- ベストアンサー
偏差値40から65の国語の勉強の仕方
偏差値40から65の国語の勉強の仕方 高校2年です。これから高校3年になります。 模試の結果、国語の偏差値が40でした。 どう勉強すれば偏差値あがりますか? 教えて下さい!
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんにちは。 あくまでも考え方のひとつと割り切ってください。 ●国語辞典を読む(オンラインの辞典をお勧めします。無料で使えるので。) ○たとえば文章で知らない単語や読めない漢字が出てくると嫌ではありませんか? ※「跋扈」「蹂躙」「獰猛」「蔓草」「泰然」「咆哮」を全て読んで意味を説明できますか? ※「蔓草の周囲を泰然と跋扈する獣達。彼らは時に蔓草を食べ、時に咆哮をあげる。彼らは獰猛で、縄張りを侵されるや否や全てを蹂躙するかの如く振舞う。」 ○上の文章が日本語として正しいかどうかは微妙ですが、たとえば上のような文章が出てくるともう「嫌」になりませんか? 文章の「漢字」を全て読め、出来れば「意味」まで説明できる。問題を解く前に問題文を「読めて」「理解する」力が大事だと思います。偏差値が40ですと恐らく問題文をしっかりと「理解していない」と思います。まずは問題文をしっかりと理解して、それから解答の仕方を学ぶ方が良いと思います。 ○ちなみに国語の力は日本語で書かれた他の科目、ひいては英語の力にまで影響してきます。 ○入試問題ではどの分野の問題が出てくるか分かりません。参考までに東大の入試問題の題材を書きます。 ●「白」「反歴史論」「読書について」「死と宗教」「哲学入門」 引用:東京大学(文科-前期日程)、教学社、2009年、89項 ●出題分野は多方面にわたります。ですので「日本史」「世界史」「倫理」などの社会系科目もマジメにやっておくと吉です。知識が多いことに越したことはありません。 質問者様にとって良い質問であることを願っています。桜が咲きますように。
その他の回答 (2)
- ha dooo(@hadooo)
- ベストアンサー率34% (17/49)
現代文は、文章や問いの選択肢を読む上で、どれだけ自問自答しているかというのが「文をよく読んでいるかいないか」の尺度になると考えます。 現代文の問題ではひとつの文に問いが6こ程度ありますが、この与えられた6問について「他問自答」するのは当然です。それは誰でもしますが、それ以外の自問自答が多いというのが、文章をよく読みこむ読み方というものと思います。現代文について簡単に言うと以上です。
- kvm
- ベストアンサー率19% (123/617)
阪大に合格した 人の話しを聞いたのですが 本人も 国語の勉強の仕方は わからない と言っています ただ 授業を一生懸命 聞くだけ と言っていました 偏差値が 上がるかどうか わかりませんが 中学校の問題集を解いてみてはどうでしょうか もちろん 100点という ことはないと思うのですが 意外に 難しいですよ そうやって 地道に力をつけるしかありません