- ベストアンサー
小学校の学級懇談会で、一人ずつ子供の様子を話す時間があるのですが・・
小学校の学級懇談会で、一人ずつ子供の様子を話す時間があるのですが・・ そんな時は、子供を誉めるように話す事がいいのでしょうか?なかなかうまく表現しにくいので、先輩ママ達のアドバイス(こんな話し方で・・)できるだけ手短に答えられるような文言を教えて頂けないでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 褒める話も良いのですが、どうしても「手前味噌」な感じに成りやすいでうしょね。 一番良いのが、学校ではしない様な自宅での失敗談や笑い話かな? このパターンですと、ウケも良いし学校での様子とはまた違った子供のイメージを持ってもらえます。 例えば 「普段はあまり自分の意見を主張する事はありませんが、夕食で大好きなおかずが出た時だけは、父親と真剣におかずの分配について白熱した議論を展開しています。 今後はそれを、少しでも良いので授業でも出してもらいたいと思っています。」
その他の回答 (2)
中三と小四の子供がいます。 個人的な感想ですが、タチの悪い子の親に限って子供を褒めているような気がします。 〈誰も褒めてくれないから?) 謙遜のつもりかもしれませんが、子供を貶すのも聞き苦しいですね。 ただシンプルに「最近、~にハマってます」とか、「~ができるようになりました」でいいんじゃないんでしょうか?よその子のありのままの姿、面白くて興味深いですよ。
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
褒めることでも良いですし、悩み相談でも良いですよ。順番にもよりますが、主に宿題の事が話題に出ます。 学童保育でも同じような事をしていますが、家での様子とかかな。 家では何々で頑張っています。でも、こういったことが苦手です。 といった感じですかね。 後は子供達の言動などで先生にお知らせしたいこと、みんなにお知らせした方が良いかと思うことは話しても良いですね。 内容によっては長引くこともありますが。最初に子供の特徴を知らせというのもありますね。
お礼
なるほど・・ですね。 さすがです!笑いをとる方向がいいですね~。 うけなくてもいいんですが、聞いていて退屈しないようなもっと柔らかい表現のパターンも教えて頂けないでしょうか?