• 締切済み

(-2)5(-3)2+(-5)・6・(-7)=

(-2)5(-3)2+(-5)・6・(-7)= 上記の計算式が有りますが ・6・の・の記号はどの計算をすればいいのですか?そしてなぜ・の記号を使うのですか教えて下さい。

みんなの回答

回答No.5

これは不思議な式ですね。 整数の掛け算で、(-2)5(-3)2なんて書き方見た事ありません。 ()があるからいいけれども、なかったら、5×6を56と書くようなものですね。 でも書かないこともないので、間違ってはいないですね。(5×6を56とは絶対に書きませんが…) ただもっと不思議なのは、(-2)5(-3)2+(-5)・6・(-7)の(-2)5(-3)2の部分は・(ドット)がないのに (-5)・6・(-7)の方は・(ドット)があるということですね。 そこで私が考えるのは…(-5)・6・(-7)の部分はベクトルの内積なんではないでしょうか? 普通ベクトルの内積というとX成分Y成分の掛け算(内積)ですが、X成分だけの内積と考えればこの・(ドット)は内積を表しています。まあ、1成分の内積はベクトルで考えずにスカラーで考えるのが普通ですが、この式は片方に・(ドット)があるという点が匂いますね。 (-2)5(-3)2の部分はスカラーでの積を意味していて(-5)・6・(-7)の方はベクトルでの式を考えろという事でしょうね。だから、・(ドット)を使うのでしょう。 ちなみに(-5)・6・(-7)を内積を使って計算すると… {|-5|×|6|×cos180°}・(-7) ={5×6×(-1)}・(-7) =(-30)・(-7) ={|-30|×|-7|×cos0°} =30×7×1 =210 となり、 (-5)・6・(-7)をスカラーで考えた、 (-5)×6×(-7) =210 と答えは変わりません。 まあ、普通にNo.1~No.4の通りに考えて良いと思います。

  • wakko777
  • ベストアンサー率22% (1067/4682)
回答No.4

(-2)5(-3)2+(-5)・6・(-7) (-2)5(-3)2+(-5)6(-7) (-2)・5・(-3)・2+(-5)・6・(-7) (-2)×5×(-3)×2+(-5)×6×(-7) どれも同じ意味の式です。

回答No.3

×よりも・を使ったほうが素早く書けるし、 方程式を解く時にXと間違えないようにするために使っているのでしょう。

  • Takuya0615
  • ベストアンサー率21% (329/1502)
回答No.2

「・」はPCの「*」と同じ。  積の記号「X」と同じです。

noname#112109
noname#112109
回答No.1

・は乗算符号で,×と同じです。

関連するQ&A