• 締切済み

家族の死から立ち直れず、将来が不安です。

家族の死から立ち直れず、将来が不安です。 こんばんは、いつもこちらでお世話になっております。女子大生の者です。 2か月前に突然事故で兄を亡くし、その喪失感から立ち直れず悩んでいます。毎日とても寂しいです。 兄とはお互いが高校に通っていたころはあまり仲良くなく、最近再び仲良くなれたばかりでとても幸せだっただけに、ショックです。 また、私は学校の友達などには誰にもこのことを話しておらず、彼女たちは何も知らないので当然なのに、普段通り話していても恋愛関係の相談などに乗っていると、気楽でいいな、などとひどいことを思ってしまいます。何をしていても楽しくありません。学校に通い始めても、勉強も身に付かないし、まったくやる気が起きないのです。今年は就職活動もあるのに、このままではいけないと分かってはいます。 また、私は家族など誰の前においても悲しんでいるそぶりを見せることができず、必要以上に明るく振る舞ってしまい、以前親戚や従兄弟にも不謹慎だと言われてしまいました。 支離滅裂な文章、内容になってしまいましたが、何かアドバイスをいただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • lanlan21
  • ベストアンサー率49% (50/101)
回答No.9

回答に補足いたします。 死別の苦しみと複雑さは、なかなか通常の経験ではわかりえないものです。 そのため、専門家や経験者と接したほうがいいです。 いろんな本もためになります。 ネットでもお金のかからない方法で、いろんな体験談やアドバイスを得られるところがたくさん ありますよ。グリーフケアという言葉で検索してください。 ここでは、あなたが二次被害に遭ってしまいます。 つまり、無理解、無思慮からくる言葉に誤導されたり、傷つけられたりします。 ミクシィでも他でも、ネット上に、きちんとした、死別者のコミュニティがあります。 そこをのぞいてみてください。 亡くなったことの否認や、喪失感、矛盾や自己嫌悪、等々、まったく妙な事ではないことが 理解できると思いますし、これからのあなたに助けになると思います。

nyan2121
質問者

お礼

二度のご回答、どうもありがとうございます。 このままこの調子が続くようであれば、専門家の方とお話をすることも視野に入れたいと考えています。 回答者様のおっしゃるように、本やインターネット上のコミュニティなどものぞいてみたいと思います。 私と同じような経験をされた方々がどのようにして立ち直ることができたのか知ることができれば幸いです。 本当にどうもありがとうございます。

  • lanlan21
  • ベストアンサー率49% (50/101)
回答No.8

私は妻と子を亡くしました突然に そういう経験と、そういう経験をされた方達と多く話しをした経験から言います。 まだ、2か月です。何もできなくて当然です。唯一無二のお兄様です。 いま、喪失感に悩む必要はないです。喪失の悲しみを、押し殺すほうが、もっと後々、体や心をむしばみます。とにかく毎日泣いてください。聞いてくれる人がいれば(励ます人は今はいらない)、哀しみをぶつけてください。ネットでもいろいろあります。コミュ二ティが。 あなたの心は重傷なのです、体が重傷のときに安静にするのと同じく、今は安静にするときです。 無理して何かをやる必要はないです。心と体を大切にしなければ、回復しがたいくらいになってしまいます。それくらいの辛さと衝撃だと思います。 経験のない人は、前を向けだの、お兄さんの分もと言うでしょう。しかし、そういうことは、ずっと先のことでいいです。今、ただ生きているだけで、寝て、食事をしているだけで、あなたは誰よりも前を向いて生きています。ただでさえ壊れそうなときに、お兄さんの気持ちを今あなたは背負えません。 あなたが少し、少しだけ楽になったときに考えればよいことです。 それが、いつになるかは人それぞれですが、2か月では到底無理です。 今、休まないと破裂します。 周囲を冷めた目で見てしまう気持ちもわかります。数年経過した私でも、それは続いています。 それを自己嫌悪に思うでしょう。でも、多くの人がそういう気持ちになってしまうようです。 それも、後々修正できる日がきます。ゆっくりとではあるでしょうが。 確かに勉強や就職も大事ですが、無理なさらぬ程度にこなしましょう。 心の治療としてやってんだくらいの気持ちで、無理な時には投げ出しましょう。 今は、ぷかーっと漂っていてください。かすかに、ほんのかすかに変化して行く時がきます。 その積み重ねしか、抜け出す道はないですが。

