- ベストアンサー
飲食店のマーケティングについて。
飲食店のマーケティングについて。 こんにちは。 飲食店を開く際に用いるマーケティングとしては 以下にあげるもの意外にどのようなものが考えられるのでしょうか? ○周りの競合店舗数 ○周りの競合店の種類 ○日中帯の老若男女比率 ○夜間帯の老若男女比率 ○周りの会社、住宅の住民数 お手数ですが、ご回答よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 他には最寄り駅からの距離や乗降者数、物件自体の視認性や看板の視認性(例えば、人は歩くときに30度くらいの角度までしか基本的には視界に入ってきません、これを踏まえて、看板や店舗が何メートル前から見えて、時速4Kmで歩いたときに何秒間見えるかなど)地域の飲食に対してのニーズなど…いろいろありますが、これらは、飲食店を開く上でのマーケティングというよりも物件を選ぶ際に必要なものでは…と思われます。 あげられているデータや先に述べさせていただいたようなデータは実際に物件が決まり店を開いてからはほとんど役に立たないと私の経験上では感じます。 最近の小規模の飲食店でのマーケティングはまず、ターゲットを絞るというのが基本とされています。どんなコンセプトでどういった店を作り、どういったお客様に来てほしいのか。ターゲットとする主要客層の性別、年齢層などを想定し、明確な目的を持って店を作ってゆくことが店舗マーケティングの初期段階では重要とされるのではないかと思われます。その後の販促などもマーケティングの要素として更に重要にはなってくるのですが、きりがないこととご質問の趣旨と違う方向に行ってしまいそうなので、控えておきます。 先ほども少し申し上げましたが、ご質問の趣旨に外れていたなら申し訳ございません。少し気になったので回答させていただきました。
その他の回答 (1)
1)店舗前の道路の交通量。(人、車両) 時間帯に応じてのデータ 2)道路の形状。(直線、カーブ、傾斜度、幅) 見通しの良しあしや、店舗への入りやすさに影響します。
お礼
大変参考になりました。ご回答ありがとうございました。
お礼
大変参考になりました。ご回答ありがとうございました。