- ベストアンサー
准看護師か看護師の学校へ
- 准看護師として働きながらの収入と忙しさについて
- 奨学金を利用して看護師を目指す利点
- 准看護師取得後の働きながらの学校通学と病院の理解と収入について
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
職歴10年超の男性です。 1、准看護師の学校へ通学しながら看護助手として働くとどのくらいの収入が得られるのか?どのくらいの忙しさなのか? 准看護師学校は基本的に定時制のはずです。 (1)昼間の場合→お昼過ぎから3時間前後 (2)夜学の場合→18時頃から3時間前後(私は15年以上前にこちらを経験) (1)の場合。 私の友人の話では、午前中だけ日勤業務(もしくは早番)をしてから学校へ行き、学校が終わってから夜勤に入る場合おあったようです。 (2)の場合。 私の例ですが、基本的に夜勤は無くて日勤業務だけでした。が、当然ながら早番はかなりの頻度でありました。 同じ学校に通っていた別の人(就職先は違う)は、夜勤もやらされていたようです。 ※当たり前ですが、勤務が休みでも平日なら学校はありますので、結構な忙しさですよ。 独身で若かったからできたようなもので、ご家庭を持っていらっしゃる方にはかなり大変かと…。 収入については就職先・地域によります。都会では高いです。 私の場合は、当時20歳未満で手取り12~14万でした。夜勤ありの人は15は越えていたかな。 (1)の人は10万に満たない人もいました。 (この人は規模の小さな個人クリニック勤務) 2、准看護師を目指すより、奨学金などを利用して看護師を目指したほうがいいのか? できればそうしたほうが一番の近道です。同じような業務内容をこなしながらも、基本給が3万以上違っていれば誰だって正看の学校を目指しますよ。 ただし、奨学金の出所次第でその後の人生が変わってきます。例えば公的機関や各種制度(詳しくはわかりません)を利用されるならいいでしょう。 でも、ある病院(組織)からの奨学金ですと、御礼奉公が付いてきます。簡単に言えば「未来の人材確保のための投資」です。 就職難のこの時代に、大変有り難い制度ではあるんですが、気に入った病院に就職できればいいんですが、そうでない場合はかなりの苦痛ですよ。 金額にもよりますが、毎月4~5万の奨学金を2~3年間受け取った場合、5~6年間はその施設で働かなければならないでしょう。 私は奨学金を出してくれた病院に戻らなかった人間です。昔ながらのワンマン経営、実際の権限のないはずなのに看護業務や人事に口を挟む 『院長夫人様』などが嫌で、奨学金を全額一括で返済しました。諸々で150万円超です。 3、准看護師取得後、働きながら看護師の学校へ通学する際、病院は理解があるのか?収入はどのくらいなのか? 先述しましたが、准看護師学校+医療機関に従事という状況が基本です。 その先は、進学する学校次第です。元々の就職先から通えるならいいでしょうが、おそらく大半が別の地域や県外になってしまうでしょう。 私は県外でした。 それに、准看護師上がりの正看学校(=いわゆる進学コース組。高校→正看学校はレギュラーコースと言います)は、全日制と医療機関に働きながらの定時制があります。 私は全日制で他県の看護学校通いでした。もちろん収入はありません。 定時制なら、勤務次第で20万弱はいくかもしれません。 あれこれ経験談を書きましたが、残念ながら准看護師学校はそれこそ10年以上前から廃止の方向へ動いています。 同時に、准看護師→正看護学校という進学コース自体も無くなりつつあります。 私の正看護学校時代の母校(進学コースのみ)は、昨年で募集を終了しました。 今後は移行教育によって通信教育になるでしょう。 ちなみに、もう一つの母校である准看護師学校は、15年前に閉校しました。 かなり長文になりましたが、あくまで10年以上前の情報です。 たぶん参考にもならないと思います。 質問者様がまずすべきことは、お住まいの地域に准看護師学校の有無を確認することです。 来年度も募集をかけるのかどうか…。その場合、就職先をどうすればいいのか?就職が先か受験が先なのか? 卒業後の進路の見通し(地域に進学コースのある正看護師学校があるかどうか)。 上記が無理なら、正看護師学校の有無ですよね。受験資格や学費の目安などなど。 ただし、正看護師学校(レギュラーコース)ですとアルバイトでもしない限り無収入ですので、ご家庭の経済事情が一変します。 奥様がある程度の収入があって、家計が回るのであれば大丈夫ですが、お子さんもいらっしゃるので、 おじいちゃん・おばあちゃん世代にも協力していただかなくてはならないと思います こちらで漠然とした流れをつかむのもありですが、まずは地域の看護学校の情報を集められたほうが得策です。
その他の回答 (2)
すでに詳しい回答がされていますので、個人的に思うことを書かせていただきます。 (2)の選択されるのが、一番かと思います。 病院が入学時から卒業時まで、月に3万円~6万円(相場)を支給してくれて、卒業後(資格取得後)その病院で3年~5年くらい働きます。公的な奨学金などとの併用も可能です。 NO.1さんが指摘されていることも事実でしょうが、お金がない者には良い制度だと思います。 (3)の准看護師から看護師になるための看護学校が少なくなっています。
お礼
ありがとうございます。
- riripasu
- ベストアンサー率50% (828/1627)
>3、准看護師取得後、働きながら看護師の学校へ通学する際、 卒業すると、看護師国家試験受験資格を取得出来る、看護師通信教育もあります。 看護師通信教育は、 准看護師として、10年以上の勤務経験のある方のみが対象です。 准看護師資格をお持ちでない方、勤務経験が9年11か月未満の方は、 看護師通信教育の申し込みをしても、はじかれてしまい受講出来ません。 看護師通信教育にも、指定病院での校外実習が含まれています。 そのため、通信教材の学習だけで卒業出来るわけではありません。
お礼
ありがとうございます。
お礼
詳細に教えていただきありがとうございました!! 頑張って勉強し看護師の専門学校へ進学することを決めました。 本当にありがとうございました!!!