- ベストアンサー
明後日、住宅ローンの契約をします
明後日、住宅ローンの契約をします 銀行で、変動金利で35年、ボーナス無で組んでいますが 保証料の分借入を増やして、意味があるのか???わかりません。 保証料有の場合、保証料は53万円 金利1.075 2630万の借入で 月払いは、76.182円です。 保証料無の場合 2580万の借入で 金利0.2%の上乗せで 金利1.275 月払いは、76.182円 差額は1.090円です。 私が単純に考えると 差額1090円x12カ月x35=427.980円?? 保証料をかけると、53万円ですから 10.2020円の損では無いのか??? ・・・と 今頃になって思ってしまいました。 今後金利が上がっても 差額は変わらないですよね?? ならば、保証料は、一括では無く 、金利0.2上乗にして 保証料を分割して払うほうが得なのでは?? と思いました。 私の計算、考え方は間違っていますか??
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
皆様、ありがとうございました!保証料有でいくことにしました!! 頭金が増えますが 優遇金利がー1.5%とれた事が救いでした(^_^;) 家って、お金かかるんですね・・・・