ベストアンサー 硫酸鉄水溶液に亜鉛板を入れても反応しなかったんですが、その理由としては 2010/05/23 12:28 硫酸鉄水溶液に亜鉛板を入れても反応しなかったんですが、その理由としてはどのようなことが考えられますか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー ORUKA1951 ベストアンサー率45% (5062/11036) 2010/05/23 20:27 回答No.2 硫酸鉄はいずれですか 硫酸鉄II 硫酸鉄III ふつう硫酸鉄と言うと硫酸鉄(II)--硫酸第一鉄ですが・・・。 この場合、イオン化傾向はわずかに亜鉛が大きい。イオン化電位で比較すると0.4V程度なので、亜鉛の表面が参加していると、鉄の析出はほとんど認められないはずです。 通報する ありがとう 0 広告を見て他の回答を表示する(1) その他の回答 (1) htms42 ベストアンサー率47% (1120/2361) 2010/05/23 15:47 回答No.1 どういう反応が起こることを期待されたのでしょうか。 質問者 補足 2010/05/23 18:31 イオン化傾向から亜鉛の方がイオンになりやすいので金属として析出するのではないんですか。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学化学 関連するQ&A 硫酸第一鉄アンモニウム溶液の規定度の求め方 1.0.4N二クロム酸カリウム溶液10mlに濃硫酸10mlを加える。 2.0.2%のフェニルアントラニル酸溶液を指示薬として0.2N硫酸第一鉄アンモニウム溶液で滴定する。 以上の過程を踏んで硫酸第一鉄アンモニウム溶液の標定を行いたいのですが、硫酸第一鉄アンモニウム溶液の規定度:Nの求め方がわかりません。 本ではN=NCr×10/Vで求めていますが。。。 NCr:二クロム酸カリウム溶液の規定度(N) V:硫酸第一鉄アンモニウム溶液の滴定値(ml) このような式が成り立つ理由を詳しく教えていただきたいです。 化学に関する知識がほとんどありません。 宜しくお願いします。 硫酸第一鉄溶液を放置したときの沈殿について 硫酸第一鉄を六価クロムの還元剤として用いています。 ところがこの溶液をしばらく放置しておくと茶褐色の沈殿が生じます。 この沈殿が生じたままの状態で六価クロムの還元剤として使用しても効果があるものなのでしょうか? それと、この茶褐色の沈殿は何なのでしょうか?出来れば硫酸第一鉄溶液からこの茶褐色の沈殿が生じる反応式を教えていただければと思います。 周辺に化学に詳しい人がいないものですから、よろしくお願いいたします。 チオ硫酸ナトリウム溶液のファクター 実験を行う際、溶液の濃度のファクター(例えばチオ硫酸ナトリウム溶液)を求めてから計算しますが、このように試薬ボトルに表示された濃度と実際、滴定等からわかった濃度が異なってしまうのはなぜなのでしょうか? 題や例えばのところでチオ硫酸ナトリウムを出していますが、チオ硫酸ナトリウム溶液でこのようなことが起こる理由がよくわかりません。 知っている方がいたら、ぜひ教えて下さい。 0.1mol/l硫酸ナトリウム溶液と0.1mol/l硫酸亜鉛溶液をそれ 0.1mol/l硫酸ナトリウム溶液と0.1mol/l硫酸亜鉛溶液をそれぞれ20ml調製したいのですが、どのように調製したらようのでしょうか? また、計算方法を教えてください。 硫酸溶液の硫酸濃度がわかりません。 この硫酸濃度がわかりません。以下コピペ ○二次標準液を用いる試験溶液(硫酸溶液)の滴定 1:ビーカー100mLをN/10水酸化ナトリウム溶液で共洗いをした後、ビーカーにこの溶液を適当量とる。 2:直接ビーカーからビュレットの1/3程度までN/10水酸化ナトリウム溶液を注ぎ入れ、共洗いす る。 3:次いで、ビュレットの1/3程度までN/10水酸化ナトリウム溶液を加え、ビュレットの先端の気泡を完全に除く。 4:続いて、N/10水酸化ナトリウム溶液をビュレットの0mLの標線以上の所まで加える。 5:ビュレット先端および外壁についた水滴などはキムワイプを用いてふき取り、スタンドに垂直に固定する。 