- ベストアンサー
頭をガンガン床にぶつけます。
昨年8月に出産、職場復帰して1年になります。 最近、娘のヘッドバンギングが激しくて、困っています。 仕事は9時~4時で日中は実家でみてもらっています。 自宅~実家~職場は車で15分の三角形に位置します。 仕事から帰って、5時過ぎから夕飯の支度(主に娘のために)をしたいのですが、 NHKの教育テレビも一緒に見るようせがみます。(膝に座りたいみたいです) 機嫌良く笑ってるので、「ちょっと○○してくるね~」って立ち上がると5分もしないうちに ガンガン床に頭を打ちつけはじめます。 最近はホットカーペットをひいて、柔かいので、わざわざスイッチのある堅い部分や、 床のほうにまで来てガンガンやってます。 朝起きて、私が洗顔中など、本当に手が離せなくて主人がベットに行って 抱き上げると、主人の顔にガンガンをはじめます。 後追いだと、一時的なものだと思うのですが、娘に対して関われていないのかな・・・と 毎回涙が出てしまいます。 仕事を辞めて、毎日一緒に居ることが解決への近道であるとは思うのですが、 現状ではすぐに仕事を辞める事もできません。 時間の使い方が下手だから、こうなってしまうのか? 早起きして、夕方の用事を先にすればいいのですが、主人の帰りも遅く、 毎日家事を終了して、ゆっくりできるのは午後11時半くらいです。 主人と話もしたいし、自分の時間も欲しいし、片付けもしたいし・・・ いろんなことの愚痴になってしまいましたが、娘のこと(頭ガンガン)が最大の問題です。 特効薬はなくても、経験談をお聞かせください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私も昨年7月に出産しました。ちょうど1ヶ月違いになりますね。 うちの息子も癇癪起こしていた時期がありました。悩みました。仕事やめて傍にいてあげたほうがいいのではないかと真剣に考えました。でも、保育所の先生に連絡ノートで相談したら、お迎えの後に色々話をしてくださいました。 1歳過ぎて自我が芽生えてきますが、自分の意思が言葉として出てくるのが2歳。それまでの間は噛みつきが始まったり、頭をガンガンぶつけたり、髪の毛をむしったり、物を投げたり、大人では理解ができないことを子供がし始めるそうです。 それは、自分の意思を伝えたいけど、言葉として出てこないからもどかしくてどうしていいか判らず、そういった行動に出るそうです。根気よく付き合っていくしかないそうです。 うちの子(7月19日生まれ)とほぼ1ヶ月違いだから、状況が同じだと思いますが、今の時期の子供は大人が話せば理解できるそうです。でも、長くならずに手短に解りやすく優しく話し掛けてあげるのがコツだそうです。何度も繰り返して子供に話し掛けてあげるうちに、自分がどうしたいのか、どうしたらお母さんに伝わるのか判ってくるそうです。 うちの子は最近、穏やかになりました。自分の意思をどうやって伝えたらいいか判ってきたからだと思っています。何がしたい、絵本を読んで欲しい、抱っこしてほしい、ジュース欲しい、これ取ってあれ取って、こっち来て、あっち行きたいなど、ジェスチャーと言葉で伝えようとしているのが見ていて判ります。 保育所の先生も仰っていましたが、例えば、家事をせなあかんときに抱っこや絵本をおねだりされても、最初からダメと言うのではなく、少し抱きしめてあげて子供の気持ちを少し叶えてあげる程度に甘えさせてから、お母さんは今から何何せなあかんから、終わってから一緒に遊ぼうねと言う。それでも泣き叫んだり癇癪起こすときは、じゃあ、お母さんと一緒にご飯のお手伝いしてもらおうかなぁ、と言って食器を運んでもらったり(もちろん、手を添えて一緒にテーブルまで行きます)、手についても熱くないものを運ぶお手伝いをしてもらって、頭を撫でながらありがとうと言ったり、手を叩いてすごいなぁと褒めたりして、子供が何かを達成した、お母さんのお手伝いできたという満足感・達成感を与えてあげるといいと言われました。 