• 締切済み

実家のお墓の修理代(二男・三男の場合)

こんにちは。 少し長くなりますが、よろしくお願いいたします。 先日、主人の実家を訪問した際、実家とは昔から馴染みの墓石屋さんが来ていました。 春に義父の法事があり、それに備えて、実家のお墓の土台の一部が崩れて来ているため、修理を依頼したとのことでした。(見積りで120万ほど) 石屋さんとは、主人も知らない間柄ではないため、一緒にお茶を飲んでいると、石屋さんが「折角の機会だから、話をしておく」と何やら話し始めました。 話の内容は「長男は家を継ぎ、良いこと(家や土地など)もあり、大変なこともありながも、その家を守って行くのだから、墓のお金を出すのは当然だ。 しかし、親孝行という立場から言えば、長男も次男もなく、子供はみんな同じように親に恩返しをしなくてはいけない。 だから、墓の修理や購入の際には、兄弟全てが、お金を出すべきだ。 ただし、墓石の裏にその墓を造った人、つまりは長男の名前は刻まれるが他の兄弟は、金を出したからと言って、名前を入れて欲しいだなんて気を持ってはいけない。 二男三男は名前は残らなくても、お金を負担するの筋である」 と言うようなお話をされました。 一緒に聞いていた義母は「あら、いい話を聞いたわね。聞いた以上は負担しないわけにはいかないわね」とニヤニヤ。 普段から、義母の話は本気か冗談かわからない、なんとなく嫌味のような話し方なので本心は判断しかねます。(長男の嫁もいつも本心がわかない!と嘆いています) 帰り道、主人とどうするか聞いたら、二男の兄に聞いてみる・・と言ってましたが、その後話した様子はありません。(兄弟みな住んでる場所がバラバラなので) 今まで、自分たちのお墓の心配はしたことはあっても、実家の墓の代金まで(修理が必要なことさえも)考えてことがなかったのですが、石屋さんのお話は、当然のことでしょうか? 分からないので教えてください。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • mizukiyuli
  • ベストアンサー率34% (1106/3224)
回答No.5

均等にお金を出すべきである、という理論(?)はまあ間違っていないと思います。 しかしそれはお義母様が亡くなった時、遺産をどうするかということです。 そもそもお義父様の遺産はどうなっているのでしょうか? 遺産は全部長男に、墓の金は次男も三男も出せではおかしな話です。 均等にお金を出すのは均等に貰う予定があってこそです。 両親に聞いてみましたが、金額はもっと高いこともあるようですし、妥当な金額のようです。 施主の名前は3人も入れないものだが、その場合均等に出すということはないとのことです。 その墓石屋さん、お義母さんのまわし者なんじゃないんですか?と思ってしまいました。

noatyo
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 義父が亡くなった際は、遺産と言うほど大したものはありませんが、義父名義のものは、全て義母の名義に変更したそうです。 住まいのある土地と家と、離れたところにある、少しばかりの土地だと聞いています。 長兄から「それでいいか?」と話が来て主人は「いいよ」と返事をし、 相続放棄の手続きも済ませたと聞きました。 主人の兄弟は長兄のすることは絶対なので、二男三男に発言権は無いです。 だから、長兄から相談があれば、黙ってお金を出さざるを得ない状況ですが、石屋さんからってやっぱりおかしいですよね。 「まわし者」まさにそうかもしれません。 その場には、私たち夫婦と石屋さんと義母だけでしたから。 義母が亡くなったあと、その土地がどうなるのか分かりませんが、あてにはしていません。 ちゃんとした相談があった時に考えたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.4

40代既婚男性です。 家を継ぐとか墓を守るとか、そんなご大層な身分ではない、貧乏人なので、実際のところよくわかりません。 もしも継ぐべきものがあって、それなりに長男と差がつけられていたのなら、だからどうしたの?という話ですよね。 私はどうも「智に働けば角が立つ。情に棹させば流される。意地を通)せば窮屈だ…」といったところに課題があり、しかも話し出すと止まらない…そんな駄目なタイプですから、その石屋さんに言っちゃいますよね、きっと。 お義母さんの話の後であれば、「はは~ん、そういうことですか、商売上断れないとはいえ、大変ですね~」と言うにとどめるか、更に踏み込んで「まぁ、ついでに商売っ気も満たせますから、一挙両得ですね!」と言ってしまうかもしれません。 お義母さんの話の前であれば、「そういう考え方もあるのかもしれませんね~でも、こんどお寺さんに、●●さんんがそう言っていたのですけれど、そういうもんなんですうかねぇ~って聞いてみますね!」とか、さらに「今は便利な世の中で、ネットで色々質問できるので、今お聞きしたこと、そのまま質問してみますね~」と言うでしょうね。 おそらく、目を白黒させると思いますよ。 さて本題ですが、本家として相当なものを長男が相続した場合には、別に何もする必要はないと思います。相続したものは、自分のために使うために継いだのではなく、ご先祖様から受け継いだものを守るためだからです。今回の工事にお金が足りないとすれば、受け継いだモノを流用したからです。ただ、多くの場合動産ではなく不動産で受け継いでいるので、そこがなかなか難しいところですが。 もしそうでなければ、多少援助してあげるのもよいです。ただし、今回のようにいやらしい方法がなければね。それも助けて欲しいという話があったときに考えますね。 まぁそんなことはともかく、ベストな方法は、ご主人のとった方法です。なんとな~くスル~です、はい。

noatyo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 的を得ているのに、ユーモアのある回答(噺家さんのような)を拝見し、最後の一文に納得です。 「もう!聞く聞くって言ってちっとも聞かないじゃない」なんて思いがちが私でしたが、主人の「なんとなくスルー」がベストな対応なのですね。 きちんと実家から話があったら考えたいと思います。 ありがとうございました。

