• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:磁気浮上系モデルにおける制御器(コントローラー)の設計について質問です)

磁気浮上系统の制御器設計についての質問

このQ&Aのポイント
  • 磁気浮上系モデルの制御器設計について困っています!
  • 磁気浮上制御装置の仕組みとは?距離情報をどうやって電流情報に変換しているのかが分かりません。
  • Matlabを使って状態空間表現のマトリックスを使ったブロック線図を描き、シミュレーションを行いたいですが、初心者なので丁寧な説明が欲しいです!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

3-2でどれだけの電流をかければどの位置に行くのか実験しています。すべてはこれが元になっています。 なので、 > (それからコイルの回路方程式E=Ri+L(di/dt)などは何故モデルにないのでしょうか?) はブラックボックスなります。実験でわかっているんだから考えなくてもできるということです。 で、この実験の装置をそのまま制御にも使うので、単純にマイコンでゲインを設定すれば動くとうことです。 Matlabでsimlinkで組んだ後、ステップ入力を入力すれば、そのまま表示できます。 ステップ入力するブロックや表示するブロックもsimlinkにはあります。

その他の回答 (1)

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.1

コイルの回路方程式がモデルに現れない。 これは、操作量としてコイルの電流i(t)を使っているからです。 (コイルの電圧がどんな値になるかは関知しない。) 位置の偏差に定数をかけて電流になっている。 これは、定数が[A/m]の次元を持っていると考えれば、特に矛盾はないかと思います。 Matlabだと、多入力多出力のブロックとして状態方程式を取り込めば、処理できそうに思います。