょう。 ご両親が成長しそうな人なら、色々な経営者に会うようにさせて、ちゃんと会社を引き継がすことを考えさせる。 それが無理なら、顧問税理士さんなどを味方につけて、徐々に権利を移していく。 とにかく世間を知らして、後を継がすことを考えさせないと、どんどんひどい状況に追いやられると思いますよ。
補足
回答ありがとうございます。 義父は、いわゆる一代で財を築いたような、とても頭の良い人です。 一応夫に残したいという気持ちはあるようなのですが、現在40をこえる夫が いまだ自分の実印は親に管理され続け、何の権限も与えられていません。 私は、とても不安なのです。 義父が夫に残したいと思ってくれていても、義母が財産をめぐって何か良くないことをしでかすのではないかと・・・・。現在夫の実印も夫名義の通帳も貸し金庫に入っており、その貸し金庫の鍵は義父・義母が管理しています。
- kusirosi
- ベストアンサー率32% (2838/8859)
すいませんが 必要な情報書いてないと答えようないですが?? ・有限会社の相続権は? 有限会社の株式の保有割合は、誰が、何パーセントなのですか? ご両親が 死亡されたとき、会社の株を相続すれば、その分、会社が ご主人様のものになりますよ。 果報は寝て待て。今のうちに社長のいい面悪い面観察して 備えることです。株式相続して最大株主になれば、社長も夢じゃない\(^^;)
補足
回答ありがとうございます。 現在義父75(腎臓を患って通院中)義母70 私はご質問の詳しいことはわかりません。 会社の詳しい内容もわかりません。 ただ、会社の印鑑が必要な時などには必ず義母の名前が代表取締役として押されています。 もし、今の状態で義父が亡くなったならば、やはり義母に権限があるのでしょうか?
補足
実印に関しては、最初から持たされたことすらないようです。 親が作って登録して、貸し金庫においてあります。 今後は、話し合いの結果、はむかう・・といった形をとらざるをえないかもしれません・・。 私も夫も、このような扱いであれば家を出るほうが楽になれると考えています。 もしも、出資したという形にしてあれば、どうにもならないと言うことですよね。 夫はとても優しいところがあり、もしすべての財産を相続するようなことがあっても そのお金の力で家族に何かを強要するようなひとではありません。 けど、義母はお金の力で家族を言いなりにするような人です。 嫁の立場から見て、夫が相続するほうが家族は今後もうまくやっていけると思います。 義母がお金を手にしたら、家族は崩壊すると思います。