私も保育園の先生の助言どおり実行している途中で気づいたんですが・・・。本当に基本的なことだと思います。自分が子供だったら・・・どうしてほしいか、どうやったら子供の気持ちを少し満足させつつ我慢もさせることができるかを考えて対応すれば、子供も癇癪起こさなくなります。 家事をしながらでも何か子供に話し掛けてあげてください。うちもそうしていました。子供が何かしているのを褒めてあげたり、家の中で遊んでいるときに、子供がこう感じているかもしれないということを汲み取ってあげて、絵本読むにしても、お空きれいねとか、りんごおいしそうだねとか、ひよこちゃんお母さんと逸れて寂しいって・・・かわいそうだね、早く見つかるといいねとか、沢山話してあげてください。子供がそれに反応したらそうだね、可愛いね、とかブッブー早いね、と同調してあげると、自分が感じていることはこういうことなんだと子供も判るそうです。 そして、ちょっとしたことでもお父さんと一緒になって褒めてあげてください。褒めてもらえば自分のこと見てくれているんだ・寂しくないと感じるはずです。私達でもそうですよね。何かしたときに上手ねぇとか賢いなぁとかすごいなぁと褒められると嬉しいし、寂しくないですよね。 自分が子供だったときを思い出して、こうしてもらったら嬉しかった、こうして欲しかった、など言葉や態度に表せばいいです。初めは子供をどうにか落ち着かせないとと思っていましたが、いつの間にか私も穏やかな気持ちで主人や子供に対して接することができるようになっていました。あれこれ悩むと子供もそれを感じ取るみたいだし、母親が穏やかに優しい気持ちで家族に接することができるようになると子供も主人も穏やかになります。自分でも不思議なんですけど、1ヶ月経って、最近、ようやく精神的にも落ち着いた生活ができるようになりました。
その他の回答 (5)
育児とお仕事お疲れ様です。 一歳半になる私の娘も同じような状態です。 私は専業主婦で毎日子供といっしょに家にいるのですが、食事でも作ろうと台所に立つと床におでこをドンドン、眠いときや機嫌の悪いときもドンドン、さらに壁に頭を打ち付けたりします。 やはり構って欲しいのでしょうね・・・。子供なりに必死のアピールだと思います。うちの子は注意するとさらに激しく打つので、私はなるべく早く抱っこしてあげて機嫌を取るのですが、本当に家事がはかどらないです。 あまりにも心配で小児科の先生に相談したこともありましたが、「それは一種の自己表現です。お母さんに構って欲しくて一生懸命アピールしてるのですよ、優しく接してあげて下さい。」と言われました。 成長につれ色々な遊びを覚えていくうちに、そういった行為も少なくなるのかなと思って今は様子を見ています。 同じようにお悩みの方がいる事を知り、家の子だけではなかったんだ。と何だかホッとしました。質問者様は仕事も家事も育児も、本当に良くやられているのだと思います。だからこそ涙が出てしまうのですよね。 ご質問を読む限りでは、子供さんへとても愛情深く接しておられるようですし、時間の使い方が下手だなんて感じられないです。お仕事を辞めることまで考えなくても良いのでは・・・頭ガンガンは子供さんの知恵でもあると思いますし、成長過程の一つの行動として気持ちを楽に見てはいかがでしょう? ご参考になるか分かりませんが、もうすぐ2児の母からでした・・・。
お礼
こんばんわ。 こちらこそ、「同じですよ」って言っていただけて本当に気が楽になりました。 頭ガンガンは子供の知恵・・・そうか、そうかも知れないですね。 ガンガンを止めにいくと、真っ赤になったおでこを(ちょっと位置はズレてるんですが)をさすりながら「イタィタィ」って言ったりもするんで、成長の一部分と捉えて、ゆったりと接したいと思います。 質問した日は、朝から鼻っぱしらにガンガン、先日怪我して縫った(私です、ご安心ください)ばかりの額にガンガンされて「抱っこしてるのに、なんで??お化粧する時間が無くなるぅ~」って追い詰められてたんです。 少し心にゆとりができました。 ありがとうございました。