nyan2121
質問者

お礼

ご回答、どうもありがとうございます。 ご回答者様も、奥様とお子様を亡くされたということで、勝手ながら、ご冥福を申し上げます。 同じ経験をなされた方からのお言葉、とても励まされました。兄の分まで頑張ろう、と思うのですが、どうしたら良いのか全く分からずただ悲しくてどうしても兄に会いたくて、死んでしまったことを認めるのが恐ろしくて、他人には誰にも話すことができずにいます。このページだけが本当の気持ちを言うことのできる場です。 日々の生活には適応できているのですが、兄のことを誰にも話さないことで外ではうまく自分をだますことができるのですが家に一人でいるとどうしようもない喪失感でいっぱいになってしまいます。 兄に会いたいという思いだけが全てで、誰も、何も求められません。 本当にこの苦しみから脱する時がやってくるのかどうしても信じられません。でも、回答者様のご回答に、本当に心から励まされました。 本当にどうもありがとうございました。

noname#141328
noname#141328
回答No.7

拝啓 質問者さま はじめまして 大切な人を亡くされた方に、書かれた本があります。 http://www.amazon.co.jp/%E5%BF%83%E3%81%AB%E3%81%AF%E7%BE%BD%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8B-%E5%B7%9D%E8%B6%8A-%E7%9C%9E%E7%90%86/dp/4990497414 一助になれば、と思います。 敬具

nyan2121
質問者

お礼

ご回答、どうもありがとうございます。 とても興味深い本を紹介してくださり、ありがとうございます。 概要を拝見してみたのですが、悲しむあまりに忘れてしまっている「本当に大切なこと」とは何なのか非常に気になります。今の私には兄以外に求めるものが何もありません。 ぜひ一読してみたいと思います。

  • forever520
  • ベストアンサー率46% (743/1588)
回答No.6

30代既婚者男です。 まずは、心よりご冥福をお祈り申し上げます。 ある日突然家族を失う悲しみは、経験者でしか分からない 深い悲しみと苦しみだと思います。 でも、あなたはもう少し、今の悲しみをそのまま素直に吐き出した 方がいいと思います。 とことん泣いて、泣いて、お兄さんへの思いを吐き出すのです。 旅立った人たちが、一番悲しむことは何か分かりますか? それは残してきた人たちが、いつまでも自分を思って泣いていること なんです。 一日も早く立ち直り、それぞれが自分の人生を前向きに生きてくれる ことこそ、一番に望んでいることです。 人の死は、例外なく100%確実にやってきます。 ただ、その時が早いか遅いかだけのことなのです。 お兄さんには、とても早い訪れでしたが、それはお兄さんにとっては、 これまでの人生を精一杯生きたことに変わりはありません。 世の中には、生後まもなく旅立つ子供達もいますが、たとえ1日、数時間 の命であったとしても、意味のある大切な人生なのです。 人は、近親者との死別から、「生きる」ということと「死」について 改めて考える機会をもらうのです。 今生きていること、明日が来ることは当たり前ではなく、生かされて いるのだという大きな感謝の思いに触れる為なのです。 いつ旅立つのか分からない人生において、1日、1日、1秒、1秒を 大切に、今を生きることがどれだけ大切かを知るのです。 今のあなたの生き方を、お兄さんは望んでいません。 お兄さんの願いは一つ、あなたが今を生きてくれることなのです。 そしていつかあなたが、あなたの寿命を全うして旅立った時に、もし お兄さんに再び会えるとするならば、 その時にお兄さんに笑顔で迎えてもらえるような、そんな生き方を してください。 誰の為でもない、あなた自身の人生を生きるのです。負けないでください。

nyan2121
質問者

お礼

ご回答、どうもありがとうございます。 兄の人生を肯定してくださってとてもうれしいです。 もし回答者様のおっしゃるように、兄の願い、亡くなった方たちの願いが、まだ生きている私に元気に生きて人生を全うしてほしいというものなのなら、1日も早く立ち直ってそのようにしたいと思います。 とても励まされました。

