• ベストアンサー

半年で流暢に話せるようになりたい

流暢な英語が話せるようになるには、何をすればよいか教えていただきたく質問させていただきました。よろしくお願いします。 約半年後に、外国人と日本人で数日間ディスカッション等をする機会があります。ラッキーで参加できることになったものの、決して流暢な英語を話したり、なんでも聞き取れるわけでもなく、困っています。 この半年で、留学せずに流暢な英語をマスターするには、どうすべきでしょうか。 私の現段階での英語力としては ・英検準1級(TOEIC740点) ・外国人と普通のスピードでなんとなくコミュニケーションをとることは問題ない ・洋画などはところどころの単語しか聞き取れず、字幕が必要 どんなアドバイスでもかまいません。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 777carlos
  • ベストアンサー率17% (10/56)
回答No.2

外国人が英語を母国語とする人か分りませんが、流暢に拘る必要はないと思います。 TOEIC 740点ですと日本人としては良いほうだと思いますが、先の人が書かれたように 限られた時間の中で場数を踏むことが大事でしょう。 普通のスピードで会話すること、ディスカッションすること決して恥ずかしいことではありません。 自信を持ってください。 ディスカッションは流暢さではなくその内容が大事です。 流暢で中身のないことを言うより、普通の(いや寧ろゆっくりでも)中身のあることを言うほうが 何倍も大事だと思います。 Good Luck !

whitening
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、話題にあがるであろうことを、事前にしっかり話せるように内容を押さえておくことが大事ですね。 中身があることを言うほうが大事・・・その通りですね! ただ、相手から質問されたことをすぐに理解できるかが不安なのですが、それはCDを聴いたりして、耳を慣らすことでカバーできるようになるのでしょうか・・・。 頑張ります。ありがとうございました!

その他の回答 (3)

noname#111031
noname#111031
回答No.4

”流暢に英語を話す。”とはペラペラしゃぺることですか? もしそう思っておられるのなら、”流暢にしゃべる”必要はないと思います。内容が適切なことを、正確な言葉で 相手に伝えることが出来ればよろしいのではないでしょうか? ”なんとなくコミュニケーション、、では問題ない”と言うことが理解できません。なんとなく、、とは、??ですね。 あなたが英検準1級、といっておられますが(私は準1級は受けておりまでんが)、申し訳ありませんが、100%の準1級の要求程度を身につけられておられると、お考えですか? もしあなたが言われていることが正しい状況ならばそうではないだろうと推測できますが。 きちっとしたプログラムで、”話す/聴く”の訓練を試みるのが好いと思います。相手と面と向かって実践できればよいのですが。CD(学習用)は速度的には、やや遅めでしょう。映画は外国人向けではないでしょうから、分かり難いのが当然でしょう。悲観することはないです。 ラジオのニュースなども同じだと思います。映画のせりふやラジオニュースなどは、知らないとか聴きなれない単語と表現などが結構出てくると思います。日本語でも、必ずしも100%聴いているわけでも、理解しているわけでもないと思います。 話すことは、どれだけ自分のものして活用できる状態で表現を蓄積しているかで、決まるのではと考えます。 聴く/反応する(理解して、答えるなどの機会を出来る限り多く持つ以外に(心臓も鍛えられるのでは)、現在より楽な状況にはならないいでしょう。急速には??

whitening
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 皆様にご指摘いただいているように「流暢」という表現が悪かったです。申し訳ありませんでした。 お察しの通り、英検やTOEICの点数に相当する実力があるとは到底思えない状況です。聴く力と、できる限り話す機会を設けるようにしていきたいと思います。 皆様にご回答いただき、スムーズに話すことにとらわれすぎていたことに気付きました。 確かに、英語での学会発表で質問がわからなくて困った、という経験は幸いなことにありませんので、それは自分で内容をしっかり理解できていたからなんですね。 英語力もですが、話す内容を磨けるように勉強したいと思います。 ありがとうございました!

noname#125540
noname#125540
回答No.3

私自身全然流暢ではないのですが、他の方々がおっしゃる通りだと思います。 (流暢という目的が微妙に曖昧というのは同感です) 流暢に言おうとして慌てるよりも、はっきりしっかり発言するほうが良いです。 英語を「マスター」しなくても良いと思いますよ。 半年で完璧にはできないし、ある意味、外国語は一生完璧にはならないと思います(母語と同じにはならないという意味で) 「必要な力を付ける」と考えればいいのでは。 英語ネイティブの大人が本気で弾丸トークするほどのスピードは目指さなくていいですよ。とても早口な人もいます。あんなのムリ(笑) リスニング力を強化して、言いたいことを何とか言えるようにすればとりあえずOKだと思います。聞き取れれば何とか会話が成立します。 (たぶんそれでも非常~にもどかしい思いはするでしょうけれど) リスニングは一人でも、とにかく毎日聴くとかいう練習ができますよね。 よく使う単語、フレーズを覚えると、スピーキングにもリスニングにもライティングにもリーディングにも役立ちます。 知らない単語は聴いたり読んだりもできません。 ディスカッションはある意味では、「洋画字幕なし」よりは難易度が低いのではないかと思います。 口は口を動かさないと動くようになりませんし、応答の速さも慣れが必要です。 でも頭の中でも、何かを英語で説明する練習をすると良いと思います。 これをどう言えばいいんだろう?など。 電子辞書を持ち歩いて、英和、和英、英英辞典を使う。 英検準1級でTOEICが740点ということは、リスニングよりスピーキングや読み書きが得意ですか? 私はTOEIC730-750点ぐらいでも英検準1級が半年勉強してギリギリ合格で、二次面接なんかほんとにギリギリでした(その後、会話勉強していますが)→その後TOEICを受けたら820点になりました。 リスニングで480点ぐらい取れるとTOEIC的にはだいぶラクになってきますが、実際の世界ではまだまだです。 でもディスカッションならば、TOEICと違って聞き返せますからね(^^;

参考URL:
http://www.toeic.or.jp/toeic/faq/faq_01_4.html
whitening
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんです、読み書きはできても会話ができない、典型的な日本人なんです(笑)。英検は単語をひたすら覚えたらなんとか合格できました。 リスニングを強化、そうします!先の方にもご指摘いただいたのと合わせて、基本的なリスニング力を強化しつつ、話す内容について専門用語のボキャブラリーを増やす方向で勉強しようかと思います。 ありがとうございました!

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20256/40157)
回答No.1

とにかく場数だよね。 必要に駆られて、その中でコミュニケートする負荷の掛かる状況の中じゃないと鍛えていけない。日本語でも何とかなると思うと、どうしても英語脳が鍛えきれないんですよね。 流暢という目標も微妙に曖昧だけど、とにかく英語を話すコミュニケーションの機会を圧倒的に増やす事。機会を創る事。 その中で英語しか使えない状況に敢えて自分を落とし込んで、その中でもがき続けると。その先に見えてくるものがある程度こなれた英語であり、貴方が求める流暢さに礎になる筈だからね☆

whitening
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに、流暢という表現が悪かったですね;すみません。 現状では、日常生活には困らないくらいは話せますが、専門家が集まったディスカッションとなると自信がないため、質問させていただいた次第です。 英語を話す機会・・なかなかないんです>< が、なるべく頑張ります!! ありがとうございました。

関連するQ&A