• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:USCPA独学で受験資格を得るには?)

USCPA独学で受験資格を得るには?

このQ&Aのポイント
  • USCPAに関心を抱いた短大卒の者が受験資格を得る方法について調査。
  • 大手予備校の情報によると、アメリカの大学の単位を取る必要があり、自力で単位修得試験に申し込む方法も検討中。
  • TOEIC790点を持つ者で、英語学習を継続中。外資系企業で働いており、経済専攻ではないがUSCPAの受験に興味がある。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nigun54
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

こんにちは。 当方、予備校を使って単位を取得し、2006年に合格した者です。米国の大学にも通っていました。 自力でアメリカの大学の単位を取り、教材を取り寄せ、受験されるとの事ですが、個人的にはあまりお勧めしません。 まず単位ですが、直接大学に問い合わせて、授業も受けず試験だけ受けて単位をもらえるようなシステムがあるとは思えません。よしんばそれが通ったとしても、結局「単位認定料」を大学に払いますので、安上がりにできるのは予備校の手数料部分だけです。 そもそもこの資格は、大学卒の人が対象であるものを、日本の予備校が商売の裾野を広げようと、提携大学で単位を取る事を前提に「高卒、専門卒でもOK」としただけで、貴方のおっしゃるように、どこか他の国で、大卒でない人が何とかこの試験を受けようと試行錯誤しているとは思えません。 最後に、仕事をしながらこの資格を取るには結構な労力がいります。私は、予備校を利用した上で、3年間ほぼ毎日勉強してようやく合格しました。教材の手配、単位など勉強以外のところに手間をかけ、仕事をしながらとなると、大変な道になると思います。(予備校を利用してもいろいろと手間がかかる資格なのです。)貴方の計画のように、お金をかけずにこの資格を取る労力を考えれば、もっとコストベネフィットに優れる資格は他にもたくさんあります。十分にご検討なさってください。

3904SSSS
質問者

お礼

 返信が遅くなってしまい、申し訳ありません。  アビタス、プロアクティブ、大原、TACと資料を取り寄せ、比較検討してみました。 それらの多くが、パンフレットに載っているように、私のように四大卒でない受験希望者(現在では四大卒者は追加単位の修得なしにそれだけでメイン州などが受験可らしいです)のためにアメリカの 大学との単位認定プログラムを確立しているようです。  しかし、やはりNigun54さんのおっしゃる通り、”授業も受けず試験だけ受けて単位をもらえるようなシステムがあるとは思えません”というメッセージも確かにその通りだと思われます。   >よしんばそれが通ったとしても、結局「単位認定料」を大学に払いますので、安上がりにできるのは予備校の手数料部分だけです。 →まだ、具体的にはアメリカの大学を調べたわけではないのですが、予備校を経由せずに自分で実行した場合の大学に支払う単位認定料と、予備校の手数料部分にどれほどの差があるのか、気になるところではあります。 >そもそもこの資格は、大学卒の人が対象であるものを、日本の予備校が商売の裾野を広げようと、提携大学で単位を取る事を前提に「高卒、専門卒でもOK」としただけ →これは知りませんでした。大卒者対象の試験に、サービス料を払い、「高卒、専門卒でもOK」とした ということですよね。それならば日本人ならではのアドバンテージであるということですよね。 これであれば確かに追加料金を支払わねばならないのも納得が行きます。  お詳しい回答をいただきまして、どうもありがとうございます。

3904SSSS
質問者

補足

 各予備校、通学コース、DVD通信コースなどがあるようですが、Nigun54さんはどのように勉強されたのですか??  よろしくお願いいたします。

その他の回答 (1)

  • Nigun54
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

nigun54です。 私は通学コースで勉強しました。通信ですと、自分でスケジュールを立て、勉強を始めるにも終えるにも自分で決めなくてはなりません。はっきり切り替えができたり、自分で自分を律することのできる意思の強い人なら、通信でいいと思いますが、私はそうではありませんので、通学することにより、半ば強制的に勉強することをスケジュールにいれ、勉強していました。参考になれば幸いです。

3904SSSS
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。  私は仕事がら、残業が多く、またなかなか時間帯も不定期なことが多いため、 DVD通信やWeb通信などになる可能性が大きいと思います。   何せ、私は大きくキャリアチェンジを考慮しての取得希望のため、会計知識はゼロですし、 繰返し講義を手軽に受講可能なシステムでないと実現はかなり厳しいと思うのです。  

3904SSSS
質問者

補足

もちろん予備校によって異なるのでしょうが、Nigun54さんがご利用された予備校では、 通学コースの場合というのは、授業の補習などのためにDVDのレンタル制度などはあったのでしょうか?

関連するQ&A