noname#130365
noname#130365
回答No.5

初めまして。 二児の母です。 20代の息子がいます。 私は長男を事故で亡くしたことがありますが、残された子供たちは貴女のようにショックを受けました。 もちろん私もそうです。 将来がある若い人が亡くなることは、年老いた祖父母を亡くすこととは全然違います。 貴女にとっては大切なお兄様なのですから、忘れられなくても当たり前、立ち直れなくても当たり前なのです。 だから、無理に立ち直ろうとはせず、自然に、ご自分の感情に逆らわずにお過ごしください。 学校のご友人の悩みに対して、「気楽でいいな」と思うことも当然です。 そういう悩みとは次元が違う問題なのですから、「ひどい」なんて思わないでください。 突然家族を失うことは、そんな悩みとは比較できない辛さ、苦しみです。 こればかりは実際経験した者でないと理解できません。 だから、「気楽でいいな」と思っても決してご自分のことを責めないようにされてください。 >私は家族など誰の前においても悲しんでいるそぶりを見せることができず、必要以上に明るく振る舞ってしまい、以前親戚や従兄弟にも不謹慎だと言われてしまいました。 家族の一人がいなくなると、一時的に家庭内のバランスが崩れます。 残された家族は、誰もが皆、自分のことだけで精一杯になってしまうこともあります。 感情のおもむくまま行動したり、心無い言葉が行きかうこともあるかもしれません。 また、お互いに気を遣い過ぎて、自分の感情を素直に表現することができなくなることもあります。 質問者さんが悲しんでいるそぶりを見せることができないのは、親御さんへの思いやりだとお察しします。 “ここで私まで悲しんでいたら、お父さんとお母さんはもっと辛いだろう、苦しむだろう” そういうお気持ちから、無理して明るく振舞われているのではないでしょうか。 親戚や従兄弟さんたちは、そういうお気持ちが理解できないのです。 質問者さんの心の中を計り知ることができないのですから、勝手に言わせておいてください。 親戚や従兄弟さんは「家族」ではありませんから、これも当然のことだと思ってください。 周囲に何を言われても、“この苦しみはどうせわかりっこないんだ”と開き直ってください。 質問者さんが以前の状態に戻られるまでには、時間が必要だと思います。 お兄様はそれだけかけがえのない大切な人だったのですから、以前と同じように過ごせる方が不思議なのです。 今しばらくは何をしても楽しくないでしょう。 ただ、現実問題として下記のことが気になります。 >勉強も身に付かないし、まったくやる気が起きないのです。今年は就職活動もあるのに、このままではいけないと分かってはいます。 わかっているけれど、どうしてもできない、この状態が長引くようでしたら、親御さんに相談されてください。 親の立場からしたら、亡くなった子と同様に、残された子のことも心配でたまらないものです。 あまりにも日常生活に支障が出るようだったら、メンタルクリニックで軽めのお薬を処方してもらうと楽になれるかもしれません。 他人はよく言います。 「残された者は前向きに生きろ」と。 でも、そう思ってもどうしてもできないときがあるのです。 無理して「乗り越えよう」「前向きに生きよう」と思うと逆効果です。 感情の流れに逆らわず、自然のまま、他人の言葉を気にせずに、できる限りゆったりとお過ごしください。

nyan2121
質問者

お礼

ご回答、どうもありがとうございます。 回答者様もご家族を亡くされる経験をお持ちなのですね。本当に、家族を、特に若くして亡くすこと以上に悲しいことはないと思います。周りを見ていると不公平だと感じてしまいます。 回答者様の優しいお言葉にとても励まされました。周囲の目ももう気にしません。私の苦しみは理解していただける方にだけ分かっていただければ良いです。 今は学校にも通っていますし、普段通り過ごせていると思います。ただ周りに対する表面的な笑顔や態度と心で思っていることに差がありすぎて疲れます。 心配してくださってどうもありがとうございます。

  • thymos
  • ベストアンサー率8% (2/23)
回答No.4

自分の落ちこみを兄のせいにするんですね。兄が死ねば、身近な人間が死ねば、すかさずそれを自分が落ちこんだ理由にしてしまうなんてそれこそ不謹慎です。浅はかです。あなたが落ちこんだのはあなたの兄(だけでなく誰も)がいつ死んでしまうか分からないという事実が今、現実にあなたの目の前に広がってくるという可能性についてあまり真剣に向き合ってこなかったからでしょう。これを機に、そのような現実にも「あなたが今まで頑張って生きてきたように」真っ正面から立ち向かっていくことをおすすめします。 この自分の文章がもしあなたにとって冷たいものだとしたら、あなたにとって兄の死はどれだけ冷たいものだったでしょう。でもあなたはその「究極の冷たさ」をも受け入れ理解しようとしているはずです。それはとても難しいことですが、冷たく感じるのはこちらだって同じなんです。ありきたりな質問、捉え方、反応。本当にうんざりしてしまいます。 軽蔑、反感、嫉妬、 きっかけはなんでもいいんです。 この冷たさとぶつかりあってみてください。 なにくそこんなやつにこんなこと言われてたまるかと思いながら、あなたがこの私の冷たい文章を軽くあしらえる決定的な理由を、行間を穿ってまでも執念深く探し求め続けることです。

nyan2121
質問者

お礼

ご回答、どうもありがとうございます。 確かに私は自分の悲しみ、落ち込みを兄のせいにしようとしているかもしれません。私の行動こそが不謹慎であることも正しいかもしれません。 今は回答者様の「冷たい」回答を軽くあしらえる気持にはなれません。 ありきたりな回答、とおっしゃっていますが、他の回答者様の回答をけなすことはご遠慮ください。

