- ベストアンサー
頭が真っ白になります
皆様に意見をお聞きしたく投稿させて頂きます、よろしくお願いします。さっそく相談なのですが、新しい職場で今色々失敗してしまうのですが、失敗したときによく頭が真っ白になって自分でも信じられないほど動けなくなってしまいます。 以前にも違う職場で失敗の時に注意された時に真っ白になって血の気が引いて、焦りかなにかからか手先がおもいどおりに動かなくなったり、その時の記憶がないくらいにぐらぐらした経験があり、最終的には胃にもきたのでやめざるを得ないと判断して職場をやめました。 失敗しても焦るのはよくないのはわかってるつもりなのですが、なにかしようとするとどんどんとそういうときは失敗が重なってしまい非常に悪循環で、しかし仕事なのでそこでもたもたして動かないではいられないので、その中でどう自分の心を落ち着かせて整理をつけたらいいものなのか…色々試みたものの行動に出る手足がぶるっとしたりすることなどは非常に反射的で制御できなくて解決にならず悩んでいます。 現在の職場は主に接客・販売を中心としているのですが非常に沢山細かい仕事も多い職場でもあります。今回の職場でももうはやくも胃にきているような兆候があります。 精神的なところで失敗に関して異常に反応してしまうなど、自分は自分でコントロールできないくらいのところに陥ってしまっているのでしょうか…。もしそうでなく、これからはこうしたらいいんじゃないかということがもしあればどんな見方のアドバイスでも構いませんのでアドバイスをお願いいたします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私もよくそうなります。頭真っ白になる、血の気が引く・・うーんどれもありますあります。 基本打たれ弱い・・?私はそうです。 まずですが、「失敗してもいいや」くらいの気持ちで臨んでみてはどうでしょうか。 人間、失敗してはいけないと強く思いすぎると、逆に失敗してしまうものだと思います。 オリンピックレベルのスポーツ選手だってそうなのだとテレビを見ていて思います。 さらに私は、失敗そのものよりも、失敗したことに対する周りの目を気にしすぎていました。 先輩怖さに萎縮してしまったというのもあるけど、 能力が伴っていない割に自分が良く見られたい気持ちばかりが先行し(←私自身のことです)、 頭の中は常に、 どうしよう先輩が見てる、 自分は今どう見られているか? また失敗したらどうしよう、 人にはこう思われなければ、ああ思われなければなど、 そんなことで頭が一杯でした。 これでは当然肝心の「仕事」には集中できないし、本来できるはずのことまでできなくなります。 気負ったところで出来ないものは出来ないのだし、問題は失敗したあとでどう対処するかですよね。 自分がどう見られているかはこの際どうでもいいことなんだと思うとあっけないほど吹っ切れて、 良い意味で気を楽に仕事に向かえるようになったと思います。 意識の転換というか、失敗しないためにはどうしよう?ではなく、 例えば接客業であれば、もっといいサービスをして人に喜んでもらいたいから、ではそのために自分はどう行動しよう?という風に意識を持っていくようにすると、気負うことなく自然に行動できました。 意識が自分に向かいすぎると人間って身動きとれなくなるもんなんですよね。 もちろんそれでも失敗することはあるし、人より処理が遅いとか注意力や観察力が足りないとか色々ヘコむこともありますが、少なくとも頭が真っ白になって何もできなくなるようなことは減りました。 また完璧主義だったり責任感が強すぎて、最初からあれもこれもと自分に課しすぎても逆効果です。 質問者さんの状況と私の経験が合致しているかは分かりませんが、 参考になれば幸いです。
その他の回答 (5)
- henmiguei
- ベストアンサー率45% (1764/3877)
一度精神科の診断を受けてみては如何でしょうか アスペルガーだが気がつかないで過ごしている方が沢山います 貴方の場合もご質問を見た所では軽度のアスペが見られるようです。
お礼
お答え頂きありがとうございます。軽度のアスペルガーの症状があるということで、一度以前によんだことがあるのですが、その疑いもそう言えば…と思い当たるところがあるように思います。一度精神科にもいってみようかと考えてみることにします。病名を教えて頂きありがとうございます。
- nnnaotch
- ベストアンサー率46% (21/45)
自信を持って、というのは中々難しいかもしれませんね。 少々無責任な言い方かもしれませんが、失敗しても命まで取られることはありませんから。 失敗したら一呼吸入れて「ごめんなさい」「申し訳ありません」と 大きな声で謝ってください。 そして落ち着いた後でもう一度その場面に戻り、失敗した原因を客観的に振り返り、 自分がどういう場面でどういう失敗をしてしまうのかを認識してください。 その時どうすれば失敗しなかったのかも考えて、次に同じような場面に出くわした時は、 これからする作業や動作を頭の中でシュミレーションして、取り組んで見てください。 上手くできた時は自分で自分を褒めてあげましょう。 失敗したことばかり覚えがちですが、上手くいったときの感覚を覚えることのほうが これから成長するためには必要なことだと思います。
お礼
お答えありがとうございます。失敗したら一息いれてということと大きな声で謝るということが中々できずにいて、どうしようばかり考えて慌てふためいてタイミングを見失い…中々言えずにいたのですが、これから失敗した際には真っ直ぐに申し訳ありませんとしっかり相手に謝罪を言えるようになれればと思います。失敗にとらわれるのでなくどうしてこうなったのかをやはり改めてしっかりと振り返っていくことが大切だと今回回答して頂き本当にそうだなと思いました。上手くいったときの感覚をじんっと噛み締められる素直な自分であるように意気込まずにいきたいとおもいます。本当にありがとうございました。
