• 締切済み

結婚丸二年夫38歳私31歳、子なし共働きです。

結婚丸二年夫38歳私31歳、子なし共働きです。 義家族と義父に似てきた夫について悩んでます。 義理両親ですが、昨年3月夫婦喧嘩の末義母が家を出てしまいました。 原因は義父から義母への束縛(依存)と言葉の暴力です。 義父は身体に障害があり、日常生活に支障がある為一人では暮らせず、急遽私達夫婦の賃貸マンションで暮らすことになりました。その間義母はへそくりで優雅にホテル暮らしをしていました。 義父は以前から友達付合いは全くありませんが、義母は友達付合いは一般的にあります。 その為義母が家を空ける際に、何時に帰ってくるんだ?どこに誰と行くんだ?と言われていたそうです。 私達夫婦は5月に挙式・披露宴を控えていた為準備もあり、また共働きでもある為日々忙しく過ごしていました。 夫には年子の妹が一人いるので助けを求めたところ、妹は子供が産まれたばかりの為今は何も手伝えない・私は嫁に出た身だから・長男なんだから兄夫婦でなんとかしてと言うばかりで手を貸してもらうことは出来ませんでした。 そんな生活が1ヶ月続きましたが体調も精神的にも落ち着いてきた為、義父は自宅に戻ることになりました。 ですが日常生活に支障がある為、ヘルパーや食事の宅配など全て夫が手続きをしました。 義父が自宅に戻ってからは、毎日夜22時くらいから1時間程夫と電話をする毎日でした。 たまに私も電話で話したりしましたが日々の生活もあり、なかなか話をする時間も取れずいつからかストレスに変わっていきました。 夫も毎日の電話は苦痛だと私には言いますが、義父には言えずにいました。義父と夫の関係は上司と部下のようで逆らったり反抗したりすることは見たことがありません。独身の時からもずっと同じ関係で従順でいた為、また逆らっても意味がないどうせ話が通じないだろうからという理由からでした。これは義母も義妹も同じ意見で、義父は裸の王様のようです。 その後挙式・披露宴をなんとか終えましたが、義両親の別居は変わらずの状態が続きました。 それから暫く経ち、8月に義父が障害のある部分の手術をするということを決意しそのタイミングで義母が戻ってきました。 その間、義両親・夫・義妹のみで話し合いが何度か行われ、義両親お互いの改善点を出しやり直すということに決まりました。 その後私達夫婦も落ち着きを取り戻し、9月に新婚旅行11月にマイホームを購入しました。 マイホームを購入してからは私達夫婦の中でお金の喧嘩が絶えず、また私が会社や友達の付き合いで夜家を空けてしまう際、自分の晩御飯を作ってくれたら出掛けて良いという風に言われてしまうようになりました。 夫は月に一度飲み会があれば良い方で、平日も19時半には帰宅します。私の帰宅は19時の為、日々晩御飯の支度はバタバタしてます。食費は朝、昼弁当、夜含め月3万円の為外食など出来ませんので絶対に作らなければならない状況です。 土日の休みの日でさえゆっくりする事は許されず、朝ごはんを作り夫婦二人で食べることが大事だと言われます。 また義妹の子供にも一度も会ってないのですが、昨年色々あり私は会いたいとさえ思えません。手を貸してくれずにいた人に対し大人の対応をしろと夫は言いますがどうしても許せないのです。 結婚式前なんてきっと人生の中で一番幸せであるはずなのに、私は嫌な思い出しかありません。未だに涙が出る時もあります。 夫は、二言目には結婚は我慢だ・長男の嫁の自覚がなさ過ぎる・男は外で稼ぎ女は家を守るものだと言いますが、入籍前にこのような話をされたことはなく今とても戸惑っています。 今迄私は、義両親・義妹の考え方とは合わないと思ってましたが夫だけはわかってくれているものだと思っていました。 でも今それもなくなってしまい急に冷めてしまった自分がいます。 また夫は子供が欲しいと言いますが、私はまだまだ働いてお金を貯めたいと思っています。なぜならマイホーム購入の頭金で貯金をつぎ込んでしまっているからです。 また正直なところ子供を作ってしまったら逃げられないと思ってしまっていますし今の状況では夫の子供を欲しいとは思えないのです。義父の言いなりである夫は今後子供が産まれた場合、やっぱり言いなりになるのではないかという不安があります。 夫も歳を重ねたら義父のようになってしまうのではないかと思い今私は離婚を考え始めています。 色々な方からのご意見を頂きたいと思ってます。うまくお伝え出来ずわかりづらい文章で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