- totoro4726
- ベストアンサー率22% (49/218)
うちの長男も似たようなことをしていました。 床ではなく壁に頭をガンガンとしたり、髪の毛をわしづかみにして抜いたりしていました。。。 そのころちょうど発育が遅いことから専門的な機関にかかっていたので相談したところ、言葉がまだ思うように話せず、そして自分の思い通りにならないからではないか?ということでした。 つまり反抗や葛藤からくるものということです。 これは親が悪いとは限らず、自分自身の心の問題からでもなるのです。 例えば「気ばかりが焦って体が思うようについてこない」みたいな感じです。<うちの場合は多分そうだったと思います。月数より運動面の発達が遅かったので。 しかしこれはいつまでも続くものではなく、そのうちなくなりました。他のやり方でストレス発散をするようになったり、心と身体のジレンマがなくなってきたからです。 質問者様のお子様はこれに該当するかは分かりませんが、何かを訴えているのかもしれませんね? お仕事もあって大変でしょうが、できるだけスキンシップを心がけて時間をとってあげるようにすればマシになるかもしれません。 でもどうしても無理な時は、どうしてダメ(無理)か、そして頭をぶつけてもダメな時はダメだということをお子様が聞いていなくても、分かっていなさそうでも話してから用事をすればいいと思います。 勝手な解釈ですが、お子様は素直に自分の気持ちがご両親に伝えられず、今はそういった形で表現しているのかな?と思います。
補足
こんばんわ。 >これは親が悪いとは限らず、自分自身の心の問題からでもなるのです。 例えば「気ばかりが焦って体が思うようについてこない」みたいな感じです。 そうですね、うちの娘は行動を見ていると、1歳後半?くらいに間違えられるのですが、言葉が遅いのでもどかしいのかも知れませんね。 スキンシップも心がけているし、必要以上に(笑)話しかけているんですが、心のどこかに焦りなどがあるのかも知れませんね。 ゆったりとした気持ちで娘に接するようにしたいと思います。 ありがとうございました。
- machi-maru-maru
- ベストアンサー率27% (88/323)
1歳10ヶ月の男の子のママです。 フルタイムで仕事をし日中は子供を保育園へ預けているので子供と充分に関われない歯がゆさ、家事に対することなどなんとなく理解できます。 うちの子はヘッドバンギングはしませんでしたがとにかく後追いが激しい!! わずかに姿が見えなくなっても走り回って探しています。 トイレに入るときはドアを開けっ放しにしてトイレの入り口に子供は座り私を待っています。 台所で食事の支度をするときは流しのヘリによじ登り「今、何をしているのか」確認しています。 最近は自分の力でぶら下がることができるので「おんぶしようか?」と背中を向けるとよじ登りしばらく自分の力でぶら下がっています。 さすがに包丁を使っているときは危ないので降りてもらいますが、簡単な炒め物などのときは片手に子供を抱っこして「今日の夕飯はこんなメニューだよ」、「大好きな納豆も食べようね」など食事や料理への関心を出させるように話しています。 最近では台所にいると食事の支度をしている側で絵本を自分で読みながら食べ物の挿絵や写真を「ごはん、ごはん」と嬉しそうに見せてくれます。 料理の合間のスキを利用したりしてわずか数秒でもギュッと抱きしめています。 「大好きしよう~」というと走ってきて抱きつきます。 本当にちょっとした事なんですが家の子の場合はこの方法で確実に後追いが減っているような気がします。 子供にとっては今が全てのようです。 大人の都合による「あとで」は存在しないみたいです。 洗濯物をたたむ時間がなくても、食事が惣菜やレトルトでも死にませんって!! でも子供の「今、望むこと」は今しかないんです。 だから子供の「今、望むこと」に答えてもいいのかな?って思っています。 同じ母親同士頑張っていきましょう!!
