- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:電源 制御 電気)
電源制御電気に関する質問
このQ&Aのポイント
- 私は油圧の仕事に関わっているもの なのですが、比例弁と言う電流値に 比例した動きをするバルブがあり(型 式はEPCG 東京計器製)、0~400mA の電流値の範囲で作動するのですが 、実際に動きがみたく 、電流を流し 作動を確認してみたいのですが,会社に、東京計器制のコントローラのEC-4Sと言う型式のコントローラがあるんですが、これは使えないとお聞きしました。
- しかしなぜEC-4Sでは動かないのでしょうか?このEC-4Sと言うコントローラは入力AC100Vで出力電圧を直流0~10Vまで可変できるコントローラみたいなのですが、僕の頭の中では、出力さえちゃんと出れば、EPCGのコイル抵抗は14Ωですから任意に電圧を変えることでEPCGに0-400mAの電流を流すことはできるのではないでしょうか?
- 教えてください!!EPシリーズ比例電磁制御弁
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- RTO
- ベストアンサー率21% (1650/7787)
回答No.2
- kimamaoyaji
- ベストアンサー率26% (2802/10380)
回答No.1
補足
ありがとうございます、勉強になりました! しかし、なぜ電圧が10Vまで出力でき、コイル抵抗も、14Ωだとして電流値がそんなに少ししか出ないのですか? Ωの法則では0、7Aは出ることになりますよね、電流値は抵抗によって決まるのではないでしょうか? 理由を教えてください!