  • gwolf
  • ベストアンサー率17% (4/23)
回答No.3

自分も平成元年に弟を亡くしました。原因は判らないです。 心停止の突然死だそうです。病気でも慢性疾患もありませんでした。 そのせいか、お通夜の晩もお葬式でも悲しくなくて泣きませんでした。 今でも半信半疑みたいな気分です。 心の半分が持ってかれた様な感じです。悲しみより喪失感が大きいです。 それでも未だに実感らしいものはありません。 亡くなってからしばらくは、弟の出てくる夢はかなり見ました。 朝起きてもなんとなく、今だに生きてるように思えたりします。 自分も学生時代や子供の頃は兄弟喧嘩は多かったです。 無理に悲しんだり、周りに気を使い過ぎないで下さい。 時間が助けてくれる事もあります。 ただ今を大切に生きて下さい。 きっとこういう気持ちは経験したこと無い人に幾ら説明しても解らないと思います。 かなり経ってからバックドラフト(外国の映画)見てラストで泣きました。 兄弟の話の場面を見たときは、やはり弟を思い悲しくなりました。 大変だと思いますが頑張って生活して下さい。 それが亡くなった方への一番の供養だと思います。 ガンバってね!!!

nyan2121
質問者

お礼

ご回答、どうもありがとうございます。 私も回答者様と同じような気分です。いまだに信じられませんし、まだどこかで生きているような感じがします。今までこれほど大きな喪失感を味わったことはありませんでした。何をしていても頭のどこかで兄のことを考えていて、楽しい場面でも激しく落ち込みます。 紹介してくださった映画、私も機会があれば観てみたいと思います。頑張ります。

回答No.2

悲しいときには泣いてもいいんですよ 誰にもいえないつらい事があっても無理やり笑わなくていいんですよ。 人間泣きたいときには泣かないと、心が壊れてしまいます。 思いっきり泣くと少しは楽になりますよ。 私も3年前に祖母を亡くしました。お葬式の時は泣きませんでしたが、火葬している間 仕事があるからと一人だけ帰り、車の中で思いっきり泣きました。 とても好きだった人を、大変傷つけてしまった時も思いっきり泣きました。 涙が枯れるほど泣きました。 時間がたつと辛かった事は少しずつ忘れて楽になっていきます。 新しくなにか楽しい事があれば自然に忘れられますよ。 どうか幸せになって下さい。

nyan2121
質問者

お礼

ご回答、どうもありがとうございます。 無理に笑わなくても良いんですね。私は最近常に無理して笑っていました。 時間の経過で楽になれる、ということはよく耳にするのですが、兄のことを悲しまなくなってしまうこともこの辛さを忘れることも怖いです。

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

>また、私は家族など誰の前においても悲しんでいるそぶりを見せることができず、 >必要以上に明るく振る舞ってしまい、以前親戚や従兄弟にも不謹慎だと言われて >しまいました。  哀しいときは悲しまなきゃだめですよ。悲しんであげるのが一番の供養です。  そして、辛ければカウンセリングを受けるか精神科を訪問しなさい。できるだけ早く。身内の死などに遭遇すると、心に大きなダメージを受けます。同時期に卒業だとか就職とかの人生の転機を控えていると、大きな負担になります。  精神科と言うと一歩も二歩もしり込みされる人が多いのですが、そんなことありません。私はホームドクターとして内科と精神科の医者は持っておくべき・・アメリカなどはそうですね。気軽に相談できるホームドクターを作っておきましょう。

nyan2121
質問者

お礼

ご回答、どうもありがとうございます。 とっても悲しくて一人でいる時は泣くことも多いのですが、人前で出すことができないのです。 どこかで自分の感情を抑圧しようとしているのでしょうか。 精神科で受診することにはまったく抵抗はないのですが、なんとか自分の力で乗り越えたく、こちらでアドバイスを募らせていただきました。

関連するQ&A