6:廃液用容器としてビーカー100mLを、ビュレットの下に置く。 7:N/10水酸化ナトリウム溶液の液面をビュレットの0mLの標線に合わせて、滴定に備える。 8:ホールピペット20mLを試験用溶液で共洗いする。 9:コニカルビーカー200mLにホールピペットを用いて一次標準液20mLを加える。 10:MO指示薬3滴を加え、だいだい色を呈するまでN/10水酸化ナトリウム溶液を滴加して滴定する。この際コニカルビーカーを回しながら滴加する。 11:この時の滴定値を最小目盛りの1/10まで読み取り記録する。 12:4~10までの操作を合計3回行い、各自の滴定値の平均値を算出する。 13:得られた滴定値の平均より、硫酸溶液の硫酸濃度を算出する。 滴定値 1回目19,8 2回目19,4 3回目19,5 平均値 19、57 どなたか分かる方いますか? 過マンガン酸カリウムの希硫酸溶液と塩化スズ((2))溶液の酸化還元反応式について 過マンガン酸カリウムの希硫酸溶液と塩化スズ(2)溶液の酸化還元反応式を作りたいんですが酸化剤と還元剤の半反応式を作り、ひとつのイオン反応式にまとめることはできたのですが、そこからがよくわかりません。どなたかわかる方、教えていただけないでしょうか???多分、なんかのイオンを足したりすればできると思うのですが、、、、、。あと塩化スズのやつはローマ数字じゃないといけないんですが、ローマ数字では投稿きないみたいで、アラビア数字になってしまいました 硫酸鉄(II)七水和物の溶解度に関して 最近仕事の関係で化学を勉強し直していまして疑問があり質問させていただきました。 4g/Lの硫酸鉄水溶液に対する硫酸鉄(II)七水和物の溶解度を求める場合、硫酸鉄(II)七水和物の硫酸、水への溶解度を調べそれぞれの水溶液中の比率に応じて計算すればよいのでしょうか? 硫化水素水に対する溶液の反応について 硫化水素水と塩化ナトリウム水溶液、硫酸アルミニウム水溶液、硝酸銀水溶液、硫酸銅水溶液それぞれを混ぜました。どのような反応がおこるのか、またその化学式を教えて下さい。よろしくお願いします(('ェ'o)┓ペコ 硫酸銅溶液のキレート滴定について 約0.05Mの硫酸銅溶液を0.01MのEDTA・2Na標準溶液で滴定しました。滴下量は9.93mlでした。銅イオンのモル濃度を決定したいのですが、反応式がわからないため、計算がわかりません。誰かわかる方お願いします。 亜鉛と硫酸の反応 とても初歩的な質問を失礼します。 亜鉛と硫酸の反応では水素が発生しますよね? では、その反応に硫酸銅を加えると気体の発生の程度が変化しますが その理由はなぜなのでしょう? 硫酸との反応 学校の課題で過マンガン酸カリウムと濃硫酸との反応、塩素酸カリウムと濃硫酸との反応の化学反応式を書けという課題が出たのですが、よく化学反応式がわかりません 教えていただけないでしょうか。 硫酸銅水溶液に硫酸を入れる理由 電気分解の実験を行い、現在プレゼンを作成中です。 それで今頃になって分からない部分というか、整理できていない箇所がありました。 電解槽に入れる溶液は、硫酸銅水溶液、硫酸、水、エタノールなんですが、硫酸を入れる理由が分からない状況です。 硫酸酸性は関係なく、どうやらイオン、鉄に関する2つの理由があるみたいです。ご存知の方がいらっしゃれば教えていただけませんか。 チオ硫酸ナトリウムの定性反応j チオ硫酸ナトリウムの定性反応を調べているのですが、どのような反応であるかうまく探すことができませんでした。 化学式、溶液の色の変化などこの反応に関することを色々教えてください。よろしくお願いします。 硫酸銅溶液の調製 硫酸銅五水和物を用いて0.1Nの硫酸銅溶液200mlを調製するにはどうすればよいのでしょうか? 規定というのはeq/lというのは分かるのですが、eqがいまいちよく分かりません。 1000μg/dLの鉄溶液を作りたいのですが… 初めて質問させていただきます。神奈川県内で臨床検査技師をしている者です。 実は硫酸第二鉄アンモニウム・12水(FeNH4(SO4)2・12H2O=482.19)を使って,1000 μg/dLの鉄水溶液を100mLを作りたいのですが,硫酸第二鉄アンモニウム・12水をどの位の量秤量して,精製水に加えたらよいのかがわかりません。