• ベストアンサー

建築基準法の改定に法則や規則はあるのでしょうか?

先ほど、建築基準法の改定についてお聞きしたものですが、法律の改定には一定の法則や時期などがあるものなのでしょうか? たとえば、3ヶ月おきとか、夏場,冬場、年度末が多い等。 あと、その改定について、予定などを知りたい場合、すぐにわかるサイトなどがありましたらお教えください。 なにぶん、素人なので、探し方がわかりません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • simox
  • ベストアンサー率50% (195/383)
回答No.2

建築には素人ですが。 法律の改定となると、国会審議が必要なため、国会が開会される時期及びその直後あたりが一番多くなります。 春から夏にかけてと、冬場がおおいのではないでしょうかね。 ただ、建築基準法関連の告示とかになると、ある時期に多いとかそういうことではなく、 役所の方で準備が整い次第……ということになるので、いつが多いとかはあまりいえないかもですね。 で、建築基準法にかかる規制事項の改廃であれば、国土交通省が改廃をすることを決めて原案を作成した段階で パブリックコメント募集(意見公募)を行い、それを踏まえて改定が行うことになっていますので、 パブコメの募集状況をチェックしていれば大体の予定はわかるのではないでしょうか。 パブコメ募集については下記URLをご覧下さい。 平成15年だけでも何件かすでに行われているようですね……

参考URL:
http://www.mlit.go.jp/pubcom/public.html
hosinominako
質問者

お礼

ありがとうございました。 パブリックコメント募集については初めてしりました。 これだけの募集数が改定につながるとしたら 改定だらけなはずですね。 どうもこういうことに疎くて勉強が必要だなと 反省いたしました。 いろいろと参考になるご意見ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • angeleye1
  • ベストアンサー率16% (162/961)
回答No.1

材木屋です。 昨日からシックハウス法始まりましたよ。 今まで使えていた輸入合板がほとんどつかなくなって大変ですけど。 http://www.sumai-info.jp/sick/index.html それより何についてお調べになりたいのでしょうか? 一応、建基法は国土交通省が管轄です。 http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/jutaku-kentiku.html

hosinominako
質問者

お礼

ありがとうございました。 こちらも何に対してと言う問いではなく、 それくらい頻繁に改正が行われているのか 知りたいと言われたので、調べ方に悩んで いました。 しかも改正は結構頻繁に行われているようなので 素人では調べるのが大変でした。 これからは国土交通省のサイトを逐次チェック するようにします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A