- 締切済み
決算
化粧品のメーカーにいる者です。今回の質問は、 あるクライアント(3月末決算)から業績が好調なため 3月末までに商品を1000万購入したいとの打診がありました。 通常決算時には在庫を減らすのが普通ですが、このご時世 ですので何かあるのではと勘繰ってしまいます。通常の購入 金額が600万円です。粉飾のための購入なのか、資金繰りが 苦しいため現金化するための手段なのか、倒産前の現金化の 手段なのか、考えられることを教えていただければ幸いです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- haru35135176
- ベストアンサー率42% (3/7)
ケースI:逆紛飾決算。 3末までに商品1000万円を仕入れ計上し、その一方で3末の決算において、故意に商品の棚卸から除外する。その結果、利益が過少計上されることになる。つまり逆紛飾決算(=脱税)です。 このケースですが、通常、決算書からはいろんな率を算出しますので 税理士がついているような会社なら指摘されますし その点も税務署はきちんとチェックします。 そのための、申告書の明細があるのです。 もし、質問者が実際の申告をしたことがあるのなら、申告書をみたことがあるなら これをすると、おかしな箇所がでてくることがわかると思います。 調査が入ったときに、お互いの会社に不利益をもたらしますので ごまかしはできないですね。 税務署の調査というのは、一方向からしか見ないものではないので。 心配なら800しか用意できなかった、というのもひとつではないでしょうか。
- hinode11
- ベストアンサー率55% (2062/3741)
>考えられることを教えていただければ幸いです。 考えられるケースは・・ ケースI:逆紛飾決算。 3末までに商品1000万円を仕入れ計上し、その一方で3末の決算において、故意に商品の棚卸から除外する。その結果、利益が過少計上されることになる。つまり逆紛飾決算(=脱税)です。 ケースII:資金繰りのため。 決算を迎え資金繰りが苦しい。しかし銀行は運転資金を貸してくれない。で、御社から商品1000万円を仕入れ、「決算処分、大安売り!!」・・と客を集めて仕入値で店頭販売する(=利益なし)。この場合、現金収入になる。一方、御社への支払は、月末締切の翌月(4月)末日でよい。しかも、手形払い? ケースIII:取り込み詐欺。 資金繰りが極めて苦しい。従業員の給与も遅配気味、という悪い状況で、いつ倒産してもおかしくない。で、御社に狙いを付け、商品1000万円を仕入れ、それを、その道の業者(通称、バッタ屋)に400万円でたたき売り、現金化して、従業員の給与だけ払って、ある日突然に夜逃げ、行方不明・・ つまり、最初から御社に支払をする予定がなかったのだから、これは詐欺になります。
お礼
参考になります。ありがとうございました。
- haru35135176
- ベストアンサー率42% (3/7)
好調という言葉が本当なら、仕入れるのは当然では? >在庫を減らすのが普通 なぜ、普通なのでしょうか。 では、普通と思った理由を考えてください 答えはでてきます。
- One_net
- ベストアンサー率37% (13/35)
「業績が好調なため3月末までに商品を1000万購入したいとの打診がありました。」とのことですが「業績が好調」から「商品を1000万購入した」は決して結びつきません。kousuke3さんの言われるとおり不調好調にかかわらず在庫は少ないほうが健全で何の特にもなりません。これだけでは解りませんが、先輩や上司に相談されるべきと思います。
お礼
参考になりました。ありがとうございます。