ゴムの平面度測定方法について
ゴム(硬度40と50)の平面度を測定したいと思っています.非接触計測器であれば計測値を信頼できるのですが,高額で大掛かりなことになってしまうのでダイヤルゲージで測定したいと思っています.しかしながら当然といえば当然な話しでゴム表面がへこんでしまうため計測値に信頼性がありません.
そこでシリコンゴム硬度40または50に対して,ダイヤルゲージの先っちょはどれほどの荷重にすればへこまないのでしょうか?
または思いもつかないような別の方法で平面度を測定されている方がいらっしゃいましたらご助言いただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします.
JIS_K6253とダイヤルゲージ・テストインジケータのカタログを眺めていると初心者な疑問がでてきましたので再度ご教示お願いします.
?.ゴムの弾性?(反発力??)について
?.タイプAデュロメータの加圧板が硬度50の試験片に接した時のばねの力は4300mN=押針の先端が試験片に与える荷重が4300mN.
?.加圧板表面からの押針の突出し量が2.5mmのときの目盛りが0で突出し量が0mmのとき目盛りは100.ということは突出し量が半分の1.25mmのとき目盛りは50(硬度50).
?.??より硬度50のゴムにφ0.79mmの平面を4300mNで押し当てた時のゴムのへこみ量は1.25mm.
?.???より硬度50のゴムにφ0.79mmの平面を100mNで押し当てた時のゴムのへこみ量は0.029mm(1.25/43).
というようにゴムの押込み量と反発力には比例関係があるのでしょうか?
?.接地面積の違いについて
タイプAデュロメータのゴムへの接地面積は0.49平方mm(0.79/2×0.79/2×3.14)に対して,ダイヤルゲージまたはテストインジケータの測定子を球体にした場合接地面積は・・・
【点】になるのでしょうか?
0.49平方mmに対して【点】は小さいのでしょうか?大きいのでしょうか?
圧力の話しにおいて1平方mm以下の面積は無いもんとして見なすものなのでしょうか?
長文になってしまい申し訳ありません.
間違った考え方をしているとこや,疑問に対してご助言よろしくお願いいたします.
補足
イメージとしてはこの方が近いと思います。 ディバイダーの両脚の針で測り取った図面上の2点間の距離を定規の目盛りに移し代えることなくダイヤルキャリパーで直読できるという優れものだったと記憶しています。なお,針の長さを調整して正しく実長を表示するように校正できるようになっていました。