• ベストアンサー

変調について

ご質問させていただきます。 バースト変調(ON時間があり、しばらく休み、またON時間がある) この変調方法で、例えば”周期 4.6ms” ”ON 0.577ms” で変調した場合、 ”周期 4.6ms”以外の周波数では、 もはや、○○MHzとか、○GHzなどとは言えないのではないでしょうか。 イメージ的に、例えば1.8GHzで、周期 4.6msで変調って変な気がするんです。 (1.8GHzのほうが、周期が短いので) どなたか教えていただけると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • take0_0
  • ベストアンサー率46% (370/804)
回答No.3

変調って、通常は周期の短いものを周期の長いもので変調するのですよ。 振幅変調の概念説明図とかご覧になったことはないですか? 教科書に必ず載っていますが。 「ON時間以外はもはや〇GHzとは言えない」ならそれも一理ありますが、質問者の説明はちょっと変です。 もっと時間を長くしてみてはどうですか? 5.77秒送信して4.023秒休む送信機があったとします。これって変調方式とか搬送波周波数に依らず、送信周波数が0.2Hzになりますか? バースト変調の変調信号はスイッチだと思ってください。 0.577ms間ON、4.023ms間OFFになっているスイッチだと。 で、このスイッチは何をON/OFFしているのかといえば、1.8GHzの正弦波です。 別の例えで言えば、0.577ms間は5V、4.023ms間は0Vとなるような矩形波があったとします。 で、永遠に一定振幅で続いている1.8GHzの正弦波もあったとします。簡単のために振幅1Vppだとしましょうか。 これらを数学的に掛け合わせると、1.8GHzの正弦波を上記の矩形波で切り取った形になります。元々、矩形波が5Vだった部分にのみ、5Vppの正弦波が現れます。 ちなみにスペアナ等でスペクトルを見ると、1.8GHzを中心として上下に広がったように見えます。広がり具合は主として、変調波(矩形波)の立ち上がり/立ち下がり速度によって決まります。

その他の回答 (2)

  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.2

例えば、1.8 GHz のキャリアを "周期 4.6 ms, ON 0.577 ms" のベースバンド信号で振幅変調した場合を想定してみれば? 変調波のスペクトルは、1.8 GHz のキャリア成分と、その上下の側帯波成分 (ベースバンド信号をシフトしたものとその反転)になりそうですが…。   

  • rabbit_cat
  • ベストアンサー率40% (829/2062)
回答No.1

バースト伝送だろうと、搬送波の周波数は1.8GHzだと思いますが。