• ベストアンサー

人間の尿の色や臭い

人間の尿の色や臭い トイレに行くと、色が黄色だったり透明だったりします。飲食物によってかわるのでしょうか?スポーツで水をたくさん飲んだら透明なのでしょうかね? 透明だと臭いもないような気もしますが...変な質問ですみませんm(__)m どういった場合だとアンモニア臭がしなくなるのでしょうか?アンモニア臭は必ず発生するものなのかも知りたいです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.2

尿の色や臭いは尿中の尿素の濃さに関係がありますが、尿素自体はほとんど臭くありませんが、尿中にはわずかですがアンモニアが含まれていますのでまったく無臭というわけではないですね。尿の中の尿素が空気に触れて分解するとアンモニアガスが発生してとても臭くなります。 尿中の尿素は体を構成する細胞が古くなると壊して(壊れて)分解され、尿素となって尿中に排出されます。体を構成する細胞は約60兆個で、それが約7年で古い細胞、痛んだ細胞を壊しては、新しい細胞を作って置き換えて行き、全部入れ替わると言われています。その古い細胞が壊され分解され無害な尿素として排出します。しかし尿素が排出されないと尿毒症になりますし、たんぱく質を過剰にとり過ぎたり、おなかを壊したり、過労ストレスや高熱で体の機能が正常に働かなかったり、腎臓や肝臓の病気などをすると、尿中の尿素の量が異常に増えたりして尿の色が異常に濃くなったりします。水分の摂取量が少ないと尿の色も濃いめになります。 体調を良くし、水分を十分摂取し、動物性たんぱく質を摂取しすぎないようにすれば、尿の色もそんなに濃くはならないかと思います。濃い色の尿はどうしても尿素を多く含んでいるので、赤ちゃんオムツや尿漏れでぬれた下着などは時間と共に空気と反応してアンモニアが発生しやすいこと、トイレの小便も流しておかないと空気と反応してアンモニアが発生して便所臭がします。 新陳代謝で体の中で古くなった細胞を毎日一定量は壊れていく(壊していく)ことが健康上必要ですので、朝起きた最初の尿の色がある程度黄色くないと、前の比にたまっていた体の中の老廃物(壊れた細胞など)が正常に分解され尿中に排出されたことを示す健康のバロメータになりますので、色のない尿は、体の機能が異常であるとも考えられます。 トイレの便器の中の色のついた尿はきちんと流しておくようにすれば、アンモニア臭がしなくなります。尿で衣服や下着をぬらしたままにしているとアンモニア臭がするでしょう。汗っかきやわきががひどくても、下着をあまり変えないでいたり、血の気の多い肉を沢山食べる(大便の色も濃い茶褐色系になる)人や肝臓や腎臓の調子が悪い人は、血液中の尿素の量が増えて、汗と共に尿素の一部がでて酸化され皮膚からアンモニア臭がすることもあるかも知れません。肉食中心だと、おなかの中でアンモニアが発生しやすく、それは血液の溶け込んで、体臭は臭くなることもあります。 肉1に対して魚2、野菜果物3位の割合での食事がいいとされています。 詳細は参考URLをご覧ください。 http://pretty-eve.sblo.jp/category/524962-1.html http://nyou.style-xyz.com/entry2.html http://www.ny.airnet.ne.jp/ckc/kidney/haturatu2.html

nfwkf911
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございました 他の方からもご説明いただきましたが、アンモニア臭がするのは、そのまま放っておくからなんですね 健康状態を簡単に調べる方法にもなりそうです たまに汗の臭いが鼻にツンとくる人がいますが、なにかしらの表れなんですね。 参考になりました!

その他の回答 (2)

noname#160321
noname#160321
回答No.3

医者の友人の意見では、自分の尿の味は覚えておくもので、色、匂い等が異常なときは舐めてみるとより確実だそうです。 私はひと月に一度は舐めてみます。 他のお答えにもありますが、自分自身の出したばかりの尿、特に自宅の風呂上がりの場合自分の体内の病原菌以外はいませんから、「安全」です。

nfwkf911
質問者

お礼

舐めると言うのはちょっと...と思いましたが、昔祖母がそんなこと言ってた様な気がします。 ふざけた話しみたいで無視してましたが、今になって実践している方がいる事を知り、今回質問してみてよかったです ありがとうございました!

  • FOX_HOUND
  • ベストアンサー率51% (18/35)
回答No.1

尿の黄色が濃い、薄いはとても判りやすいもので 水分などを多く摂った時は尿の色は薄くなります。 その逆で、水分をあまり摂らないような人は、尿の色が濃くなります。 尿・おしっこ、と聞くと大体の人は 「あまり綺麗なものではない」と言うイメージを抱く。 ですが、尿とは血液をろ過して造るものです。 なので腎臓が病気に侵されていない場合は、全く細菌などは検出されません。 尿の臭いはアンモニアの臭いがします。 特定悪臭物質と呼ばれるもののひとつです。 ですが、尿がすぐにアンモニアの臭いを放つのかというと そういうわけでもないようです。 だいたい、排尿した後に長時間放置したまま… そんなことは、なかなか無いですよね。 排尿して時間が経つと、その尿素が含まれる細菌によって分解されます。 その事によって、アンモニアが発生して刺激臭を放つのです。 また、尿の臭いが甘いにおい、と感じる事があります。 特に糖尿病の方などは、血糖値の状態や血糖コントロールの状態が悪いと アセトンという物質が多量に、尿に含まれます。 アセトンとは、気体を溶かす有機物液体の事で、有機溶剤と呼ばれます。 アルコールと同じ種類になるようです。

参考URL:
http://blog.livedoor.jp/genkibj/
nfwkf911
質問者

お礼

ご説明ありがとうございました! 確かに、振り返って見ればトイレの直後はアンモニア臭なんてしないし、また、汚いトイレほどアンモニア臭が強いのは、そのためだったんですね それにしても、糖尿病になるとアセトンが...ビックリです