• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マイホーム建設の案が出ましたが・・・)

マイホーム建設の案が出ましたが・・・

このQ&Aのポイント
  • マイホーム建設の案が出ました。実家の土地に私たち&義弟たちの家を一度に2軒建てるという内容で、義実家が建設費を援助します。
  • マイホームの話が出たために、タイミングとしては良かったと思っていますが、義弟夫婦が隣に住むということがネックです。
  • 過去の経験から、兄弟が近くに住むことによって孤独感や嫌な思いをしたことがあり、同じ状況を避けたいと思っています。私たちはマイホームを建てるべきでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kkk112
  • ベストアンサー率32% (252/782)
回答No.5

我が家の場合、義両親から実家近くにすまないかと提案がありました。 主人(次男)は断りました。 いずれ実家は兄貴が継ぐ、同じ町内に兄弟がいても兄貴もいやだろうから 最初から別のところに住むといって近距離ですが別のところに住みました。 義姉が結婚するときに義両親の近くの土地を買って家を建てるとの話が出ました。 義兄から「同じ町内はやめてくれ」との話がありました。 義両親は「嫁を思ってのことだろうね」とそこまで気を回す義兄がかわいそう的な言い方でしたが 兄の言うことはもっともだなと思いました。 身内が同じ町内にいるってやりにくいと思います。 その後、我が家と義兄のところに同級生が生まれました。 義兄もうちも両親とは別居ですが、同じ年に生まれても やはり長男の子と次男の子は違う扱いですね。 内孫・外孫との言葉が端々に出てきます。 よく相談なさった方がいいですよ。一生ですからね。 次男のお嫁さんもよく見極めて。 我が家は兄弟市内別居でよかったと思っています。

bat-kun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まず、私たちの場合、確実に分かっているのは 「兄弟同士(特に私たち嫁同士)を比べることは絶対しない」というより、義両親たちが良心的な人ということですので、それ(比べるということ)がいかにいけないことかということを十二分に分かっている人なので、比べるとか、どちらかをひいきということは確実にありません。 同居と変わらないことをする(干渉や、通ってくるなど)ということも確実にないですし、「初孫とそれ以外」で差別をすることもしないと思います。 兄弟がいる家でしたら、こうして「そばに」という案が少なからずとも出てしまうのかもしれないですよね・・・ 結婚した頃に、一時期「私たちのアパートに義弟も」という話が出ましたが・・・ 身内が同じ町内というよりも、そばやアパートなどはもっとやりにくいですよね。

その他の回答 (4)

noname#210529
noname#210529
回答No.4

 私にも兄弟が居ますが、ここではあえて、コメントを控えさせていただきます。  御兄弟が、仲が良いのは、喜ばしいことだと思います。

bat-kun
質問者

お礼

遅くなりました。 ??? あえてコメントを控えさせていただきますとのことですが・・・ 実際に兄弟同士がそばですんでらしているのでしょうか?

  • morinosa11
  • ベストアンサー率15% (199/1253)
回答No.3

私なら 反対ですね。 まず、隣に住むことで 弟夫婦となにかしら比較されます。 特に弟嫁と貴女が比較されると思うのです。 また、子供達も同じ学校ということで、何かにつけて子供同士比較されますよ。 従兄弟達は、遠くに暮らしてるから、仲良くできるのです。 家は自分達の好きなように、好きなところに建てましょう。 親の敷地内だと、自分達の家のようで、自分達の家でないような感じになりますよ。

bat-kun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も結婚当初、「義弟夫婦と比較されるのでは」と不安に思っていたのですが、義両親の考えが「兄弟や嫁同士は全て平等」という考えなので、旦那も義弟と比べられて育ったことはなく、何よりも「兄には兄の、弟には弟のよさがあるので、比べても意味がない」と思っておりますので、私たち嫁同士を比べることは絶対にしないと話してもらいましたので、回答者さんのような心配は無用なんです。 それを証拠に、結婚のときに「義弟たちは結納をしない」という話が出ていたのですが、兄(旦那)たちにだけということは、それはダメだろうと、義弟たちも結納はすることになりましたし、どちらかの嫁しかいないときに、いないほうの嫁の話(例えば、私がいないときに、義妹に「○○(私)が・・・」、義妹がいないときに、私に「××(義妹)は・・・」など)は一切していません。 比較面では心配無用ですが、兄弟などの折り合いに関しては、本当にそばは良くないということですよね。 後、「建設してやったんだから」という恩着せがましい態度をとったり、何かを求めるということは一切ないと思いますし、どんなシステムか知りませんが、建設時点で名義が変わる形になると思います。

