• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:家庭内の没収について)

家庭内の没収について

このQ&Aのポイント
  • 家庭内の没収に関して問題が発生しています。父によってパソコンが使用不可能な状態にされ、私の生活が侵害されています。
  • 父の理由は勉強をしないからであり、試験で10番以内に入ったら返すと主張しています。
  • しかし、私としてはこれは不当な押収であり、過去にも父によって財産が破壊されるなどの行為があったため、問題解決のために警察などの機関に頼らざるを得なくなっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kybos
  • ベストアンサー率31% (187/591)
回答No.4

たぶん無理だと思う。 他人間であれば犯罪になる行為であっても、親族間では処罰できない場合がある。 例えば、親族間での窃盗や横領は、法律上処罰できない。 「法は家庭に入らず」という格言があって、これを具体化したもの。 それに、パソコンの没収がその親の方針のあらわれとして妥当かどうかなんて、 赤の他人が判断できるようなものではない。 親戚のおじさんぐらいなら口をだせる問題かもしれないけどね。 あなたが理不尽だと思う行為は、あなたが親になったら子どもに同じことを しないように気をつけるという形でプラスにするか、あまりにひどい場合は お母さんにお願いするかしかないと思う。

phang
質問者

お礼

家庭はすごく複雑な場なんですね。 上手くこの場と触れ合っていくことに勤めたいと思います。 ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • kentkun
  • ベストアンサー率35% (1106/3092)
回答No.5

自分も娘にいつも言うんですが 自分で稼げるようになるまでは、ある程度は親の言うことは聞けよ。 そのうちに親よりも稼いで好き勝手出来るんだから 親のすねをかじっている間はせめて親の言うことを聞いておけ。 子供はなかなか親の気持ちはわからないものですが 年齢がひとつひとつ重ねるたびに親の気持ちはわかってきます。 いつまでもあると思うな、親と金。

phang
質問者

お礼

おぉ、それって「もっと若いうちに勉強しておけばよかった~」に似てますね。 親の気持ちが分かれば上手く成長できる気がします。 回答ありがとうございました。

回答No.3

著しく侵害? どのような機関やものに解決策? 責任や解決を他者に頼る態度がダメ! ・・と、 言ってしまえば終わりですので、 あなたの気持ちになりますと、 パソコンが重要なことは理解できます。 しかし、 生活の重要度が高すぎますねえ。 確かに、お父さんの態度が極端です。 あなたが片付けないから壊す、 では、解決には至りませんよね。 でもね、 お父さんはあなたに判ってほしいのです。 他人の気持ちになることを。 お父さんの気持ちも考えて見ましょう。 10番以内にならなくとも 勉強すれば返してくれます。 行動すれば分かってくれます。 ちょっとだけがまんしましょう。ネ。

phang
質問者

お礼

そうですね。 親というシステムの上では、私が頑固でもしょうがないみたいですし。 今迄私は父が人権だとか福祉だとかを知らないんだ!などと感じていましたが、 事実意外にも一般の線を行っていて驚き(?)です。 回答に感謝します。

  • japan-no1
  • ベストアンサー率23% (11/46)
回答No.2

これは、「不当」な行為ではありません。 相談者の「職業」は「学生」になります。 日頃の生活で、「目に余る」状況があったのではありませんか? 親権者には「監護権」があり、監督指導をする義務があります。 嫌ならば、「見返す」事を考えてください。 相談者は「未成年者」ですから、如何なる「法律行為」も単独ではできません。

phang
質問者

お礼

なるほど、親権にもさまざまに盛り込まれた部分があるのですね。 検索して思った程度なのですが、幅が効くというか、厳しい家甘い家あって当然かなと感じられました。 参考にします。

  • kouta77
  • ベストアンサー率20% (185/896)
回答No.1

それ元をただせばあなたのお父さんが買ったものでは? 家庭内の痴話げんかに警察はおろか、他の相談所等も介入しません。 門前払いか、適当に流されて終わりです。 家庭内でよく話しあってください。 どちらかというとお父さんの方が正しいと思います。 しつけの一巻です。 将来、あなたが親になった時に分かると思います。

phang
質問者

お礼

確かに父が買ったものですね。 贈り物や他者からのおこずかいでの購入品の扱いに詳しくありませんが、親権の財産管理権を調べてみると「法律行為の代理権」としか読み取れません。 それでも「懲戒」として管理ができるのかもしれませんけど。 参考にします。

関連するQ&A