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.3

私は長男ですが、本当は弟たちにそんなことを頼みたくはありません。  数年前に墓を建てましたが・・・  しかし、どうも成り行きから判断して、墓石屋さんと口裏合わせをして言いにくいことを言ってもらったのではないかと勘繰ってしまいます。  ・・・・だれが考えても、どんな成り行きであっても墓石屋さんが口を出す筋合いの話題ではないです。良心的な墓石屋さんは頼まれても断るはず・・・・  そもそも、本体ならともかく---本体だとしてもえらく立派な墓だな---、土台・基礎部分で120万円とは法外な気がします。家の基礎と同じくらいの価格ですよ。  もし、私が兄弟に頼むとしたら、数件の墓石屋さんに見積書を作ってもらって、かくかくしかじかの金額がかかる。今の家の経済状況から多少でも手助けしてもらえたらと、頭を下げてそのような姑息な手段は使いません。  もし、援助されるなら、「お兄さん達の負担を思うと大変なので、付き合いがあっても他の数軒にも見積もりを頼んでみたら、頼むべき」「言いにくいなら、私が墓石屋さんに当たってみてあげる」と伝えるのがよいのではないですか?  なお、もし手助けをしてくれても、それぞれの家庭の事情で二人の兄弟で差がついても、一切それで区別することはありません。なぜなら、それぞれの気持ちも含めて能力いっぱいを手助けしてくれたものと考えるからです。他の仏事で私の二人の弟はひと桁以上違う援助をしてくれましたが、それで二人の兄弟に対する思いに差はありません。  ですから、基本的に相談される必要もないです。相談して合わせると、いずれかは過大な負担をしたことになるのですよ。

noatyo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに、主人の実家は経済状況が豊かではありません。しかし、切迫しているかというとそうではなく、私から見ると、もっと無駄な支出をはぶく余地はあるのではないかと思っています。 義母はすぐに「お金がない」というようなことを口にします。 それが冗談か本気か判断できないような口ぶりで・・。 長男のお嫁さんにそれとなく確認すると「そんなことはない」といいますので、今までお小遣いを渡すなどしてはいないのですが・・。 私たちは、これまでも今後も必要な援助は出来る範囲でする心づもりはありますがアドバイスいただいたように、次兄に相談せずに、自分達の判断で決めていくことは必要ですね。 主人は三男のためか、冠婚葬祭に関することはすべて、次兄に合わせようとします。 その次兄もいまひとつ、フォーマルな対応に疎いのか、ちゃんと答えが返ってきたことがありません。 いつも「長男に聞いてみる・・」と。義父の葬儀など、長兄は喪主、他は故人子供と立場が違う時も、長男に聞いたりしています。 今回は法事に合わせ、修理はもう始まっていると思いますので、きちんとした話があるまでは、様子を見たいと思います。 長男としての立場から貴重なご意見をありがとうございました。

  • bbkuma
  • ベストアンサー率25% (115/449)
回答No.2

よくわからないので、回答になりませんが・・。 実家のお墓には二男、三男の方&ご家族入らないんでしょ? 自分たちのお墓立てる予定なんですよね。 No.1様同様、実家の義母様と長男さんでなんとかするものだと 思います。 葬儀とか、法事とかの援助は同じ子として当然かと思いますが、 自分たちが入らないお墓については当然とは思いません。 お祝い程度(少し多め)でいいと思います。 それに、お墓が当然なら仏壇も何かした時に、 親孝行だから当然ってなりません? 仏壇とかお墓は、「親」というより「先祖」だと思うので、 実家を継いだ長男さんの仕事だと思います。 専門家ではないのですが、長男の嫁として、 お墓と仏壇用意した時に、夫の兄弟に援助など考えたり しなかったので、思わず回答してしまいました。

noatyo
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございました。 二男家族も、私たちも、もちろん自分達で墓を作りますので 実家のお墓に入るつもりはありません。 ご長男のお嫁さんの立場からの意見、ありがとうございます。 私も長男のお嫁さんとは、良好な関係と思っていますので、今後、この話を、義姉と二人になる機会があったら、してみたいとも思っています。 しかし、他の回答者様が仰っているように、石屋さんをグルにした(言葉が悪いですが)作戦なら、それも難しいでしょうか・・。 石屋さんの発言内容が、「常識」ではないと分かり、安心しました。 ありがとうございました。

回答No.1

ウチは長男ですが 次男は自分の墓をいつかは建てないといけないので これは結構お金が要ります。 実家は長男が建てるべきだと思います。 お祝い程度でいいのではないでしょうか。 自分達は他に墓を建てないといけないからと はっきり言ったほうがいいですよ。

noatyo
質問者

お礼

迅速な御返事をいただき、ありがとうございました。 そうなんです、自分たちのお墓のことも考えなくてはいけにのに まさか実家の負担まで話が来るとは・・・。 今のところ、触らぬ神に・・・とこちらからは話をしないようにして いるのですが、法事で顔を合わせるのは決まっているので、 主人としっかり話をまとめて、自分たちの考えを伝える準備をしておこうと思います。 その主人が、その場になると強いことが言えないので心配でもありますが・・。 ありがとうございました。

関連するQ&A