• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:このウィルスは、どんな物?)

ウィルスの種類と感染方法について

このQ&Aのポイント
  • ウィルスは、2つの種類に分けられます。1つ目は「HTML/Iframe.B.Gen ウイルス」という名前のウィルスで、主にアダルトサイトからのダウンロードによって感染します。2つ目は「0008ba9e1」という名前のウィルスで、具体的な感染経路は不明ですが、ウイルスセキュリティゼロというウイルス対策ソフトが感染を検出しています。
  • ウィルスに感染した場合でも、ESET Smart Security4やウイルスセキュリティゼロなどのウイルス対策ソフトによって隔離されるため、心配する必要はありません。ただし、ウィルスの詳細情報を知りたい場合は、メーカーのホームページからの情報収集が難しいかもしれません。
  • ウィルスの感染を避けるためには、不審なサイトやファイルのダウンロードを避けることが重要です。また、定期的なウイルス対策ソフトのアップデートやシステムのセキュリティ設定の確認もおすすめです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ghost_orz
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.5

ジェネリックというのは公称、つまり、詳しい分類はともかく共通のものとして付けられた名前のことで、検出メッセージの「脅威」の部分に表示されている脅威名の内「.Gen」がジェネリックであることを意味している。 きちんと隔離されているならば、感染はしていないはずだけど。…断言は出来ない。 また、隔離は通常ファイル単位で行われるもので、フォルダを丸ごと隔離するなどということは無いはず。(Zipなども、フォルダっぽいが1つのファイル。) そのため、いくらファイルが隔離されたからと言っても、キャッシュ内のファイルが全て無くなるということはあまり起こり得ない。ファイルが無いのは隔離以外のことが原因だろう。

mitsuemon
質問者

お礼

回答有難う御座います ナンバー4さんのURLの御蔭で 『HTML/Iframe.B.Gen ウイルス』に関しては 大体の事が分かりました それと知り合いのパソコンの事なんですが 先日、再び調べさせて貰い ソフトのログから下記の事が分かりました 「2010-1-23 20:05:45,SYSTEM,ウイルス自動検知,C:\Windows\Prefetch\VERCLSID.EXE-7C52E31C.pf,Virus ( 0008ba9e1 ) に感染しています,,アクセスを拒否しました」 これで分かるでしょうか? 実は、結構頻繁にヒットしてるログが残ってました これも検索しましたが、分かりませんでしたし 更に、ソフトメーカーの ソースネクストに電話したくても番号も分からず メルアドも分かりませんでした

その他の回答 (5)

  • T-200
  • ベストアンサー率43% (157/360)
回答No.6

前にも少しコメントしましたが、ウイルスセキュリティの方は検出名が管理番号になりますので、それからは何か予想不能です。 で恐らく販売元のメールサポートでも明確なサポートは得られないような気がします。 ※一応サポートページの何かしらのQ&Aをクリックして下側にある「解決しない」をクリックすればメールサポートへのリンクに辿り着けます(サポートを受ける場合はユーザー登録されている必要があります)。 検出されているpfファイル自体については危険性は低いような感がありますが、一応トレンドマイクロの関連説明は http://esupport.trendmicro.co.jp/Pages/JP-28565.aspx が参考になるかもしれません。 が、やはり他のエンジンによるオンラインスキャンを試行して感染の有無を確認した方が良いように感じます。 尚、トレンドマイクロ関連の参考URLばかり紹介してしまいましたが、たまたまですのでお気になさらないようお願いします。

mitsuemon
質問者

お礼

どうも有難う御座いました

  • T-200
  • ベストアンサー率43% (157/360)
回答No.4

再度コメントしますが、私は詳しい人ではありませんのでご了承下さい。 まずIframeについてはメーカーの回答で概ね良いかもしれませんが、怖いのは正規サイトが改竄されてIframeで悪意あるサイトへ自動的にアクセス~感染させるケースではないでしょうか? 見た目には全くわからないようにバックでアクセスさせて攻撃するタイプです。 一応トレンドマイクロの http://jp.trendmicro.com/jp/threat/threats-knowledge/web/introduce-sample/flash/menace2/ がその例を紹介しています。 またジェネリックについてもトレンドマイクロの説明では http://jp.trendmicro.com/jp/threat/glossary/jp-shi/jenerikku-kenshyutsu/ となっています。 参考にならなかったらすみません。

