- ベストアンサー
トイレトレーニングは「和型おまる」or「洋形おまる」?
もう少ししたらトイレトレーニングを教えようと考えています。 今まで、おまると言ったら和型しかないと思っていましたが、ある保育カタログに、洋型(いす型)おまるが載っていてびっくりしました。 そこで相談なんですが、私の家は洋式トイレしかありません。その場合は和形ではなく洋型のおまるの方が良いのでしょうか。 昔から和型と決まっていたのは、しゃがむことによって足を鍛えるという意味があったからなのでしょうか。 どちらの方が良いのか迷っています。 アドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
和型とは、よく市販されている取っ手のついたおまるで良いんですよね? (解釈が間違っていたらスイマセン) うちの子も和型おまるを使っていました。 でも用を足すとき(大)は便座部分に座り込んでしまうので、足の鍛えにはならなかったです。 家のトイレが洋式ということもあって、外出時の和式トイレではいつも苦行を強いられます (裏膝を抱えていないと座り込んでしまうので…) 最近の子は洋式になれてしまって和式で用を足せない人が多いようですね^^; 私は自分の実家が和式だったので、洋式でしかトイレが出来ない人もいるというのを聞いて「まさかな~」なんて思っていましたが、自分の子で実感する羽目になりました… しゃがみ込んだり、トイレのポーズは出来るんですが、和式では何故出来ないのか不思議です。 和式で出来るかどうかはおまるには関係ないかな?と思うのですが…どうでしょうか?
その他の回答 (2)
- Suzu2
- ベストアンサー率20% (2/10)
我が家は洋式和式どちらもあるのですが、 トイレトレーニングは楽しくコミュニケーションをはかりながら、時には時間もかかるので、顔を合わせてできる洋式の方で、やはり補助便座を使ってしてました。 踏み台を一応用意して(牛乳パックをたくさん合わせて作ったもの;汚して捨てても惜しくない)ましたけど、その日の子どもの気分で抱っこして載せてあげたり、自分でよじ登ったりでした。 補助便座にはつかむところがついているので、ふんばる時はそこをぎゅっとしてがんばってました。(笑) 和式はおしっこが間に合わなくなりそうな時につきそって使ったりしてましたが、ふつうにしゃがんでできてました。保育園に行くようになったら両方のトイレがあったようで、友達を見て自分もできると思ったらしく、どちらのトイレもできるようになってしまいました。 とにかくトイレトレーニングは進歩して停滞しての微妙な繰り返しなので、少し長くトイレにいるような状況も出て来るし、親も子どもも疲れないで付き合えるトイレ環境を目指すことをおすすめします。(うちの子や甥っ子はパンツ型オムツ、トレーニングパンツを行ったり来たりしながら無理強いせずにしたので期間としてはかかったほうかも) おまるは100円ショップで買ってきたものの、子どもがトイレという自覚を持てず、ただのオモチャになりました。うちでは大人たちが「トイレ行っておしっこしてこよう!」とか宣言して「あー、すっきりした~。いいね~トイレは!」などと言う様にしてたせいかもしれません。 子どものタイプにもよるところがあるので一概に言えないですけどね。
お礼
お返事ありがとうございます。 トイレトレーニングは、子どもが自分から楽しんでできるようにならなければならないんですね。難しそうですね。 そのためには、「おまる」にこだわる必要がないことがわかりました。
- puremi
- ベストアンサー率46% (28/60)
うちの三歳になった娘は、先日オムツがはずれたばかりですが、初めからおまるは買わずに、補助便座でトイレトレしましたよ。 理由は、おまるだと置き場所に困るし、洗うのが大変という親の勝手なのですが。 便座に座ることは、ほとんど保育園で覚えてきたようなものですが(園のは子供用のミニ洋式便座)、家では特に意識してトレーニングせずに、子供が「トイレに行く!」と言った時だけ連れて行き、オムツオンリーで3才直前まで過ごしました。 もうそろそろ三歳なのでそろそろ・・・ということで、トレパンにして「おしっことうんちが出そうになったら教えてね」と言ったら成功して、なんの苦労もなくはずれました。 補助便座もほどなく自分から「いらない」と言って、大人用便座に上手に座るようになりました。 各家庭の方針もあるかもしれませんが、私は補助便座で充分と感じましたよ。
お礼
素早いお返事ありがとうございます。 必ず、「おしめ⇒トイレトレーニング⇒補助便座」と順番にこなさないといけないものでもないんですね. また、和型とか洋型にこだわる必要もないみたいですね。 もっと柔軟に考えられるよう頑張ります。
お礼
お返事ありがとうございます。 おっしゃるとおり、自分の家が洋式だからと言って自分の家以外も洋式とは限らないんですね。その事は頭に無かったです。 家以外でも子供が困らないようにするには洋型のみはダメ かもしれないですね。 非常に参考になりました。