• ベストアンサー

なぜ株価は上がらない?

当方、大学生です。「企業はリストラなどで業績が上向いているのに、その企業の株価が上がらないのはなぜか」というレポートが課されているのですが、なにかご存じの方よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mtgm443
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.3

業績回復の要因がリストラだけによるものであれば、単にコスト削減しただけのものであり、会社の成長性とは関係ありません。ゼネコン等不況業種はリストラを盛んにやっていますが本業の不振がそれ以上のため評価されないのです。 株式投資の基本は会社の成長を買うということであり、リストラし体質改善出来た企業の本業に回復の兆しがみえれば(再度成長するの市場が判断すれば)その会社の株価はあがります。

kizakurakaren
質問者

お礼

>ゼネコン等不況業種はリストラを盛んにやっていますが本業の不振がそれ以上のため評価されない なるほど。リストラはサブであって、本業が大事というのはもっともですね。 ありがとうございます。

その他の回答 (4)

回答No.5

経済に関しては5年目なので、出来る限りお答えさせていただこうと思います。 他の方がおっしゃったようにテーマがおかしいですね。 業績が上がったのではなく、リストラや規模縮小でコスト削減でいわゆる「出」の部分が大幅に削除されたかだけで、業績があがらないのは当たり前のことです。 たとえば今工場で仕事とかされていて、いつも自分がいる時間に100人社員がいるとしましょう。その先にあまり仕事がこなくなってしまったら、社員に払う金額の方が経営を圧迫しますよね? 会社は社員を減らします。不要な部署があればなくしますし、使用しない工場を狭めてしまったら、その分生産する商品は少なくなり、収益も減る。 撤退する事業もありますから株価があがるのを前提にして「なぜか」みたいなテーマは???て気がしました。 逆にこういったことを教授に突っ込んでもいいかもしれませんね。(笑) 私も大学の時にゼミのテーマがおかしくて講義しましたが、それも評価にはいりましたよ♪(良い意味で)

kizakurakaren
質問者

お礼

ありがとうございます。 結局、いくら節約しても売り上げが出ないとだめなんですね。 スポーツと同じだなと思います。守よりも攻ですね。

  • aityan
  • ベストアンサー率22% (20/90)
回答No.4

レポートの課題が間違っています。 現在を基点にするならば、リストラで業績上向き企業の株価は上昇に転じ、右肩上がりのトレンドになっています。

kizakurakaren
質問者

お礼

そうなんですか(+_+) 確かに、言われていることそのものの妥当性を疑ってみるのも大事ですよね。 ありがとうございます。

回答No.2

いわゆる小型株(発行株数6000万株以下)に属する会社は、必然的に、株式市場に出回る株が少なくなります。 こういった企業の株は、業種にもよりますが人気化することがあまり無く、いくら会社の業績がリストラ効果などで上昇しても、株価に反映しない事もあります。 また、市場には、トレンドと言うものがあって、それに即した業種で無いと、人気化しにくいこともあります。 昨今の株式市場の上昇は、NY市場の好調さとともに、外国人買いや仕手がらみの低位株上昇を受けて、機関投資家や個人が幅広い業種に買いが入るってパターンが多いみたいです。 株価は、売り手と買い手の思惑が一致した時点で値段が決まりますので、圧倒的な買い手市場(買い気配)や、その逆(売り気配)では、株価の値がつきません。 意地悪く考えると、その会社が非上場で、いくら会社の業績がよくなっても、株券が市場に出回ることが無いので、株価に反映されないとか… なんて、レポートすると、教授に大目玉食らうかなぁ~(笑)

kizakurakaren
質問者

お礼

>市場には、トレンドと言うものがあって、それに即した業種で無いと、人気化しにくいこともあります >昨今の株式市場の上昇は、NY市場の好調さとともに、外国人買いや仕手がらみの低位株上昇を受けて、機関投資家や個人が幅広い業種に買いが入るってパターンが多いみたいです なるほどー。確かに、株価は企業の実力をそのまま反映してるのとは違うという部分がありますよね。 ありがとうございます。

  • farnorth
  • ベストアンサー率16% (70/420)
回答No.1

 100人に聞いたら100通りの答えがありそうですね(笑) とりあえずヒントだけを。  株価は人気投票的なところもありますが、だいたいその会社の実力です(もちろん他の要因もいっぱいからんできますけど)。ですので、例えばバブル期の投機でB/Sが狂ってしまった企業は、株価が下がったといっても実力程度に戻ったともいえます。これでは上がるはずないですよね。これだったらバブル前、最中、現在で比較検討するレポートが書けません?  もちろん、リストラと企業業績>株価向上という因果関係も無視しています。ご注意を。  そうそう、ゼネコンの株価とリストラ対策なんか見ると面白いですよ。「焼け石に水」というのがよくわかります(笑)

kizakurakaren
質問者

お礼

>バブル期の投機でB/Sが狂ってしまった企業は、株価が下がったといっても実力程度に戻ったともいえます そういうこともあるんですか。 >100人に聞いたら100通りの答えがありそうですね というのが意外な感じがしました。が、こうして見てみると確かにみなさん様々な考え方があるようですね。 ありがとうございます。

関連するQ&A