※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:◆アルゴリズムについて)
アルゴリズムの習得について
このQ&Aのポイント
アルゴリズムについて知りたい初心者の方への重要ポイント
アルゴリズムは難しいと感じることもあるかもしれませんが、初心者でも学ぶことができます
アルゴリズムを習得するためには、時間と努力が必要ですが、個人の状況によって異なります
◆アルゴリズムについて
なるべく沢山の意見を寄せられると助かります。
関西にある某専門学校の事です。
俺は「初心者でもついていけますか?」と聞き、
受け付けは、「普通の問題だから初心者でもついていけます」と答えました。
それがアルゴリズムなのですが、その参考書を開くとわからないの桁が違い、自習のやり方すら何をすればいいのかわかりません。
勿論、授業もさっぱりわかりませんでした。
先生方や受け付けは、質問すればいい、とか、聞けばわかる、の返答ばかり・・・。
難しすぎて何を質問すればいいのか、わからないくらいのものでした。
授業料を無駄にしたくなく何とかついていこうとして、ついていけず、タガが外れてうつ病にかかりました。
事実上、リタイアしてしまいました。
自分のできる最大限の努力はしたのですが・・・
・そこで聞きたいのですが、アルゴリズムは普通の問題なのでしょうか?
・初心者でもついていける科目なのでしょうか?
・またアルゴリズムを習得するには、大体何年かかりますか?
お礼
こんなに丁寧に説明して頂きありがとうございます。 文章が明確すぎて、貴殿の知識の凄さを目の当たりにしていますw あの学校ではアルゴリズムの授業があると、いつもアルゴって呼んでいて、時間割表もアルゴリズムと書いていたので、自分は科目と思っていましたw。 自分の通っていた学校は一応、PCの学校なのです。 それなのに、PCの授業は極端に少なく1カ月に1回、そんな感じでした。 そこで貴殿の文章内にある・・ PCにひたすら向かうことを指導しなかった専門学校が全面的にわるい(笑) ・・というものにひっかかったのですが、と言うのもアルゴリズム授業はPCを使わず筆記のみでした。 ◆アルゴリズムというものを全く知らなかった自分の知識の無さの責任ですが、本来、アルゴリズムはPCを使って勉強するものなのでしょうか。 できれば、この回答もお願いします。付け加えてすいません。 アルゴリズムの授業の困難を極めたのは、勿論自分だけではありませんでした。 自習をしている自分ですら、何もついていけないほど授業スピードが早く、ある生徒は「全然わかりません」と不満を荒げるくらいのもでした。 自分はこの学校の授業の教え方が、凄く疑問が残りました。 先生曰く・・・ 「解らんでいいねん、解らんことやってんねんから」 ・・・と口癖に言うのですが、ではなぜ難問を出し、授業で生徒を混乱させるのだ? と思わずにはいられませんでした。 学校の方針があるから、生徒は一応それに従うものなのでしょうが、生徒が誰も付いていけない様な授業をする、というのは未だに理解はできませんでした。 更に、PCの学校なのになぜPCを使う授業が極端に少なかったのか、自分は全然解りませんでした。 愚痴ってしまいました、すいません^^; 回答本当にありがとうございましたw