みんなの回答

  • gunto
  • ベストアンサー率19% (347/1784)
回答No.5

[夫は、二言目には結婚は我慢だ・長男の嫁の自覚がなさ過ぎる・男は外で稼ぎ女は家を守るものだと言います] この古すぎる感覚と、食事は「絶対に!」何が何でも妻のあなたが 作るものと考えてるなら、それにあなたの行動は縛られてしまう。 日常生活をお互い助け合う意識なければ、妻のあなたを奴隷のように 使う事になると思う。 世間では、それでやってる人もいるけど、そんなのは嫌だとあなたが 考えるのならば、この結婚は続けてもストレスたまるだけですよ。 食事って毎日の事だし、時間もだいたい決まってるので 「絶対に妻が作るもの」なんて考えてる男は、それで妻の時間を 拘束してますよネ。 料理は愛情だし、出来る限りは作ってあげるが自然な事だけど 「絶対に妻の仕事」なんて考えてる男といたら、それこそ 結婚は我慢? 我慢の人生なんかうんざりですよね? お互いのびのび自由に生活し、進化し助け合い、相手の時間を尊重し 妻が出来ない時は、夫は外食するなり自分で料理出来るぐらいじゃないと、一生、夫の家政婦みたいなものになってしまいます。 あなたは仕事もあるし、あなたの言うように子供が出来ちゃったら 離婚は困難になるので、今、じっくり考えたほうがいいと思う。 この時代、食事を妻が作るまでじーと待ってる男なんてどおよ?って感じ。 だからと言って作らないって訳じゃなく「絶対に作るものだ。365日」みたいな考えが気持ち悪いし、これで妻の時間を束縛するだろうなーと簡単に想像できます。

