- ベストアンサー
東京はなぜ生活費が高い?
先日、米コンサルタント会社の世界144主要都市生活費調査で東京がトップになっていました。 確かに、賃金水準も高いのだからしょうがない。 とも言えるのですが、本当にそうなのでしょうか? 住みにくいなぁと感じる今日この頃。みなさんのご意見をお聞かせください。 ・外国はこんなだよ。っていうお話。 ・経済的にはうんぬん。 ・政治的にはこれこれ ・自分の生活に置き換えて なんて意見が聞けたらいいなと思っています。 宜しくお願いします。m(- -)m
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
外国に比べて、人口密度が高い日本。 それによって、土地の株価が外国より高いので、自然と家賃なども上がっていくことになります。 それに、東京に住む人は、どうも見栄を張りやすかったりする傾向にあるみたい、自分は金持ちだって思いたがる傾向(上流階級思考)にあるという話を聞いた事があります。 多分、生活費とは名ばかりの近所づきあいの為のお金や、子供などにかける養育費などのお金が高くついているのではないでしょうか? 実際は、百均やディスカウントストアで食費などを浮かしても、流行を追い求めた上の洋服代などが大きくウェイトを占めるのではないでしょうか? 家賃や生活費とは直接関係のない洋服代などに、多くお金が消えていくのだと思います。 他には、日本経済的面で言えば日本は、政治の中心と経済の中心が東京に集中してしまっています。 海外では、例えばアメリカは、政治はワシントン、経済はニューヨーク。中国で言えば、政治は、北京、経済は香港や上海。という風にちゃんと、違う場所が経済の中心になるように政治側も配慮しています。 日本では、政治・経済の中心が東京なので、そこに人が集まってくる事によって、そこから遠い部分では経済が上手く回らなくなり政治が上手く行き届かなくなってきます。 人々は、政治経済共に中心である東京に向かってくるので、自然と物価、土地などが高くなってくるというわけです。物価と土地が上がれば、自然とそこで生活している人たちの生活費は高くなるというわけです。 日本は、経済の中心都市を政治の中心部と離れさせるべきだったわけですね・・・
その他の回答 (9)
- mooriee
- ベストアンサー率0% (0/2)
それは多分 円高だからじゃないでしょうか?? 最近はユーロが高くなってきているので 日本は トップを維持できなくなるかもしれません。
お礼
お礼が遅くなってすいません。ありがとうございました。金融の問題って忘れがちですけど、大きいですよね。
- dragon0777
- ベストアンサー率10% (4/38)
再びNo.5です。 経済についてですが、日本は資源がないからといって、ガソリンやタバコ、お酒などに税金をかけ過ぎだと思います。 特に、ガソリンは二重課税という、税に税をかけるとてつもない方式で、税金を余計に取っています。 生活費といいつつ、消費税には必ず5%が取られているわけだから、生活費が高い理由の一つには税金の高さが上げられるのではないでしょうか? 小泉首相も今は上げないといっているけれど、次の政治交代で消費税が10%台に引き上げる話も出ているという。 破綻していく経済を、国民のせいにして国民に更に重い課税をしていけば日本はいつか崩れるかもしれません。 生活費も高いけど、税金も高い。消費税が上がれば、自然と生活費も上がりますよね。 生活費は、多分まだまだ上がるんじゃないでしょうか?