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1172/7073)
回答No.2

土地はタダ、援助もしてくれるとなると美味しい話に聞こえますが、私なら断ります。 そのパターンで夫が亡くなったら?義弟一家と仲良く敷地内で暮らせますか? 義父の土地なら嫁には相続義務はありません。 夫ありきの住まいは、夫が先に亡くなると立場は変わります。 義弟さんが離婚したら? 唯一の嫁として仲良く面倒を看ていけますか? 義父は同居はしなくて良いと言っていますが、介護はしなくて良いと言っているわけではありませんね。 双方に子供が産まれたらイトコ同士も敷地内に、あなた達の孫もハトコと敷地内という構図のスタートですね。 夫が先に亡くなっても女手を必要とされても、土地に住まわせて貰えるのだからと自己犠牲と賀mんで着る嫁になる覚悟が無いなら「敷地内同居はしません」と言うしかないと思います。

bat-kun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 その土地は現在は「義父の土地」ではありませんが、家を建設した時点で「旦那」「義弟」の名義の手続きになると思います。(詳しくは聞いていませんし、何より案の段階なので・・・) 私も、あなたのように「旦那が亡くなった場合」などを考えたことがあります。 一般的にはそういう状況になると、立場が変わって「この土地に住まわしてもらってるんだからありがたく思え」などのような態度で接されるのかなと思い、それも心配していましたが、「私たちが求めた立場ではない」ので、まず、そのように「建ててやったんだ」のようなことにはならないと思いますし、何より、そうなったからと言って、何かを求めることは絶対にしないと言ってもらっています。 介護の件も、状況に応じてになるので、「家を建てた交換条件で介護をしてくれ」などとは言われておりませんし、何より「長男だから」「次男だから」という考えは持っておりませんので、「誰が介護」というのもありません(何より、老後の面倒になる可能性のほうが低いですから・・・) うまい話はないということですかね・・・

noname#143036
noname#143036
回答No.1

私の近所のママ友は、夫同士が兄弟です。 そしてママAの子供はうちの上の子と同級生、ママBの子は うちの下の子と同級生、どちらのママとも親しく付き合っています。 ふだんは「あそこは兄弟だから」ということは意識して 付き合っていません。 何かを感じることとしては、 ママAがインフルエンザになった。買物とか子供の世話とか 困っているだろうと思って「何かできることない?」と聞いても 「ありがとう、ママBちゃんがいるから大丈夫。子供もママB宅に 預かってもらってる」 と言われてしまい、そういうときだけ「兄弟間でなんでもすんで しまっていいなあ」という、羨ましさとちょっとした疎外感を 味わうことはありますが。 それよりも、一族みんなで隣接して住むと、質問者さまの ご両親が遊びに来にくくならないだろうかと、私だったら そちらと心配します。ご両親も娘の家に気軽に来るかんじでは なくなり、遊びに来るたびにご主人のご両親にもご挨拶 しなくてはならないでしょう。 そういうのが心配ないならけっこうメリットがあるのでは? 子供の歳が同じだと気詰まりなこともあるでしょうが、 他学年ならまわりの人もあまり気にしないと思います。

bat-kun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 あなたのママ友のAさんBさんは、義姉妹の関係(ご主人さんが兄弟のようで・・・)ですが、そばに住まれているのでしょうか? 確かに、ママ友などの付き合いで、子どものことなどをこちらが力になりたいと話をしても、「(兄弟が)いるから別にいいよ」というように、そういった面で疎外感を感じるということはありますよね。 私が心配している、「他の近所の人に同じ思いをさせたくない」というのに近いかなと思います。 提案の案としては、私が一人っ子ということで、一般的には面倒を見る立場ではありますが、(実際には、両親から面倒は言われていません)それを理由に実家に帰そう(私の実家で同居してもらおうという案)をさせるのは、かわいそうというのもあったのだと思いますし、何よりも兄弟や嫁同士(私たち)を比べたり、差別、片方に不利益になることをしたくないと思われたのも一つの案だったのだと思います。 ちなみに、万が一そのようになったからと言って、義実家は干渉をするとか、何かを求めるというのは一切なく、今までどおり「お互いに干渉はしない」になると思います。

関連するQ&A