お礼
フルタイムのお仕事と、家事・育児の両立お疲れ様です。 ウチも後追いも激しいです。トイレは一緒に入ってきて、すぐ便座の蓋を閉めるので背中に何度もぶつけられます。 どことも同じなんですね、ちょっとホッとしました。 >子供にとっては今が全てのようです。 >大人の都合による「あとで」は存在しないみたいです。 このこと、頭では理解しているのですが、やっぱり散らかった部屋、片付いていないテーブルの上を見ると、つい家事をしてしまうんです。 反省・・・ 娘の1歳と4ヶ月の日は今しか無いんですもんね。 たとえテーブルが物で見えなくなってもいいや!くらいの気でがんばります。 ありがとうございました。
- nennneko
- ベストアンサー率5% (3/56)
うちの息子もそうでした。 私にかまってもらえないとガンガンやってました。主人が息子と留守番などをするときは大変です。わざわざ柱の角に頭を打ち、真っ赤になってました。 ここで分かったことは ・仕事をしているしていないは関係ない。 ・息子は自分で頭を打つ痛さを加減している ・保育所ではやらない。 私は3歳までは甘やかしてよいと考えてます。だから叱りません。一緒に居て欲しいなら離れない。家事をするときは傍に置いてあげる。もしくはおんぶする。 夜は9時に寝かせるまではたっぷりふれあい、家事は死なない程度にしかしない。 それで今では、だんだんガンガンしなくなりました。 忘れたみたいです。
お礼
こんばんわ。 >仕事をしているしていないは関係ない。 ちょっとホッとしました。 ウチのマンションでは、私以外はみんな専業ママで、よその子はガンガンしないので、他のママ達にびっくりされたんです。 昨日、皆様からの回答を読んでから(会社で読んだので、お礼する時間ありませんでした)家に帰り、 娘にできるだけくっついてました・・・昨日より以前もそうしていたつもりだったのに、やはり私の心に少し余裕ができてたのか、昨日はガンガンちょっとマシでした。 >家事は死なない程度にしかしない。 そうですよね、ダンナの靴下まで毎朝準備してるんです、明日からはもっと手を抜きます。
- Dr_Hyper
- ベストアンサー率41% (2483/6032)
大変心が御痛みのことと思います。お気持ち御察しします。うちの息子の場合、それをするようになったときは、その度に強く叱りつけました。男の子なので、多少の傷は仕方が無いと夫婦で心を決めて、主に父親の私がしかりました。 「自分を傷つけては行けない」傷つけることで親がこちらを向いてくれることはないということを教えてあげたいと思っていました。妻は私が叱ったあとはいつも涙していましたので、おそらくonpさんも大変辛いと思います。それでも、その当時夫婦で話し合ったことは、今はおもちゃやテレビなどで気をそらしたり、成長して収まるまで優しくしたりすることでごまかせても、その気持ちを宿したまま成長はしてほしくない。つまり思春期になっても自分を傷つけることに対して正当化することが有っては行けない。そう考えて、苦渋の選択をしました。数回続きましたが、我が家では、しばらくしてなくなりました。この選択が正しかったかどうか、まったく自信は有りません。親のエゴかもしれません。だた、今の様子を見ていると伝わったかなと思うことも有ります。 一経験談としてご参考になれば幸いです。
お礼
貴重なご体験を話してくださり、ありがとうございました。 >その気持ちを宿したまま成長はしてほしくない。つまり思春期になっても自分を傷つけることに対して正当化することが有っては行けない。そう考えて、苦渋の選択をしました。 この一節、まさにその通りだと思いました。まだ小さい子供に対して、将来のこともきちんと考えて厳しく対応する・・・大切な事ですが、中々実践できていないのが現実です。 >今の様子を見ていると伝わったかなと思うことも有ります。 うらやましいなって思いました。 厳しくできるか自信はないのですが、参考にしたいと思います。 ありがとうございました。
補足
ご回答くださっている皆様へ。 ありがとうございます。 皆様に必ずお礼をしますので、もうしばらくお待ちください。
お礼
詳しい回答ありがとうございました。 家事をせなあかんとき・・関西の方とお見受けしました。そうです私も家事せなアカンときに、娘がガンガン始めるんです。 とりあえず、かしわに下味つけておきたいとか、お味噌汁の具を切りたい、お風呂の水を抜きたいそんな簡単な事も娘はさせてくれないんです。 でも、今日実践しました。 まずヒトツ娘の要求かなえる、「じゃ本読んだらお風呂の水抜きに行かせてね。○ちゃんも一緒に行く?」ってな具合に・・・です。 今日は帰ってから寝るまで1回しかガンガンしないですみました。 回答者様はじめ、皆様の「ウチも同じ」や「働いてるとか関係ないよ」と言う言葉、そして子供のために皆さんいろんな葛藤をして、厳しく接したりしていること等を教えていただき、本当に楽になりました。 私の「ん~もぅ!」って気持ちがなんとなく娘に伝わってたのかも知れないです。 本当にありがとうございました。