• ベストアンサー

楽器の確実な運搬方法について

吹奏楽で運搬係りをしているのですが、今回忘れ物が出てしまったというミスを犯してしまって、確実に運搬の忘れ物をなくす方法って何かありませんか? 一応運搬表と言うものをつくってやっていたのですが……… その他に良いは何かありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • matumotok
  • ベストアンサー率35% (431/1203)
回答No.2

こんにちは。 運搬表があるのでしたら、それに対応する「切り取り式のタグ」を作成すると良いと思います。たとえば会場から部室へ撤収する場合を想定して説明します。 まずひとつの梱包につき一枚のタグをあらかじめ作成しておきます。そして楽器類を所定のケースに確実に梱包した際に、タグを必ず取り付けます(梱包者のサインと時刻記入があるとベター)。そして各梱包を機材車に積載した時点でタグの一部(A券とします)を切り取り、A券はA券でまとめて回収します。次に部室まで運搬後に機材車から降ろす時点でタグB券を切り取ります。B券はB券でまとめて回収します。必要があれば、各楽器を持ち主に返す際に残ったタグに日時と名前をサインしてもらい、タグは回収する。 もしも部室まで完全に帰還後に手元にA券B券つきのタグが残っていたら、、、その機材は梱包さえされされておらず現場に残されたままだということです。また、A券だけが回収されている機材がある、、、ケースに入れられたけど現場に放置されたままの機材ですね。A券もB券もあるが、タグ本体が戻ってこない、、、部室までは運搬されていますが、持ち主には返却されていないことを表します。もしも部室にも無ければ、外に出しっぱなしとか。 回収したA券やB券の紛失が心配ならば、切り取りの代わりにサインで済ますことも出来ます。最強なのはA券B券回収のシステムとサインのシステムをダブルで実行することです。 このシステムの大切なところは、事前に全スタッフにこのシステムを熟知させて徹底させることです。「サインやA券回収は後でまとめてやろう」なんて手抜きを考える輩が一人でもいると、崩壊します(そうゆう輩は大抵サインや回収を忘れます)。

sorbetto
質問者

お礼

確かにこれを安定させればより確実な物ができますね! 有難う御座います

その他の回答 (1)

回答No.1

御自分で「運搬表」なるものを作ったのでしたら、それに一工夫加えてはどうでしょう。 準備できたか?車両に積んだか?会場到着後に有るか? などをチェックしていくのはどうでしょう。 工場などでも作業を確実に且つ一つづつ出来たかという「チェックシート」なるものがありますよ。 チェックシートで検索してみてください。 例ですが・・・ 楽 器 名       本 数   準 備   (車両に)積載 トランペット       3     ○        ○ トロンボーン       3     ○        ○ サックス(ソプラノ)   1     ○        ○ ←準備出来たらマル     サックス(アルト)    2     ○          サックス(テナー)    2     ○   サックス(バリトン)   1     ○ ←準備出来たらマル    ・           ・  ・           ・  ・           ・  ・           ・ ノートに作成(パソコンでも出来ますね)してバインダーに挟んで持ち歩くとか。

sorbetto
質問者

お礼

チェック表にすれば 一発でわかりますね! わかりました!有難う御座います!

関連するQ&A