生物出身なので化学に疎く,こういう計算が非常に苦手なので,どなたか御教授頂けないでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。 硫酸・・・ ・硫酸ナトリウム、硫酸マグネシウム、硫酸アルミニウムの三つの薬品が別々の試験管に入っていて、それらの判別方法は? アルミニウムは両性金属なので、酸・塩基どちらにも反応すると思います。ナトリウムは塩基のようなイメージがあるので、酸だけに反応すると思います。しかしマグネシウムがよく分かりません。 ・また、硫酸マグネシウムと硫酸アルミニウムが混合している溶液から、マグネシウムイオンとアルミニウムイオンを分離させる法方は? 沈殿させてろ紙でろ過すればいいのは考え着いたのですが、何の試薬で沈殿させればよいのでしょうか?俺の考えでは、塩酸を加えればいいのですが、これではマグネシウムにも反応するのでは?・・・・・ 指摘、ご解答おねがいしますm(_ _)m アルケンと硫酸の反応 プロペンと濃硫酸を反応させたらどのような反応を経てC3H8Oの化合物ができるのですか? 硫酸水素アルキルができるとこまではわかるんですけど「濃硫酸で処理する」とだけしかないので、それからどのような反応を経てそのような化合物ができるのかがわかりません。 硫酸の性質と反応について 硫酸の性質と反応について 硫酸の不揮発性という性質と、塩化ナトリウムに濃硫酸を加えて熱し、 塩化水素を発生させる反応とどのように関係しているか教えて下さい。 硫酸アンモニウム鉄(II)溶液の標定について DPD硫酸アンモニウム鉄(II)滴定法で残留塩素の測定を 行ったのですが、2.82mmol/L硫酸アンモニウム鉄(II)溶液の 標定の際に、25ml以上の二クロム酸カリウム溶液を滴下しても 終点の青紫色になりませんでした。 4,5日前に予備実験を行った時には、14~15ml程度で青紫色に なりました。ほとんどの試薬は予備実験の時に使用したものと 同じ物を使用し、硫酸アンモニウム鉄(II)溶液だけは当日に 調製しました。4班それぞれで調製、滴定を行ったのですが4班とも 青紫になる前の薄い緑色から変わりませんでした。 1週間しないうちに試薬は劣化してしまうものでしょうか? 終点の青紫色にならない理由がお分かりになる方、教えてください。 チオ硫酸ナトリウム溶液のファクターの求め方 この前、学校の実習でさらし粉溶液と0.1mol/lチオ硫酸ナトリウム標準液を利用したさらし粉の有効塩素の定量を行いました。 実習後、計算を行うのですが、0.1mol/lチオ硫酸ナトリウム溶液のファクターの求め方と有効塩素の量の求め方が分かりません。 数値はこちらです。 チオ硫酸ナトリウム式量:158.11 チオ硫酸ナトリウム採取量:3.9393g Cl式量:35.453 さらし粉採取量:1.04g 滴加量平均:19.92ml 有効塩素の量[%]=さらし粉溶液250ml中のClの量/さらし粉採取量×100と書いてありました。 さらし粉溶液250ml中のClの量は、 1.04×滴加量平均×(チオ硫酸ナトリウムf)×250/25 で求めるとも書いてありました。 個人的には、チオ硫酸ナトリウムのファクターの求め方が分からないので、有効塩素の量も求められないという状態に陥っています。。。 計算が苦手なので、できればめちゃめちゃわかりやすく書いてもらえると助かります。 よろしくお願いします。 注目のQ&A 「前置詞」が入った曲といえば? 緊急性のない救急車の利用は罪になるの? 助手席で寝ると怒る運転手 世界がEV車に全部切り替えてしまうなら ハズキルーペのCMって…。 全て黒の5色ペンが、欲しいです 長距離だったりしても 老人ホームが自分の住所になるのか? 彼氏と付き合って2日目で別れを告げられショックです 店長のチクチク言葉の対処法 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど
補足
イオン化傾向から亜鉛の方がイオンになりやすいので金属として析出するのではないんですか。