• 締切済み

いい勉強法教えてください!

4月から高校生です。 受験も苦労しましたがなんとか合格できました。 僕は効率のよい勉強方法を見つけ出せぬままなんとなくの勉強してきました。高校生活ではそうは行かないと思います。 「そんなもの自分で見つけろ」とも言われそうですが、何にかよいアドバイスがあればお聞きしたいです。

みんなの回答

  • fuken
  • ベストアンサー率23% (217/923)
回答No.3

読み流す程度の予習 → 授業 → 復習 → 時間が経ったころに再度 復習 教科書に書き込むというのも賛成です。 ○良く判った △内容は判ったが・・・いまいち理解度が足りなかった × 理解できなかった・・・ など記号を使うのも一つ方法です。 1~2年の内に自分なりの勉強法を見つけてください。

  • jurious
  • ベストアンサー率38% (47/123)
回答No.2

効率にこだわらないでください。 一通り苦労してきた大人(私)からすれば、高校ではもっと経験したり、広くモノを知っておけばよかった(体力もあるし)と思います。 ですから、何でも興味もったものは、調べて本を読んで、先生に聞いたり、友達と話したりするのが一番将来の勉強になります。 受験勉強はテクニックにすぎません。本当の能力は、いろいろ考えることでしか身につきません。 それをしていると、テクニックも付いてきます。(高校3年に上がるころから考えれば十分) 質問したかったことと違う気がしますか? それでは、学校の勉強という点で、異例の方法をお教えしましょう。 教科書を学校用以外にもう1冊買って(同じものでも違う出版社の本でもよい)、それには、何でも書き込む。先生が授業で言ったこと。ほかの参考書に書いてあったこと。テストで自分が間違えた答え方。 書き切れなかったら、髪を張り付けて折ってとか、汚すというか、ヒントや情報を書き込むのです。 また、教科書や英語の本のページの上にトレーシングペーパー(透ける紙)を片側だけノリを付けて貼る。ペーパーには同様に、回答や気づきなど落書きのごとく一杯書き込みます。英語だと同義語とか、区切りとか、 ペーパーをめくると普通の教科書だし、ペーパーを被せるとヒントいっぱいの自分だけの参考書になります。 英語の問題集で特にやりました。

kre908rap
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 中学時代は受験を意識するのが遅すぎました。 1年のときからコツコツと1つずつやろうと思います。 参考にさせていただきます。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんばんは。おっさんです。 合格おめでとうございます。 1年生の勉強の仕方だよね。 であれば、君が「効率的でない」と思う勉強が、実は効率的である場合が非常に多いよ。 3年後に役に立つ勉強の仕方でなければいけない。 国語 ・大学入試に出てきそうな文学者・批評家の本をひたすら読む。 ・漢字をひたすら書いて覚える。 英語 ・ひたすら、読む・書く・聞く。そして声に出して読む。最初はゆっくりと発音正しく。だんだん速くする。 社会 ・日本史、世界史・・・なんでもよいから、教科書に書いてないところまで勉強して、その教科のオタクになる。 (実例: 私は小学校のときに、しこたま社会科を勉強して、現在でも当時の知識で間に合っています) 数学・理科 ・3年生の範囲まで書かれた参考書(詳しいものでなくてもよい)や、高校の勉強から逸れた読み物的な本を読み、 「へー、こんなのがあるんだ。おもしれー。」と思うこと。 1回声をかけたらすぐ簡単に彼女になっていれる女性と、 苦労して苦労して口説き落とした女性とでは、 その後の思い入れようが全く違う。 つまり、上述した君のすべきことというのは、勉強した内容という実利もさることながら、 あなたが勉強を好きになり、やる気が自然と出て、自然と成績が上がるということなのだよ。 2年生の後半から本格的に受験勉強することになるだろうけど、 そのときから上記のことをやる暇はないよ。 上記のことをやった人もやらなかった人も、小手先の受験勉強をすることになるから、 ここ1年半でちゃんとした(というか横道の方が多い)勉強することを勧めます。 以上、ご参考まで。

kre908rap
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 教科ごとにアドバイスしていただいてなんかやってみようと思いました。 日頃からコツコツやることで受験のとき楽になるかもしれません。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A