• ベストアンサー

公務員と民間の違いについて質問します。

公務員と民間の違いについて質問します。 民間企業では利益に繋がらないことやってはいけないですし、公務員は全体の奉仕者として対価性、収益性は求めない存在とよく聞きます。 しかし、具体的な例が分からず実感が湧きません。 そこで、どのような実例があるのか教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

No.1の追記です。 教育、医療、水道、生活保護のように お金を払うことが出来ない人にも 「最低限の社会的生活」が送れる様に税金を使って助けてあげるのも 国や地方自治体でないと出来ない仕事ですね。 中国やアメリカでは教育が受けられないために 言葉はしゃべれても文字が読めない人がたくさんいます。 教育(国公立の学校)があれば貧しい家に生まれた人でも 出世するチャンスが与えられます。 ホームレスや餓死者が街角に溢れたり、伝染病でたくさんの死者を出さないために 社会になくてはならない仕事です。 民間企業がなぜ利益を追求するかと言うと ・会社の事業の継続 ・社員に給与を支払って、社員とその家族を養わなければいけない からです。 安定した生活がないといい仕事は出来ません。

その他の回答 (4)

  • kumap2010
  • ベストアンサー率27% (897/3218)
回答No.5

利益に繋がらないことをやってはいけないわけでは無いですよ。 利益を得ることを基本方針として活動するというだけで、 多くの企業はボランティアや寄付など利益に繋がらない行為も行っています。

  • newnoc
  • ベストアンサー率34% (32/92)
回答No.3

身近な例だとハローワークと人材紹介会社を比較すれば分かりやすいかも知れません。 ハローワーク 誰でも登録できる 人材紹介会社 一定の基準(転職回数何回まで、何歳まで、大学卒以上とか)以上を満たしている人しか登録できない。

  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.2

警察官や消防署員などのように、全て無料奉仕活動です。 ※一部のサービスに関しては有料の場合もありますが、同等の民間企業のサービスに比較して、 低価格です。  (利潤を追求していないため。)

回答No.1

良くあげられる例としては、警察、自衛隊などですね。 犯罪者を捜索したり、安全パトロール、交通整理は 収益が発生するわけではありませんが、 「公共の利益」のために必要です。 自衛隊員を普段から雇ってトレーニングさせたり 給料を払ったりするのも、単年度で見て収益が上がる事業ではないので 民間ではまかなえません。

関連するQ&A