- 締切済み
ホームヘルパー2級の取得
ホームヘルパー2級の取得を考えております。 在職中の為、平日の夜19時以降と土日しか時間がとれない状況の場合、 どのように取得すればいいのかアドバイス頂けないでしょうか。 (東京都在住です) また、実習は平日になると場合が多いということでしたのが、 土日で実習を受けることは難しいのでしょうか。 有給もあまり使えない状況ですので、その辺りも心配なのです。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- riripasu
- ベストアンサー率50% (828/1627)
No.1の書き込みをした者です。 >校外実習は、4日間連続で行われることが多いのでしょうか。 >(とびとびではないですよね?) (例) 授業と実技講習が5月24日で全て終了。 ・社会福祉施設の実習→6月26日と27日の2日間連続 ・訪問介護事業所の実習→7月2日 ・デイサービスセンターの実習→7月16日 ・・・という風に、「2日+1日+1日」といった形での実施が多いです。 4日連続でというのは、ほとんどありません。
- riripasu
- ベストアンサー率50% (828/1627)
>ホームヘルパー2級の取得を考えております。 ヘルパー2級は、 20日間の、教室でのテキストを使った午前9時から午後5時までの授業と、 5日間の、実技講習(車いすの安全な操作法、正しい止血のやり方といった応急救護法、ベッドメーキングなど)と、 4日間の、校外実習に行ってくれば取得出来ます。 ヘルパー2級取得のための筆記試験や実技試験は、一切ありません。 ※厚生労働省は、ヘルパー2級取得のための授業内容・実技講習内容を、細かく規定しています。 この規定に沿っていない場合は、ヘルパー2級講座の開催許可がおりません。 そのため、ヘルパー2級講座は、日本全国で、同じ授業が行われています。 >在職中の為、平日の夜19時以降と土日しか時間がとれない状況の場合、 どのように取得すればいいのかアドバイス頂けないでしょうか。 (東京都在住です) 20日間の、教室でのテキストを使った授業を行わずに、 テキストでの自宅学習+レポートという通信併用形式で行う学校もあります。 もちろん、5日間の実技講習や、4日間の校外実習を通信で行うことは不可能ですので、 これら9日間は、学校や実習先施設へ通わなければなりません。 >また、実習は平日になる場合が多いということでしたが、 土日で実習を受けることは難しいのでしょうか。 ヘルパー2級の取得には、 ・社会福祉施設で2日間 ・訪問介護事業所で1日 ・デイサービスセンターで1日 ・・・という、実際に介護の仕事を体験する、4日間の校外実習があります。 ※実習先の施設によっては、土日や祝日はお休みというところもあります。 校外実習は、実習先の施設が、都合の良い実習日時を指定します。 実習生が、希望の日を指定することは出来ません。 そのため、 「実習の日と、職場での大事な会議がある日が重なったので、実習を他の日に変えてほしいんですが・・・」 といった、実習生個人の希望はほとんど通りませんので、ご注意下さい。 →基本的に校外実習は、授業と実技講習が全て終わってからの実施となります。 それに加えて、実習先施設の都合が最優先となりますので、 実習日時が、1カ月先になるといったことも起こります。 そのため、ヘルパー2級取得には時間がかかります。
お礼
riripasuさん お返事が遅くなって申し訳ありません。 ご回答ありがとうございます。 頂いたアドバイスも参考にさせて頂き、通信教育で受講をしようと考えておりますが、やはり校外実習を受講できるのか心配なので、もう少し教えて頂けないでしょうか。 ・校外実習は、4日間連続で行われることが多いのでしょうか。 (とびとびではないですよね?) 連続となると会社を休むのが難しいので、 学校へ申し込む前に事前に上司や同僚へ相談をしなければならない と思いまして。 (*ほんと有給が取れない会社なんですよね・・・) 宜しくお願いします。