  • morinosa11
  • ベストアンサー率15% (199/1253)
回答No.4

>義父は身体に障害があり、日常生活に支障がある為一人では暮らせず、急遽私達夫婦の賃貸マンションで暮らすことになりました。その間義母はへそくりで優雅にホテル暮らしをしていました。 何十年と頑張って暮らして来られたので、命の洗濯をなさったのでしょうね。たまにはいいのでは? >その為義母が家を空ける際に、何時に帰ってくるんだ?どこに誰と行くんだ?と言われていたそうです。 まぁ、普通何処の家庭でもそうでしょうね。 何時に帰ってくるかわからないと家でまってる方は心配ですものね。 交通事故とか暴漢とか。 反対に、なーんにも言われないで無関心だと、ちょっと寂しいかな、、、。 >夫には年子の妹が一人いるので助けを求めたところ、妹は子供が産まれたばかりの為今は何も手伝えない・私は嫁に出た身だから・長男なんだから兄夫婦でなんとかしてと言うばかりで手を貸してもらうことは出来ませんでした。 貴女もお子さんを産んだらわかりますが、出産したばかりだと、自分と赤ん坊の世話を頼みたいくらいで、人の面倒はとてもみられないですよ。出産したばかりの人に頼むこと自体 無神経というか思いやりがないというか、、。 普通、頼まないでしょう。 産後 間もない人には。 私の一人娘も昨年も夏、出産しましたが、「こんなに産後って大変だったっけ」と思うくらい 大変でしたよ。 もう、睡眠不足で3ヶ月くらい ボーッとしてました。 娘のものや赤ん坊のものまで洗濯してあげて 上げ膳据え膳で過ごさせましたが、、、。 とても、とても 人様の面倒なんかみられませんよ。 >そんな生活が1ヶ月続きましたが体調も精神的にも落ち着いてきた為、義父は自宅に戻ることになりました。 一ヶ月で済んでよかったですね。 何年もかかる人も多いですから。 読んでいて「あぁ、一ヶ月か!! お義父さん、随分早く帰られたんだ!!」と思いました。 >ですが日常生活に支障がある為、ヘルパーや食事の宅配など全て夫が手続きをしました。 他に誰もやる人いないのだから、まぁ、当然といえば当然でしょう。 まぁ、手続きなんか簡単でしょうから。 あちこち調べて 電話で頼めば済むことですから。 >義父が自宅に戻ってからは、毎日夜22時くらいから1時間程夫と電話をする毎日でした。 たまに私も電話で話したりしましたが日々の生活もあり、なかなか話をする時間も取れずいつからかストレスに変わっていきました。 お義父さんと話しをしてあげられなくて申し訳なくてストレスになったのですね。優しい方ですね、貴女は。 いいんですよ。5分でも10分でも 電話で話を聞いてあげれるだけで。 >夫も毎日の電話は苦痛だと私には言いますが、義父には言えずにいました。義父と夫の関係は上司と部下のようで逆らったり反抗したりすることは見たことがありません。独身の時からもずっと同じ関係で従順でいた為、また逆らっても意味がないどうせ話が通じないだろうからという理由からでした。これは義母も義妹も同じ意見で、義父は裸の王様のようです。 まぁ、これは今さら変えることはできないでしょうけど、、。 でもご主人も嫌な時は、はっきりと言うべきでしょうね。 電話がかかったら、「今、風呂に入るから。また、次回にしよう」とかなんとか智慧を出して電話を切ればすむことでしょうに。 これは、夫自身が悪い。 >その間、義両親・夫・義妹のみで話し合いが何度か行われ、義両親お互いの改善点を出しやり直すということに決まりました。 お義父さんの手術とがきっかけになったのですね。 良かったですね。 >マイホームを購入してからは私達夫婦の中でお金の喧嘩が絶えず あらら、どうしたのかな? 二人で毎月の返済とか、生活に響かない計画立てて購入したのでしょう? >また私が会社や友達の付き合いで夜家を空けてしまう際、自分の晩御飯を作ってくれたら出掛けて良いという風に言われてしまうようになりました。 まぁ、これは 「トの当然」。当たり前のことだと思いますが、、。 朝、一時間早く起きて夜の分も作っておくか、前夜 作っておけばすむのでは? 一人分なんだし。 >夫は月に一度飲み会があれば良い方で、平日も19時半には帰宅します。 あら、いいですね~。お金もかからなそうなご主人ですね。 >私の帰宅は19時の為、日々晩御飯の支度はバタバタしてます。 共働きの方は皆そうでしょう。 子供のいる人は もっと 忙しい!! >食費は朝、昼弁当、夜含め月3万円の為外食など出来ませんので絶対に作らなければならない状況です。 貴女の頭の、智慧の出しどころですね。 如何に、上手くやるか! ネットでも 簡単レシピ だの 安い食材レシピ だのありますから 今は便利な世の中になりました。 こういう事をいかに安く美味しいものを作るか、、、と考えるもの楽しいですよね。 >土日の休みの日でさえゆっくりする事は許されず、 働いてる主婦は 土、日は お掃除とかまとめて洗濯とか 皆さん 頑張ってますよね。 子供がいると、さらにこの忙しさが何十年と続きます。 これは、いたって普通のことでしょう。 私の周りには 看護師さんが多いのですが、皆さん、朝、ご飯を食べさせ、自分も身繕いして子供も着替えさせて、お子さんを連れて 保育園に預け、仕事が終わったら迎えに行って、帰りつくのは19時過ぎ。一歳にもならないお子さんのオムツを替えて、おっぱいを飲ませて、自分と夫の食事の準備をして、赤ちゃんをお風呂に入れて、明日の保育園の準備をして、食器を洗って、、、と皆さん頑張ってます。 夜勤のときは、預け先の心配までしなくてはなりません。 主婦は、普通に誰でも やってることです。 貴女はまだお子さんがおられないから 楽勝ですね。 >朝ごはんを作り夫婦二人で食べることが大事だと言われます。 これはすごく大事です。 家族が 顔を合わせて食事する。ご主人 良いこと仰りますね。 これは守りましょう。 顔を見ながら食事をすれば、夫の体調とか変化もわかりますし。 忙しい共働きの夫婦には、会話をする大事な時間でもあります。 >また義妹の子供にも一度も会ってないのですが、昨年色々あり私は会いたいとさえ思えません。手を貸してくれずにいた人に対し大人の対応をしろと夫は言いますがどうしても許せないのです。 別に会わなくてもいいのでは? ご主人が 会え!と言うのですか? ただ、貴女も真正直に 助けて欲しいときに助けてくれなかったから あいたくない、、なんて言ったらダメですよ。 そうのは大人として やはりどうかなぁ~と思います。 ご主人の大人の対応というのは間違ってないですね。 >結婚式前なんてきっと人生の中で一番幸せであるはずなのに、私は嫌な思い出しかありません。未だに涙が出る時もあります。 結婚式に向けて楽しいことばかりの人は少ないですよ。 双方の式に対しての考えも違うし、中には、親戚までしゃしゃり出てこられて、「いったい誰の式なの!!」とうらみたくなるような事例も多いです。ですから、今は、簡単な内輪だけの式にする人も多いです。 >夫は、二言目には結婚は我慢だ・長男の嫁の自覚がなさ過ぎる・男は外で稼ぎ女は家を守るものだと言いますが、入籍前にこのような話をされたことはなく今とても戸惑っています。 結婚は我慢、、、というのは、本当です。大当たり。 結婚した人 100%の人がそのように言うと思います。 長男の嫁 云々は 一人しか男の子がいなかったら、まぁ、しょうがないでしょう。でも、結婚するにあたり、これくらいは 言われて無くても想像がつくように思いますが? ご主人一人息子ですよね。 最初から言われなくても解ってても 良さそうな、、、気がしますが。 >夫だけはわかってくれているものだと思っていました。 わかってくれてるものだと、、貴女が勝手に思ってたのでしょう? ご主人は 最初から全然変わりはないように思えますが? この質問を読んでいて、貴女は何が不満なのか私には良くわかりませんでした。 ご主人の仰ってることも 至って普通だし、、、。 特に 無茶を仰ってるようには思えないし。 貴女は何年 お付き合いなさったのですか? ご主人の何処を見ておられたのでしょうか? >また夫は子供が欲しいと言いますが、私はまだまだ働いてお金を貯めたいと思っています。 二人で話あえばいいのでは? 但し、貴女の思うようにならないからといって 駄々をこねたらいけないですね。 よく 二人で話しあって 何年後までに 幾ら貯めて、そのあと 何人生んで、、、など、二人の楽しい未来を語りあいましょう。 >義父の言いなりである夫は今後子供が産まれた場合、やっぱり言いなりになるのではないかという不安があります。 それは、お子さんが産まれたら変わる可能性が高いですよ。 自分が妻や子供を守らなくてはならない、、と思ったら男は変わるものです。変わらなかったら 貴女が変えればいいじゃないですか!! それにこう言っては失礼ですが、お義父さんも長く生きられる、、とも限りませんし。 失礼ながらこんなことで、自分を変える努力もしないで、すぐに離婚を考えてたら 貴女 誰とも結婚なんかできませんよ。 自分を まず変えることからやらなくちゃ。 改善すべきことは 沢山あるのに その努力もせずに すぐに 安直に離婚を考えるなんて、、、。 「結婚」というものを、もう少し、しっかり考えられた方がいいですよ。 まずは、自分が変わらなければ 前にはすすみません。 自分を変える、、、ということは「我慢する」ということでは有りません。 前に向かって全身するための努力の証です。

