• ベストアンサー

英文法について

Ito said he would consider punishing rebel snowboarder Kazuhiro Kokubo after the Vancouver Games has come to a close. この英文なんですがhas come はcameでは駄目なのでしょうか? 現在完了になっている理由がいまいち分かりません。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • felicior
  • ベストアンサー率61% (97/159)
回答No.4

この文に含まれる節は3つあります。SVだけを取り出すと、 (1)Ito said (2)he would consider (3)the Vancouver Games has come 時間の順に並べると、 (1)→(この文が述べられた現在)→(3)→(2) ですね。ただし(2)は「つもり」なので実行されるかはわかりませんが。 まず(2)(3)は、過去である(1)から見た未来なのでwouldが付きます。 (3)もそれだけなら the Vancouver Games would have come to a close となるはずです。つまり例えば、 Ito said the Vancouver Games would have come to a close and after that he would consider punishing rebel snowboarder Kazuhiro Kokubo. というような文は(文法的には)成り立ちます。 しかしafterがある場合、二つ注意点があります。 ひとつは、afterという言葉があれば時間的な前後関係はわかるので完了形にしない場合が多いが、 完了・経験・結果などの意味を出したい場合は完了形を使ってもよいことです。 今回(3)が完了形なのは「バンクーバーがすっかり終わってしまった後に」という「完了」の意味からでしょう。 二つ目は、未来に使われる副詞節after~はwhen~と同様に「その時が来れば」という 条件・仮定を表すので、willやwouldなど未来を推量する助動詞は入りにくいということです。 日本語でも「だろうならば」などと言わないのと同じことです。 よって(3)にはwouldが使われず単なる現在完了形が来ています。が、もちろん現在形でも構いません。 先に助動詞を外してから時制の一致を考えると過去形になってしまうと思われるかもしれません。 しかしこの種の現在形や現在完了形は本来接続法のフィーリングです。原形で書いていた時代もあったようです。 したがって、機械的に時制の一致をしてしまうと感覚にそぐわない文になってしまいます。 仮定のイメージが大切なんでしょうね。

gklkjoo
質問者

お礼

afterの注意点が非常に参考となりました。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.5

No.2です。 時制の一致という点においては・・・とのご質問ですが、原文が既に時制が一致されていませんからね。現在完了は過去形ではなくあくまで現在形です。ここで現在形が使われた理由は、先に触れた通りです。少しニュアンスは変わりますがcomesでもいいと思います。 バンクーバーが終わり全てが過去になった後であれば、時制を一致させて"had come", cameでもいいと思いますよ。

gklkjoo
質問者

お礼

よく分かりました。ありがとうございました。

noname#202629
noname#202629
回答No.3

Ito saidに続くthat節の通常文を考えると下記の3通りの文章が成り立つとおもいます。これ等の文章に、I said thatとして時制をあわせると↓のように成るはずです。 aa) He will consider punishing Kazuhiro after the Vancouver has come to a close. ↓ Ito said he would consider punishing Kazuhiro after the Vancouver had come to a close. bb) He considers punishing Kazuhiro after the Vancouver has come to a close. ↓ Ito said that he considered punishing Kazhhiro after the Vancouver had to a close. cc) He will consider punihsing Kazuhiro after the Vancouver comes to over. ↓ Ito said that he would consider punihing Kazuhiro ater the Vancouver came to a close. cc)が貴方のご指摘文になりますが、質問文の原形とは違いがあります。 bb)の文章に関してですが、Ito saidに時制をあわせないとすると、下記の文章が成り立ちます。 Ito said that he considers punishing Kazuhiro after the Vancouver has come to a close. この文章を下記添付辞書の9番で単に推量のwouldを付け足しただけと文法的に考えるのがよいのかも。 添付辞書の9番 9 ((仮定条件を言外に含んだ帰結))((婉曲・ていねいな表現))…であろう, …でしょう. ⇒SHOULD 6 ・ I'd say it's too late. まず手遅れでしょうな ・ I'd have to sit down and think. 腰を落ち着けて考えなくては ・ He would reject such an offer. そんな申し出ははねつけるだろう. オリンピックが済んだら奴を罰するだろう(でしょう)と伊藤は言った。

参考URL:
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=would&dtype=1&dname=1na&stype=0&pagenum=1&index=08128900
gklkjoo
質問者

お礼

詳しくありがとうございました。

  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.2

まず、過去形はあり得ないと思います。 原文は、主節が過去形wouldになっているのにも関わらず、"had come"ではなく"has come"と現在完了になっていますよね。現在形hasを使ったのは、たぶんその時点で未来の事を表している(バンクーバーは終わっていない)からだと思います。ちなみに未来の事を表しているのに未来形ではないのは「if節やwhen等の副詞節の中は、未来の話であっても基本的には未来形にしない」のと同じ原理ではないでしょうか。 つまり以上から、comesなら使えなくはないと思います。 「バンクーバーが終わってしまった後で」という「完了」の意を強調する意味で、現在完了にしたのではないでしょうか。

gklkjoo
質問者

補足

ありがとうございます。確かにcameはおかしいです。comesならよさそうですけど、これは時制の一致という点においては不適切なのでしょうか?

noname#110649
noname#110649
回答No.1

You have come on?=来てしまったね? You came on?=来たよね? 要するに現在完了だと目の前に現象がある感じ、単純過去だと過去に何かあったみたいな感じ。そんなところ恐らく。

gklkjoo
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A