- KLeezon
- ベストアンサー率21% (51/235)
そういうのはもう、慣れとしか言いようがない気がします とにかく、場数を踏んで経験を積む事ですね もちろん、失敗から学習しなければいけませんから 「その時の記憶がない」というのは少し問題ですけども なので自然に体が反応し始めるまでは 何度も何度もしつこいくらいにシミュレーション、リハーサルを繰り返し、 そもそも最初から失敗した場合のことについても考えながら動く 書類に不備があったときには? 伝言に間違いがあったら? うっかり約束を忘れてしまっていたら? 「自分に責任がなくても」そういうことは起こり得るので、 そういった場合の対処方法のことを前もって予習しておくわけです 新米の間は引き出しも少ないでしょうから、 ただ失敗を指摘されるだけではどうしていいかわからなくなることも多いと思います ちゃんと対応の方法も上司に相談して行動してくださいね で、それをちゃんと今後のために覚えておくこと 失敗を起こしたのが他人であったときも同様です 私でなくてよかった、ではなく、 自分であった場合はどう対処するかをちゃんと考えてください そういった見識が降り積もっていけば、 いくらなんでも「思考停止」で動けなくなるということはないと思います ある程度は「前に見たことのあるパターン」なわけですから
お礼
お答え頂きありがとうございます。やはり経験があまりないのも良くないのかもしれません…。失敗したことは覚えているのですが、その直後の間に自分がなにをしていたのかがわからなくて記憶が定かでないような状態でした、自分が自分でないような離脱感に近かったです。こういうことがあったときはどうしたらいいのかという答えをその場で瞬時に判断して確認して、すぐにほかのことに切り替えればいいのですが、おそらくそこがうまくできてないのかもしれないです。アドバイス頂いたように、常に日頃から色々予習していけば思考停止ということはなくなり軽減するところがあると思うので、上司の方に聞きながら、パターンを沢山もって予習する姿勢や対処は常に考えていきたいです。ありがとうございます。
- hoychoi
- ベストアンサー率34% (54/156)
それパニック障害だと思います。 一度心療内科で診てもらいましょう。 最近では、精神的な疾患というより、 脳機能障害に近い病気です。治療は投薬やカウンセリングなど まずは症状を治してから頑張りましょう。 努力、根性などでは治らないですよ。 同じ失敗を繰り返さないように、治療など別の方法を 試すのが本当の努力だと思いますよ。 焦っても悪循環です。まずは診療!焦らずに行きましょう。
お礼
お答え頂きありがとうございます。パニック障害を検索して読ませて頂きましたが項目で思い当たる症状が多々ありました。一時的になるパニック障害の項目を実際に経験していて、すぐにしばらくするとおさまるこの症状と状態が非常に一致して驚いています。心療内科にも一度相談してみたいと思います。ありがとうございました。
- mine2309
- ベストアンサー率37% (36/96)
まず、質問者さんは身なりに気をつけていますか? 新品のスーツに身を包み、背筋を伸ばして「自分はできるんだ」という前向きな気持ちで職場に向かってみると、仕事に対する自信も違います。 人は外見ではないと言われますが、自分を包む環境を整えることで、気持ちの持ちようも違ってきますよ。私も以前、新調したスーツ(奮発しました)で職場に行ったら、「カッコいいですねー」と言われ、それが転機で(単純ですが)自分から進んで創造的に仕事ができるようになりました。今は仕事に行くのも楽しみ、OFFも楽しみのONとOFFをうまく使い分けています。 まずは、胸を張って職場にいける環境を自分で作ってみてはどうですか。それなりの格好をしていれば、それなりのことができると思いますよ。
お礼
質問に答えて頂きありがとうございます。自分はできるんだ、という前向きな気持ち忘れていたように思います。最近では休みでも仕事の事が頭によぎり不安になることもあり、身なりも実際に乱れていたこともありました。おそらく身なりもしっかり確認できていないのは普段から余裕がなかったり自信がなかったりしたことが原因かもしれません。環境づくりと身なりをしっかりとして、気持ちの余裕を持って自信をもって職場に行けるように無理の無いようにまずはやってみたいと思います。本当にありがとうございました。
お礼
回答頂きありがとうございます。回答頂いたこととまったく同じで吃驚いたしました。働いているときに同じ周りを気にしてしまいがちであるなと…。お客様にはもちろんですが、失敗した時にはやはり同じ働いてる方の足を引っ張り、迷惑をかけて申し訳ないと考えがちかもしれません…回答頂いたように責任感と完璧主義が相当人より強いように思います。それゆえなのか私も期待に答えなければや、実力以上に動こうと考えがちになっていたところがあって、仕事場では自然と役に立ちたいばかりを考えて大事な足元をみてなかったかもしれないです。最初は失敗してもいいやと思えるくらいになって、失敗から色々学んで成長して前進していけるくらいの気持ちの余裕を持てるようになれればなとおもいました。回答頂いたように、周りどうこうよりお客様にサービスに満足して頂け、笑顔で喜んで頂けることが一番ですよね。お客様のことだけを一杯に考えて行動していけば楽しさが増して、お客様のためにと思えば頑張ろうと意気込めますし失敗も周りを見て恐れるのではなく、無くそう、しないようにお客様のために頑張ろう!と気持ちよく切り替えられますし、周りにも喜んで頂けるようになりますよね。体験談も交えて丁寧にお答え頂きありがとうございました、感謝しています。