noname#107814
noname#107814
回答No.3

腹が立つ旦那&お義父さんですね。ほんとうにお疲れ様です。 離婚することは私は悪いことだとは思いません。 質問者さんはお仕事もお持ちで、暮らすに困ることはないでしょうし、離婚してお互いに幸せになれるのなら、それもよいと思います。 それにそうでもしないと、旦那さんは自分の間違っているところ(親にばかりかまけて一番大切にすべき人が妻だとわかっていない)に気づかないでしょうし。 ただ、私は結婚って、必ずしも「いいもの」「幸せなもの」だとは思いません。 だから、質問者さんの「今が一番幸せなはずなのに」というお考えは、幻想だと思います。 結婚って、すべてにおいて、計算通りにならないことのほうが多いんじゃないでしょうか。 折れて折れて、理不尽もぐっと飲み込んで、「自分のほうが大変だ」と思っても相手に感謝することをし続けないといけない。 人生の修行とよくいいますが、本当に修行だと思います。 私の場合、それでも「人生の次のステージに行ってみたい」と思ったので、結婚を決意しました。結婚イコール幸せなんて思ってませんでしたし、苦労や大変なことのほうが多いだろうと感じていたので、マリッジブルーにもなりましたが、実際してみたら案外楽しいこともあって嬉しい誤算です。もちろん大変なこともあるんですが、はじめに覚悟をしていたので、あまり気にならないのかもしれません。 彼氏も「一生一緒に暮らしていける人かどうか」をかなり吟味しましたし。 質問者さんにとっての「幸せ」ってなんでしょう? 「結婚」で実現したかったことってなんでしょう? 「結婚したらお互いに協力して支え合って、幸せは2倍に不幸は半分に」なるから結婚したいと思っていたのだとしたら、一回離婚したほうがいいかもしれません。 私は結婚は自分のほうだけが、見返りを期待せず与え尽くすことだと思います。 自分の不幸は自分で処理し、相手の不幸は半分持ってあげる。それが現実。 多かれ少なかれ、理不尽なことはたくさんでてきますし、「フィフティフィフティ」なんて無理です。 結果的に「相手にも支えてもらえる」ことになったとしても、土台にはそれくらいの気持ちがないと、家庭円満とはいかないように思います。 そして、「そうしてもいい」と思える相手でないなら、結婚は見送ったほうがいいと私は思っています。じゃないと、「どうして○○してくれないの。支え合う相手なら○○してくれるはずなのに。」って必ずなって、お互いに不幸になるので。 もし旦那さんが「100%自分を与えてもいい」と思える愛した男性じゃなかったのなら、このままいくと確実に不幸なので、早めに決断したほうがいいかもしれないと思いました。

