- ベストアンサー
1歳になる娘がいます。すでに自分で歩き成長が早い方ではないかと思います
1歳になる娘がいます。すでに自分で歩き成長が早い方ではないかと思います。そこでお聞き致します。 そろそろ「しつけ」の方も考えていかなくてはならないと思いますがどのようにしたら良いのかわかりません。いたる所に手を出して物を投げたり、食事する時もベビーチェアーに座らせていますがそこに立ったりと大変です。時には私をつねったりもします。怒ってよいのか流せばよいのかタイミングがわかりません。 何かよい方法はありませんか?また1歳でもわかるのでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
NO4です お礼ありがとうございます♪ 一歳でも通じますかですよね?w 通じますよw 昔は一歳前にオムツも取っていた位ですよw 長男(現在中学生)は一歳になるかならないかでオムツ取れてましたw 次男 一歳と少しでオムツ取れてましたw これも教えて覚えるって事ですよね? 毎回繰り返すと覚えますww ちなみに・・・今はあまり早くオムツを取るのはあまり良くないって事ですw(早く取ることにより オネショが多い事があるそうですよw 親もイライラしますしねw) 三男は三歳になったのと同時に取りましたw 断乳だって8.9ヶ月でするのが当たり前と言われてました・・ 長男8ヶ月で哺乳瓶卒業 次男9ヶ月で卒業 三男1歳で卒業です・・・ 現在は一歳半位でしょうかね??? これも教えて卒業させますよね?親がまぁ。。。かわいそうだから・・・って考えていたら3才になってもジュースは哺乳瓶で飲むって子もいる位ですww 育児も年代と共に変わってきますが、でも躾けだけは変わらないですよね? お子さんがつねります。まだそんなに痛くないから気にしないでいます・・・ でも 二歳になれば力もつき結構な痛さが出てきます、そこで初めて怒ると・・ お子さんからしたら 今まで怒らなかったのに・・・どうして怒るの????って疑問になりませんか? 今まで立って歩いて食べていたのを許していたのに いきなりダメって躾けを始めると、同じように昨日まで怒っていなかったのに・・・どうして今日はママ怒るの???ってなりませんか? 小さい子ですので毎日繰り返し教える事になります。 出来た時は大喜びしてあげて下さい。もう・・・お子さんは素晴らしい凄い天才!!!!って言う位に持ち上げまくってくださいww 親もお子さんを躾けるのにきちんと決まりを作ると良いですよ・・・ 気分によって今日は良いけど明日はだめ~~ではお子さんも戸惑います。 しつけ ルールはきちんと決まりを決めて行うのが良いですよ。 小さいからこそ今がチャンスなんです。 まだ真っ白な状態だから親御さんがきちんと躾けをするんですよ。 真っ白な状態でつねっても怒らない 食べてる時に席を離れても怒らないってインプットされると、いよいよ躾けするわよ!なんて思った時にお子さんにあれ???怒らないって思っていたのに・・・どうして?????ってことになります。
その他の回答 (6)
- marun_2008
- ベストアンサー率26% (268/1004)
1歳ならしつけはじめって感じですね さわってほしくないものは手の届かないところに・・・というような 従来の気遣いはまだ必要です (いたる所に手を出して物を投げたり・・・をいちいち叱るのは 大変だし生活がストレスです。できるだけ片付けましょう。 これも大変なんですけどね) 社会的な生活はもう始まっているのですから してはいけないことは「教える」必要があります 母乳をあげてるときにおっぱい噛まれたら鼻をつまんで 「痛いからヤメテ!」って言っていました 「○○に近づいたらダメ」のように口だけでは通じないので 「体でとめて」+「理由(例:火はヤケドしちゃうから)近づいたらダメ」の 2段重ねです イスに立つのは 口で「危ないから座って食べてね!」と言っておくのは大事ですが しばらくの間、立てない工夫はできないでしょうか? ベビーチェアベルトの購入を検討するとか。 普通に転落事故が怖いと思います。 うちのはベルトつきの椅子です。 よく見ていると、初めて何かをしようとするとき お母さんの顔色を伺っていませんか? 「これ、していいのかな?」みたいに・・・
- rimurokku
- ベストアンサー率36% (2407/6660)
>1歳の子でも通用しますか? 人としての知識は、生まれたときから発達しています。 むしろ、人としての勉強は生まれた瞬間から始まっている物で、1歳が早いと言うことは全くありません。 と言うか、すでに色々な事を覚えて成長しているはずです。 >いたる所に手を出して物を投げたり >時には私をつねったりもします。 これって、すでに色々なことを覚えて成長している証拠でしょう。 特に教えたつもりが無くても、もう少しすれば難しい日本語だって話すことが出来るようになるはずです。 人としての基本は3歳までに出来上がるとさえ言われています。 1歳はけっして早くありません。 むしろ、もっと早い時期から色々な事を教える事が出来ます。 その教え方は、大人と同じでは難しすぎることは言うまでも有りません。 どのようにすれば一緒に楽しく躾る事が出来るかは、お母さんとしても毎日が学習であり勉強なのです。 なぜいけない事をしたがるのか。どのようにすればいけないことだと解ってくれるのか。子供の目線に下がって優しく抱きしめながら一緒になって考え勉強して下さい。 素敵な親子に成長されますように願っています。
