- ベストアンサー
年金が支払われていなかった怒りの矛先
私は以前、個人経営の店舗に嫁いでいて、夫とその両親と同居してました。 その間、店の経営は両親が握っていて、給料はもちろん貰ってませんでしたし、夫の小遣いまでもなぜか私の結婚前の貯金から捻出していました。 配達に使う自動車税すら私が払っていました。私が主に乗るのだから私が税金を支払うのは当然だと言われてました。 今更ながら、私は自分にどう言い聞かせてそんな理不尽なことを受け入れてきたのか。。。未熟で無知で、馬鹿でした。 結局は夫の浮気とDVから家を出て、その後、知人に間に入ってもらい離婚が成立しましたが、その時も法外な慰謝料を請求されました。 もちろん、支払えないので逃げました。 最近届いた『ねんきん定期便』で、その間の国民年金がずっと未納であることを知らされました。 そんな家なので、今考えると想像に難くないのですが、家族の中で私の分だけ支払われていなかったのです。 お陰様で病気一つすることはなかったのですが、保険にも私だけ未加入でした。 年金加入期間合計297月・・・ 離婚して20年。 誰にも文句は言えませんよね。 何か上手い方法はないものでしょうか? また、単なる励ましでもかまいません。 立ち直るお知恵をお貸し下さい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ねんきん定期便が届いたのなら、まだ65歳になられていないと思いますが? 年金加入期間合計297月・・が保険料を納付した期間であれば、あと3ヶ月分納付すれば、300ヶ月(25年)となり、老齢基礎年金(満額の62.5%)+老齢厚生年金(加入期間と報酬月額に準じた額)の受給が可能になりますよ・・・65歳までなら国民年金に任意加入をして不足分の期間の保険料の支払が可能です (貴方が昭和40年4月1日以前生まれなら70歳まで任意加入が出来ます) 参考:下記の3.任意加入の所を参照して下さい http://www.sia.go.jp/top/gozonji/gozonji04.htm
その他の回答 (2)
- mitigusa
- ベストアンサー率47% (613/1300)
まず 事実関係を はっきり させましょうょ 離婚して 法外な慰謝料 この質問には関係ないと思いますが 法的根拠の無い 慰謝料で有れば支払いの必要は有りません。 で 加入期間 297月と有りますが これは加入期間です それとも 未加入期間ですか 離婚後 20年と有りますが その間は 年金を支払っていた との 理解で宜しいでしょうか? 20年 支払ったのなら 240ヶ月 上記の 297ヶ月を 未加入期間とすると 25年 合計 45年で 既に 年金自給者になると思うのですが 年金が 今現在 貰えてないのでしょうか? また、お孫さん PCからの 質問と有りますが となれば お子さんが居て そのお子さんが結婚して お孫さんまで いらして お孫さんは おばあちゃんの為に 質問までしてくれる 同居か どうかは 解りませんが 決して 離婚した後 現在まで この質問からのみでは それ程不幸だったとも 思えませんが あの時 離婚したことが 良かったと思えば 何も 怒る必要も 無い人生だったのでは と 思いますよ。
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19606)
そんな被害妄想を抱かずに勉強に精を出しましょう。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4919308.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4919338.html 今は高校生で、進学も考えてるのでしょ。
補足
私はあらゆるものに無知で、これは確かに孫のパソコンを借りて質問していますが、まじめな気持ちですし、孫とは関係ありません。
補足
ご回答ありがとうございます。 297月は加入期間合計とあります。 結婚前に5年近く、離婚後も事務員として働いてました。厚生年金です。 離婚の慰謝料のことは、今回の質問には関係ありませんが、前夫が「商売上離婚はマイナスになる」と何千万かを支払えと言ってきましたが、すでに離婚届には署名してあったので、そのまま提出して2度と会いませんでした。只の嫌がらせのハッタリかも知れません。 離婚後、今の主人とめぐり会い、今は本当に幸せです。 でも、年金も貰えず、主人の世話になるのは心苦しいのと、何年も働かせるだけ働かせて、小遣いすらくれず、年金にも保険にも入れてくれていなかった前夫にも無性に腹が立ち、『ねんきん定期便』を手に涙ぐんでいる私に主人の孫が、ここへ質問してみたらどうかと教えてくれました。 あなたの仰る通り、過去にこだわらず、今をそしてこれからを、優しい主人とその家族に囲まれて暮らすことに何の不満があるでしょう。 私はやはり、浅はかな人間でした。 お陰で目が覚めました。