noname#111248
noname#111248
回答No.2

幸福な生活をするには、実家と一線をおいた生活ができることが第一です。一昔前の、家中心の考え方ですと、こういったトラブルは絶えません。若い世代が、そういった古い考えを改めていかなければならないのだと思います。 我慢ばかりを要する人生は、これからの世の中にはそぐいません。

  • tweetie
  • ベストアンサー率26% (975/3649)
回答No.1

自分を育ててくれた親に似てくる部分はあって当然だと思います。 扶養されてる期間であれば、親の存在は全て肯定しないと子供は生きる すべが無くなるのですから、客観的に見て問題があっても、親のことは 肯定するのが肯定するのが自然であって、肯定するために自分も似た行動を 取るようになると言うのは、心理学的に自然な流れです。 ですからまず、ご主人の動向が、ご主人の責任だけではないということを 認識してあげましょう。ご主人にもどうしようもなかった環境と言うのがあり、 その環境が育てた性格であれば、ご主人にばかり責任のあることではありませんものね。 だからといって、諦めろと言ってるわけではありません。 親が世界の全てである幼少期であればともかく、大人になる過程では 子ども自身が選択して接触する友人関係、社会関係があるはずですから、 親から受け継ぐものが全てではあり得ないのです。 特に夫婦関係という密接な人間関係の中では、受ける影響も大きいはず。 現状に不満があり、将来に不安を抱いていては、寛容な態度を取れない 気持ちはわかりますが、貴方がそういうイメージを持って相手を見ることにより、 相手がそのように進んでしまうという部分もあるかもしれませんよ。 まず、あなたが相手にどのようにあってほしいかと言うことを具体的に 自分の中で認識し、相手にそれを押し付けるのではなく、まず、現状で 貴方が感じていることを伝えるように努力しましょう。 相手に○○するな、じゃなくて、相手が○○することにより、御自分が どのように寂しいとか不安だとか感じているかを伝えるのです。 貴方を大事に思う要素をご主人がまだ持っているなら、 貴方が悲しんでいることを知れば、何かしら感じるところがあるはず。 そういう理解が出来たら、初めてそこから、どういう風にあってくれると あなたは嬉しいと思うのか、ということを伝えてください。 どうあるべき、というのは、ご主人にとっては人の価値観でしかないので、 彼の大事な人が、何をしたら嬉しいのかを伝えるのです。 時間はかかるし、貴方の忍耐力も要します。 でも、相手にも自分にも、一番思いやりを持てるやり方だと思います。 北風と太陽ですよ。ご主人も今の状態であなたに迷惑をかけていることは 百も承知で申し訳ないけど打開策がなく、歯がゆい思いがそのような 行動に出ているのかもしれません。まずはあなたからご主人を理解してあげましょう。 表面的には拒絶したくなる言動があるかもしれませんが、それがどこから 来ているのかを考えれば、多少思いやりを持って接し、そこから将来に つなげようという気力にも続きませんでしょうか? ご主人がご両親から受け番えたものは大きいかもしれませんが、 今はあなたが、ご主人に影響を与える最大の存在です。 相手は自分の鏡ですよ。 あなたがどうあるかで、ご主人もより方向に変わっていくのではないでしょうか(^^)