はじめまして! 三人の男の子のママです。 歩くようになったんですか?カワイイ時期ですね~~懐かしいww 我が家は中学 小学 4歳の息子がいます。 躾けはかなり厳しくしました。 食事中 歩き回ると注意します、三度目には片付けます。泣いてもあげませんが、最初だけは一度だけは許して片付けた食事をさせました。今度したらないないするからね!っと・・ 二度目からは片付けてしまいます。 もちろん かわいそうだからっとお菓子とか代わりの物をあげる事はなかったです。 きちんと注意し子供が食事中に立たなくなると外食しても恥ずかしい事がないですよ。 バタバタ走り回る子とか外食で見た事ないです?ww 我が家の子は一度でもそういう風にした事ないですww 物を投げたらいらないのね~っと目の前でゴミ箱に投げます。 泣いて謝ったらゴミ箱から出します。 何度もやるようなら本当に投げましたwww つねったらつねり返します。そしてママが痛いのわかった?って教えます。 だから辞めてね・・・っと話しかけます・・・ 食事マナーは離乳食から始めてましたよ・・・ 迷い箸 なぶり箸 かじり箸も叱り きちんとお茶碗を持って食べる習慣もつけました。 クチャクチャ音を立てない等のマナーも。。。 食事が一番厳しかったかも・・ っというのも・・・大きくなっても食事マナーが悪い大人もいますよね???ww 食事って死ぬまで付き合いありますよね? それに人との食事の機会も多いです。 だからこそきちんと躾けで大きくなったら恥ずかしくないように・・っと思ってます・・・ 外出して帰ってきたら靴をそろえる。 これも歩けるようになり靴を履くようになったら躾けました。 三つ子の魂百までです。 きちんと小さな頃から癖としてマナーを教えていたら大きくなっても本人が気をつけなくても癖になっているのできちんとするので恥ずかしい思いしないですよね?w 悪い事をしたら叱るが基本だと思ってます。 良いことが出来たら大袈裟に褒める。 流していたらそのままになってしまいますよ。 まだ良いこと悪いことの区別もつかない真っ白な状態を教えてあげるんです。 これから沢山子供の事で親も悩むと思いますが、子供と一緒に悩み親も勉強させてもらう気持で一緒に子育て頑張りましょうね~~♪
お礼
有難うございました。参考にさせて頂きます。1歳の子でも通用しますか?
- miki0305
- ベストアンサー率10% (31/296)
こんにちは。 うちの子は9ヶ月で歩いたので、成長が早い方とはあまり思わないですが・・・ 「しつけ」は、早い段階から始めた方がいいと思います。 1歳10ヶ月になる甥っ子が居ますが、未だに食事中の途中で立って歩くし食べ物を投げるし叩いてくるしで見てる方も疲れてしまいますし、遊んであげるのもイヤになってしまいます。 妹曰く義両親の甘やかしすぎと言いますが、自分がしつけていなぃだけだと私は思います。 私は食事中に立ったら、1回目は「注意」2回目も「注意」3回目に「片付ける」をしました。 片付けると泣きますが、泣いてもあげません。 (妹は、お腹が空いたら可愛そうと言いますが・・・) 離乳食の時期からこれを徹底しましたので、1歳では食事中に立つと言う事はなかったです。 物を投げる・・・ 投げるものは、自分のおもちゃでしょうか? 自分のおもちゃだったら投げたものはいらないものと見なし、しまってしまいます。 つねる・・・ つねられたら同じようにつねって痛いものだと教えます。 どうせわからないから「しつけ」をしないじゃなく、わからないかもしれないけど 言って聞かせるって大事だと思います。 うちの親は私の「しつけ」を見て、「そこまでしなくても・・・」「可愛そう・・・」と言って いましたが、何も「しつけ」をしていないやりたい放題・ワガママ言いたい放題の妹の子供を見て 「あの時は可愛そうだと思ったけど、あなたのやり方は正しかったんだね。」と両親が言ってくれます。
- kanau122
- ベストアンサー率39% (839/2148)
1歳児はものをなげたり落としたりするのが楽しくて仕方ない時期です。 怪我をするような危ないものもわかりません。 ですがら、なげられて困るもの、危険なものなどは手の届かないところに親が配慮して、ある程度のものであれば自由にさせてあげるほうがいいと思います。 食事の時にたってしまうのも、まだ仕方がないのではないかなと。 歩くのが早い=成長が早いということでは決してないと思います。 運動能力と精神面の発達は必ずしも比例するわけではないですし、どうしても自分や他人に危害をくわえるような危ないことは短く「だめっ」という程度で、それ以外のことをたとえば行儀なんかのことをしつけるのはもう少しあとでいいと思います。 まだ言葉もおぼつかないでしょうから、変に早い時期にしつけようとすると、逆に意思の疎通がはかれなくてお互いにストレスになってしまうと思いますよ。
- konoha_0224 ヤフー(@konoha0224)
- ベストアンサー率32% (271/842)
たしかに歩き始めるのは早いですね。女の子は男の子と違って身軽なので男の子と比べると若干早いそうですが・・・。 しつけについてですが、遅すぎることはあっても早すぎることはないと思います。ただやり方の問題はあるでしょう。頭ごなしに怒鳴ったり、暴力を振るったりは問題外です。この人は怖い人だと印象付け親子の信頼関係がなくなりますし、臆病な子か暴力的な子になってしまいます。当然まだ言葉は通じないでしょうが、いけないことはいけないとやさしく言い聞かせる程度でいいのではないでしょうか?その際顔の表情を少し険しくします。表情で怒られているのか、褒められているのかを判断しますので。様子をみながら徐々に厳しくしていくことをお勧めします。一番大切なのは信頼関係です。これだけは絶対に壊さないように気を付け、相手の理解度を見極めて色々試してみては?お子さんと一緒に親も失敗しながら成長していくのがベストです。
お礼
本当に有難うございました。大変参考になりありがたく思います。