• ベストアンサー

取引主任者

着付くのが遅かったんですが、「宅地建物取引主任者」 の試験を受ける事にナリまして、 参考書を探しています。 これだけやっておけばOKと言う都合のよいもの在りました ドナタカお教え願えませんでしょうか? ちなみに時間は有ります。 集中してヤリマス。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sealion
  • ベストアンサー率50% (210/418)
回答No.2

新入社員は全員宅建を受験する会社にいますが、一番人気は、ちょっと高額ですが、  これだけ!!宅建 シリーズ ナカノ総合出版 です。 少々くせがありますが、多くの合格者が絶賛しています。  比較的オーソドックスな  パーフェクト宅建  住宅新報社 もなかなか評判いいようです。  ただ、宅建は試験範囲が広いので、参考書にこだわるより、最低限の暗記と予想問題を数こなしたほうが、合格率はるかにいいですよ。  1000題か1500題くらいの問題集を2、3回くりかえしてやるのがいいようです。  最初1回は解説読みながらやり、2度目からは、ひたすら数こなしましょう。  1日1時間50題で1ヶ月、1500題です。9月からは1日100題やれば、十分間に合いますよ。  このやり方でほとんどの新人が合格しています。

参考URL:
www.izu.co.jp/marui/books.html
tuha
質問者

お礼

ありがとうございます。 早速始めます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yosikun
  • ベストアンサー率43% (235/542)
回答No.1

これだけ・・・という保証はできませんが(^^; 某資格取得ネットフォーラムの会議室では・・・ LECの「出る順宅建」[テキストとウォーク問(それぞれ3冊)]なんかが評判が良いみたいです。  頑張ってください。社会保険労務士試験合格者としてのアドバイスとしては、何事も継続が一番。時間があっても 気を抜くと落とし穴が・・・。焦らずにコツコツ知識を積み重ねれば大丈夫!!

tuha
質問者

お礼

参考にさせて頂きます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A