- ベストアンサー
辞めたくなるけど、諦めがつきません・・・
午前中は事務のお手伝いをして、午後配送作業の仕事です。 もともと事務職希望でしたが、経験もないので配送なら・・ という形で採用になりました。 同時期に入った事務員さんが辞めてしまって、新しい事務員Aさんがきています。(現在引き継ぎ中) 前の方が辞めた時に、(次に来る人を教えるためのモニター)とは言われましたが少し教えてもらって、モニターでもいいから教わりたいという話はしましたが、結局すぐにAさんが採用されました。 基本的にすることがなく、手伝うこともないと言われます。 (仕事ができる・できない)の判断や(誰がどの仕事をする)というのは、自分でするものではないのはわかっていますが、毎日辛いです。 でも今の職場は好きだし、出来れば続けていきたいと思っています。 このモヤモヤ感とどう折り合いをつければいいのかわかりません。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
職場を好きと思えることは素晴らしいことですね。 職場は好きだけれども、事務職をやらせてもらえないというジレンマがあるわけですね。 (仕事ができる・できない)の判断で事務職をやらせてもらえないわけではなく、 経験がないからですよね。 たぶん、会社的には事務を一から覚えさせることが大変だからだと思います。 ワードやエクセルは使えますか? もし、苦手なら家でこっそり勉強してみてはいかがでしょうか。 さらに、3級でよいので秘書検定を持っていると、 事務職に役に立ちます。 そして、ある程度それらが出来るようになれば、 さりげなく周りにアピールしてみるのはいかがでしょうか。
その他の回答 (1)
前向きに考えると、今は力を培養するときです。事務職の基礎力は、多岐に わたってます。基本的なものは、PCを使いこなせる事、簿記は2級程度、 電卓はありますが珠算2級程度(暗算力の培養)、社会保険事務、電話対応、 来客対応、----. このぐらいかな、事務職に就くことを希望するならば、待つ だけでなく自ら学びましょう。ご健闘を祈ります。