お礼
再びありがとうございます。 <生活費は、多分まだまだ上がるんじゃないでしょうか? そう、それなんですよね! 今後生活費が上がる可能性はすごくあると思うんです。 今日の新聞で、道路公団の借金の返す方法を全く違う視点で考えたら返済は半分で済むみたいなコラムが載ってました。知恵を出し合って暮らし良い日本にして行きたいですよね~。
- ice_rif
- ベストアンサー率20% (68/325)
No.6の説明です。 アメリカ人に「今度買った車はV6だから燃費が いい」と言われたことがあります。V6 3000cc エンジンの小さな車だから燃費がいいと言うの です。ガソリンの販売もガロン(3.8l)単位で、 なんでもこんな感じです。家の大きさも、日本 より広いです。車も家も、アメリカの平均的な 大きさは、日本ではあまりないくらい大きいの で、値段も高くなります。 あと、生活習慣の違いがあります。チキンに塗っ てから焼くバーベキューソース、サラダトッピング などは、日本では高級スーパーでしか売っていま せん。スプレー式の生クリームは見かけたことが ありません。こんなものが調査品目に入っていたら ずいぶん物価は高くなってしまいます。
お礼
お返事ありがとうございます。 調査方法で結果が違うという事がよくわかりました。 アメリカ人が欲しがる物が手に入り安い国の方が有利な様ですね。モスクワが2位というのは案外そのあたりが原因なのかもしれませんね。 ただし、他の国でも品物が手に入りにくい国はごまんとありそうですが。。。地価が高いのもプラスされてっていう結果なのでしょうね。
- gvgv
- ベストアンサー率22% (14/63)
東京って地方の人が多いですよね。で、そんな地方人は「私は東京にいるんだ」という意識的・無意識的にかかわらず、多少なりの興奮状態に置かれます。 それで金を使ってしまう。別に地方人といっても金が無いわけではないですからね。 何を隠そう私がそうです。大学がいわゆる高級住宅街にあるのでなぜかお金が減ってしまうんですね・・。
お礼
お返事ありがとうございます。ふふふ。いいですねぇー。沢山いろんな経験できるといいですねー。 (^^)/~
- ice_rif
- ベストアンサー率20% (68/325)
東京の物価は高いと思いますが、世界一に なってしまうには別の理由があります。 それは、アメリカ人の生活を基準に物価を 調査しているからです。 アメリカで日本と同じ生活をすることを考え てみてください。
お礼
お返事ありがとうございます。理解力不足ですいません。うーんとそれは、「アメリカの指数は相対的にもっと高いはずだ」っていうことでしょうか? もしくは、「アメリカで暮らす事を基準にしているから地価が高い所は不利である」っていう事なのでしょうか?もし、よろしければもう少し具体的に教えていただけるとありがたいです。
- leaf_
- ベストアンサー率32% (122/377)
お給料も高いと思います。 台湾とか、物価安の国のOLさんの月給って9万ぐらいだし、物価安い国のお給料は安いです。 私も前にオーストラリアにいましたが、物価安かったけど、給料も安めでした。 だからそれ相応なんじゃないでしょうか?
お礼
回答ありがとうございました。 オーストラリアは給料は安いのですね。 土地はたくさんあるから安そうですね~。 首都の家賃なんてどれくらいなのでしょう?? 給料が高い分、家電や車などの持ち物も多く、高級になっているのかもしれませんね。 同じ位の生活レベルに囲まれていて、有難さがわかりにくいですけど、もっと感謝すべきなのでしょうね。。
- tatata716
- ベストアンサー率18% (63/344)
大阪も高いですよ・・。 どこでも都市部というか中心部は高いのではないでしょうか? この狭い日本にそれだけ人が集中している都心部では 家賃が高騰してもしょうがないことなのではないでしょうか。 家賃が高いなら郊外へ出ればいい。 けど利便さを求めるからみんな高い家賃を払い続けてるのでしょう。 直接的な答えではないですけど参考まで。
お礼
お返事ありがとうございます。 私もある程度はしかたないと思います。 でも、世界一って事はないんじゃない?って気がするんです。デフレなのに。
補足
ちなみに大阪は3位でした。 昨年は東京3位、大阪6位だそうです。 東京の生活費と書いてしまいましたが、どっちかというと「日本の生活費はなぜ高い?」っていう質問の仕方の方がよかったかもしれません。
- matsuki
- ベストアンサー率29% (99/332)
♯1の方がいうように家賃、つまり地価が高いのでしょう。 よその国と比べても明らかに。。。(日本せまいし、東京人多いし) ですから、そこで売られるものの原価に家賃とかがかかわってくる・・・というようなことだと思うのですが。
お礼
地価は重要なキーワードですね。 でも、ヨーロッパも狭いですよね。なぜ東京の地価はこんなに高いのでしょう?? 一極集中なのでしょうか? だから、首都移動なんて問題も起こったのかなあ…
- taknt
- ベストアンサー率19% (1556/7783)
高いのは 家賃だけだと思いますよ。 確かに ディスカウントストアなどが 近くにないと 高いものを買わないといけない場合があるかもしれません。 が、安いものも探せば、いろいろあります。 そのような情報を得れば、生活しやすいですよ。
お礼
早速のお返事ありがとうございます。 確かにデフレなので物の物価は下がってますよね。 しかし、家賃は相変わらず高いですよね。 新卒の手取りの3分の1~半分を家賃にもっていかれてしまう仕組みっていったいどうしてなのかしら???他の国ではどうしているのかしら?って思ったのもこの質問をした理由なのです。
お礼
dragon0777さんのおっしゃるように内訳はどうなっているのか調べてみました。 そしたら「外国人が住んだ場合の生活費」だそうでニューヨークを100としたら東京は140 ちなみにシドニーは76でおすすめらしいです。 前半はちょっと違うようですが、新しい視点になりました。ありがとうございます。 あと、経済と政治の場所が違うっていうのは目から鱗でした。そういえばそうですよね。 あと2ヵ所位東京に準ずる都市ができればもっと住みやすくなるのかもしれませんね。