• ベストアンサー

生活費12万円は少ない?

家族の金銭感覚について教えてください。 家族構成: 私(会社員)、妻(主婦)、子供2人(未就学児と小学生)居住地: 地方都市 年収: 700万円 家計のおおまかな管理は夫である私がしているのですが、生活費として妻に月12万円と、週ごとにプラスaを振り込んでいます。質問は、これが十分かどうかということです。 週ごとのプラスaというのは休みの日の手料理への報酬で、土日祝日の昼食 2千円/回、夕食 3千円/回です。例えば「土曜の昼と夜は自炊、日曜の昼はマクドナルドを食べて夕食は自炊」だったらその週は8千円です。だいたい外食は月に2回ぐらい近所のファミレスとか旅行先とかで、代金は家計から支払います。その他、家のローンや光熱費・水道代、インターネット回線、お米、おむつ・おしり拭き、給食費、習い事、ゲームや音楽のサブスク、旅行代、その他一部の生活用品なども家計から支出しています。なので、妻は月12万円+aから家族の食事と一部日用品を払って、残りを個人的なもの(自分のケータイ代、軽自動車の維持費、コンタクトレンズなどを含む)に使っています。 妻はこの生活費の額について強く不満をぶつけてくるわけではないのですが、あまり余裕がない様子です。私の中には、「もっと渡してあげたい」というのと、「十分渡している」という両方の気持ちがあります。子供の学費や老後の生活費などに備えたいので節約はしてほしいですが、どうなるかわからない将来のために節約して今が幸せでないなら意味がないとも思います。こんなことに明確な答えはないし最終的には自分が判断すべきことなのは承知の上なのですが、できるだけ多くの方から客観的な意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MT765
  • ベストアンサー率57% (2091/3632)
回答No.2

軽自動車の維持費というのは保険や税金、車検なども含めてるんでしょうか。 その場合は走行距離にもよりますが月に2~3万円ほど必要です。 食費については何とも言えませんが少なく見積もっても月に6万円。 携帯代は端末代も含むなら月に8000円位はかかりそう。 そうすると残りは2万円位でその中から一部日用品、コンタクトレンズ用品を買ったらほとんどなくなってしまいそうです。 軽自動車の維持費がガソリン代だけを指しているなら余裕がないということはなさそうな気がします。 上記はあくまで予想ですので、実際にいくらかかっているかとその内訳を奥さんに出してもらってそれを見て判断したほうが良いと思います。

その他の回答 (4)

  • oska2
  • ベストアンサー率44% (2329/5180)
回答No.5

>管理は夫である私がしているのですが、生活費として妻に月12万円と、週ごとにプラスaを振り込んでいます。質問は、これが十分かどうかということです。 十分じゃないですかね。 あくまで、嫁さんが自分の判断で自由に使える額ですから妥当かも? 国民年金受給者は、毎月平均53000円で生活していますからね。 これから、家賃+保険+電気ガス水道代+食費などを払っています。 植田日銀総裁(年収3500万円)も「物価高で生活が苦しい!と言う声を聞いた事ことが無い。今後も、ゼロ金利+円安政策を続ける」と国会で答弁していますよね。 ※最近、(やっと?)物価上昇の機運が生まれつつあると主張を変えた。 ※が、流通業界は消費離れ対策で独自ブランドで価格を下げている。 >あまり余裕がない様子です。 嫁さんの生活習慣・考え方の違いです。 現実ですが、東京区部のタワーマンションに住んでいる方々は「年収が下がっても、生活水準を下げる事が出来ない」のだとか・・・。 同時に、年収1000万円以上の方でも預貯金はゼロ円という方が4割近くもいるそうです。 まぁ、質問者さまの今までの生活環境と嫁さんの生活環境が違っていただけの事です。 そもそも「赤の他人」が一緒に生活するのですから、(結婚後は)相手のマイナス面しか見えなくなります。 まぁ、子供に対する学資を意識しだすと嫁さんも考え方が変わるでしよう。 都内の有名私立小学校・中学校は、1年間学費が「国立大学の1年間学費と(平均で)同額」ですよね。 この支払いが、6年間・3年間も続くのです。 老後も、先に書いた通り国民年金は既に破綻しています。 今は65歳から支給ですが、今30代の方は75歳から支給になりそうです。 1円でも支給すれば、年金制度は破綻していない(自民創価学会連立政権)との事ですが・・・。爆笑! 真剣に出なく、何気ない会話で「子供の事、将来の事を話題にする」のも一考かと。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8627/18453)
回答No.4

#3です。質問文をよく読んでいなかったようです。 さて、家族の食事と一部日用品を払って、残りを個人的なもの(自分のケータイ代、軽自動車の維持費、コンタクトレンズなどを含む)ですね。 まずは個人的なものを除いていくら使っているのか把握してください。そのうえで最低限の食費、日用品費など必要な金額を決めて、それに若干の余裕を持たせればストレスにはなりません。とにかく明細を把握して情報を奥さんに開示して合意を得つつ、金額を決めるようにした方がよいです。1か月の間、すべての支払いの領収証を集めて集計してみませんか。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8627/18453)
回答No.3

家のローンまでその12万円から支出しているのですか?家のローンは人によってかなり多い人も少ない人もいます。その金額によって生活費12万円は多かったり少なかったりします。

tori_to_suna
質問者

補足

「家計」と「妻に渡す生活費」は別で、家のローンなどは家計から払っているということです。「妻のおこづかい」と言った方がわかりやすかったですね、すみません。

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4100/9294)
回答No.1

こんにちは、現在奥様にお渡ししている生活費が妥当かどうか、 というご質問ですが、おっしゃっているように客観的にも一般的にも正しいかどうかの判断は難しいです。 家計費と生活費という言い方をなさっておられますけど世帯家計全体の収支バランスを見渡してみないとわかりません。 住宅ローン・教育費・老後資金、人生の三大支出についてはご夫婦で資金計画や先の見通しを共有しておくことが大事です。 ご自身の年収以外に収入が無い場合、何かあったらとたんに家計破綻という事態にもなりかねません(住宅ローンは2回遅延でアウトの場合アリ)まずは現在収入が途絶えた場合の備えがあるのか?さらにお子さんの教育資金のめどがおおよそでも立っている、老後資金の準備計画もあるなら今の生活費12万円でも十分と考えられます。 どちらが管理していてもご夫婦で家計について合意できていることが一番大事なことです。可能なら内容についても共有しておくことで長期計画が可能になります。 我が家は片働きなのでどちらがどう節約・出費をしようとも一つのサイフという認識で、家計については都度の相談、年末に決算報告、次年度以降の計画など話し合って決めています。 奥様に余り余裕がない様子が見られるのでしたら家計管理について話し合う良い機会だと思います。うまく改善できればきもちよく貯蓄に励むこともできるのではないでしょうか。

関連するQ&A