- ベストアンサー
3万人程度の地方都市ですが、お菓子屋さん(洋・和問わず)か惣菜屋など出
3万人程度の地方都市ですが、お菓子屋さん(洋・和問わず)か惣菜屋など出来たらと考えていますが 売り上げとロスなどの採算ラインなど概算で結構ですので教えていただけたらうれしいのですが、 それから、場合によってはいろいろな意味での配達なども考えています、宜しくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>お菓子屋さん(洋・和問わず) 図書館で、製菓製パン http://www.seikaseipan.com/ を過去2-3年ぐらい読んでください。 半ページ程の内容ですが、概要が出ています。 大雑把な計算方法としては、 市町村の納税統計を見て、納税者一名あたりの平均所得と納税者総数を調べる。 総務庁の家計調査を見て、該当県住民の菓子類に対する支出額を推定。 商圏(お住まいのところですから、どこの店で買うかは見当がつくはず。そのうち何%が店舗建設予定地を通行するかを求め、最大で1割の通行人が顧客となると計算する。ただし、小さい店ほ゜(駐車場が小さい、通勤時間帯に利用する店舗群が他地区にある等)ですと客の入りが悪く1%とか0.1%を見こむ必要があります)。 例、ケイヨーD2http://www.keiyo.co.jp/store/detail.php?sid=68は、道路から見える広い駐車場を持つことによって顧客の確保ができましたが、同店の4号線側の店舗は客の入りが悪く、経営者がちょくちょく変っているそうです(旅先での噂話なので間違っている場合があり)。 労働基準監督所のビラを見て、従業員一名の最低賃金から、最低給与額を推定、間接人件費を直接人件費と同額とする。 製菓製パンに掲載されている財務の一覧表から、最低必要な売上を推定。 こんなところでしょうか。 概算で、3万人/3=1万人(納税者数) 地方の低人口地区だから、大半の買い物を隣接地区で買うとして、一日の通行人が一割の1000人、そのうち1割が利用するとして顧客数が100人くらい。 年収300万、可処分所得が50万(教育費・通勤用経費・住宅ローンなどの支払い等本来可処分所得に割り当てているものの内現在の社会的地位を保つために必要な経費を除く)、月二万円程度。 10%が菓子代として、月2000円程度の出費。 100*2000=20マン。月間売上20万円程度。 大体月間売上、200マンぐらいが家族労働(従業員全員が無賃)で成り立つ範囲ですので、かなり厳しい経営になるでしょう。 古くからの店ですと祝いの配り物の注文が週末に1-2件あるのでこれで経営が維持できますけど、新規店舗では見こめませんから。 使用している数値が、バブル基の数値なので、多分間違っているでしょう。前述雑誌の経営指標の数値を参考にしてください。 類似の書籍としては、商業界、月間食堂(しばたしょてん)等があります。商工会のどこかに積み上げて保存されているはずなので、見てください。
その他の回答 (2)
- youthtt
- ベストアンサー率41% (43/104)
味の良し悪しは 当然大事だと思います。 しかし それ以上に 大事なのが リピーターに なってくれるか どうかの 客側の判断です。 味は 例えば 甘みに関しては 個人により 甘すぎる いや 甘みが足りない などの 判断が 生じがちですが リピートするか どうかは 店の雰囲気や 応対などで 決定します。 いま 流行の イート イン コーナー で 無料コーヒーを 提供する とか なにかと 工夫が 必要でしょうが 3万人いれば やっても いいのでは ないですか? ただ 配達は 店の価値を 下げるのでは ないでしょうか? やはり 店に 来店していただくように しないと? 駐車場は この先の 起業では 最低 5台は 不可欠では ないでしょうか? 例え 駅前であっても?
お礼
参考になりました、ありがとうございました。
- tomoyukira
- ベストアンサー率9% (42/430)
わたしも同程度の人口の町に住んでます。エリア内にケーキ屋さんは二軒。うち一軒は評判で結構遠くからも買いに来る人もいて、売り切れることもよくあります。ホテルでパティシエしてたらしい。 食べ物屋は味が勝負でしょうね。 和菓子か洋菓子が惣菜か迷ってると言うことは、修業してないんでしょ?村で唯一の店とかでなければ潰れる可能性大ですね。
お礼
有難うございました。
お礼
参考になりました、有難うございました。