- 締切済み
うつ病 解決策は・・・(長文です)
うつ病5年目の主婦です。夫もうつ病7年です。夫のうつ病の原因は仕事がきっかけでしたが私がうつ病になり悪化しました。 私のうつ病の原因は実ははっきりしません。最近通い始めたカウンセリングで少しずつ掘り下げていってます。 私の事を書かせてください。 うつ病の症状が現れたのは妊娠10ヶ月目の時。里帰り出産のため帰りたくない実家へ帰り、拒否反応として猛烈なイライラ感が始まった。温厚な私が初めて体験したイライラ感が3ヶ月続いた。 出産時には我が子に強い憎しみを持った。心の中で「死ね」と念じていた。母子同室のため2日目から同じ部屋で過ごす事になり、ミルクをやっても泣き止まない時は往復ビンタをしていた。 ナースコールもした。「ミルクあげても泣き止まないんですけどー。」 返事は「赤ちゃんは泣くのが仕事ですよー。」ふざけんなと思った。 退院して実家で自分の部屋で泣き止まないと叩いていた。 気が済むまで叩いた。 実家を出て旦那の元に戻ると少し気が安らんだ。叩く事もなくなった。 でも数ヶ月するとまた泣かれるとイライラし始め叩く日々になった。 子供が6ヶ月の時やっと「自分はおかしい。」と気付き精神科へ行った。「抑うつ病」と診断された。オムツを替えるのもしんどかった。 「なんで私がこんな事をしなきゃいけないわけ?」とおかしなことを考えていた。子供は週3日一時保育に預けた。少し楽になれた。 旦那も休職し子育てを手伝ってくれた。 手掴みで食べる我が子を見て「うわ~・・・きたね~・・・」と近寄りたくなかったが旦那が全てやってくれ助かった。 今5歳です。虐待は5年間続きました。大きくなると頭や背中を何度も蹴りました。子供は「ごめんなさい、ごめんなさい!」と泣きますが、それを見るとすっきりした。 去年旦那は退職してしまった。その不安もあってか落ち着いていたイライラが始まり、子供と同じ部屋にいることすらイライラの対象になった。だんだん子供を自然死に見せかけることばかり考え始めた。 さすがに限界を感じ、いつも相談に乗ってくれてる父へ手紙で全てを打ち明けたら九州から東京へすぐに来た。私と子供は1ヶ月実家で暮らすことになったが、私は実家は嫌いなので1ヶ月後、「来週帰ってくる」と言って東京へ行き、実家へはもう戻らなかった。 それから子供は私の両親の元で過ごす事になった。 私は子供と離れてずっと探してた仕事を見つける事ができ採用された。 ずっと続けるつもりだった。でも人間関係のせいで睡眠障害になってしまい、どんどん薬が増えて朝は起きれなくなった。 今年の9月、息子の誕生日に東京に戻ってくる事を約束していた。 体調を良くするために子供を預けたのに悪化させてしまった。 今度の月曜日に社長に辞めることを言います。 私のうつ病の原因は周りに相談できる人がいない事。 そして子供を自分の子供と思えない事。子供と暮らすのが苦痛。 うつ病を治すには環境を変えること。 1年間環境は変えた。でもだめだった。9月がやってくるのがプレッシャー。子供は帰るのを楽しみにしている。 私の父はまだ働いているが母は物忘れがひどくなり足元もふらふらしてるらしい。まだ65歳なのに。そんな母にもう面倒見てもらうのは申し訳ないから9月に引き取る。 でもまたイライラする日々が始まるんじゃないかと怯えています。 カウンセラーとどうすればいいか話し合い中ですが焦っています。 ご意見聞かせてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- toshichan-
- ベストアンサー率43% (145/337)
- tumaritou1
- ベストアンサー率28% (260/913)
- santa1781
- ベストアンサー率34% (509/1465)
- leisurely
- ベストアンサー率62% (27/43)
- tumaritou1
- ベストアンサー率28% (260/913)
補足
専門家となっていますが製薬会社の方なのでしょうか? あれから境界性人格障害について色んなサイトを見ましたが私は違うと思いました。旦那も同意意見です。 入院についてですが、私は東京に住んでいますが、県境にあり、今の病院には神奈川や東京などから重度の患者さんが医療機関から紹介され入院しているようです。私の父も入院の話をしましたが私の実家近くの精神病院の先生も私の今の病院の先生も「入院の必要は全くない。」と答えました。 虐待していた事は悪いですが、貴方の回答には気分を害しました。 私も苦しんで投稿しているのです。言い方に気をつけてください。 虐待する側の気持ちは普通の人には理解できないでしょうから、私は何度もこのサイトで「最低」と言われました。でも苦しいので助けを求め、投稿し続けています。救われる回答をしてくれる人もいますから。 ちなみに児童相談所とはすでに何度か話をしています。 私だって幸せな妊婦生活、子育て生活が送りたかった。でもなんかわからないけど出来なかった。子供には不憫な思いをさせて、私なんかから産まれてしまって可哀相だと思う。でも私は感情のコントロールができない。辛い。ずっと苦しんでるんです。こんな事書いても貴方には何も感じないでしょうけどね。