茶道の派閥って何が分かれるんでしょう。。。
華道は何をテーマにどのように華を表現するように活けてゆくかで流派が分かれるのは解ります。
剣道も相手との間合いの取り方、踏み込み方、切り出し方、修行方法
違いは沢山ある為、流派が分かれるのは解ります。
しかし、茶道は何が分かれるのでしょうか。
WIKIで見たところやたら流派がありますが、亭主が客を相手とし、客にわびとさびの風流を感じてもらう。やることは当日の茶会のテーマを決め、軸、華を用意する。
後は客にそのテーマを感じてもらい、お茶と菓子を用意する。
提供する菓子が違う というわけでは流派がこんなに出来るとは思えません。
しかし、抹茶の淹れ方は一定です。
茶を飲むことが目的の茶道に抹茶の淹れ方以外で流派が分かれる理由がわかりません。
もしかして、茶席ごとに外の風景や使われる抹茶の種類が分かれるのですか。
ご回答の程よろしくお願いします。
お礼
ありがとうございます。すごく参考になりました。