mitsuemon
質問者

お礼

回答有難う御座います 実は私もブログを運営してるんですが URLの御蔭でタグの事に関してと 『HTML/Iframe.B.Gen ウイルス』に関しては 大体の事が分かりました それと知り合いのパソコンの事なんですが 先日、再び調べさせて貰い ソフトのログから下記の事が分かりました 「2010-1-23 20:05:45,SYSTEM,ウイルス自動検知,C:\Windows\Prefetch\VERCLSID.EXE-7C52E31C.pf,Virus ( 0008ba9e1 ) に感染しています,,アクセスを拒否しました」 これで分かるでしょうか? これも検索しましたが、分かりませんでしたし 更に、ソフトメーカーの ソースネクストに電話したくても番号も分からず メルアドも分かりませんでした

noname#124445
noname#124445
回答No.3

回答番号:No.2と同じ趣旨ですけど、 HTML/Iframe.B.Gen ウイルス 偽アンチウイルスをインストールさせようとするトロイの木馬かもしない、とのことです。 侵入したパソコンに保存されているFTPパスワードを盗み、ユーザーが利用しているサーバーに不正アクセスして、不正なスクリプト(iframeタグ)をindex、default、main、homeといった名前のhtml/phpファイルに注入する、とのことです。あとは、サーバーにアクセスしてきたパソコンに侵入して、怪しいページにリダイレクトさせて、偽アンチウイルスをインストールさせたりとか、いろいろ悪さをします。 もし、パソコンが感染しているのなら、FTPパスワードやユーザーネームを変えて、そのiframeスクリプトを除去してからサーバーにアクセスしてくれ、とのことです。 また、genericはある程度のあいまいさを含んだ名称で、他社の製品でも、誤検出の可能性があります。 「ウイルス HTML Iframe」でネット検索すれば、HTML/Iframe型ウイルスの詳しい解説ページがヒットします。 0008ba9e1 これだけではまったく不明です。せめて、感染場所や感染ファイル名は知りたいですね。

mitsuemon
質問者

お礼

回答有難う御座います ナンバー4さんのURLの御蔭で 『HTML/Iframe.B.Gen ウイルス』に関しては 大体の事が分かりました それと知り合いのパソコンの事なんですが 先日、再び調べさせて貰い ソフトのログから下記の事が分かりました 「2010-1-23 20:05:45,SYSTEM,ウイルス自動検知,C:\Windows\Prefetch\VERCLSID.EXE-7C52E31C.pf,Virus ( 0008ba9e1 ) に感染しています,,アクセスを拒否しました」 これで分かるでしょうか? これも検索しましたが、分かりませんでしたし 更に、ソフトメーカーの ソースネクストに電話したくても番号も分からず メルアドも分かりませんでした

  • T-200
  • ベストアンサー率43% (157/360)
回答No.2

私は詳しい人ではありませんし、記載内容で調べたわけでは無いのでご了承下さい。 ESETの方はHTML/Iframeですので悪意あるサイトへアクセスさせるタイプのマルウェアではないでしょうか? ジェネリックですのでそうしたタイプの亜種として検出しているのではないでしょうか? ウイルスセキュリティの方は管理番号ですので何かは予想もつかないです。 で何か調べるのも必要なのかもしれませんが、パソコンが感染しているのか否かも重要だと思いますので、夫々でフルスキャンを実行して他に何か検出されるか調べた方が良いと思います。 ※特にウイルスセキュリティの方は処理が記載及び添付画像では不明な為。 ※ウイルスセキュリティの検出はVirusTotalで調べれば他のベンダの検出名から情報を調べられる可能性はありますが、そこまでする必要があるかは良くわかりません。 特にウイルスセキュリティの環境の方ですが、オンラインスキャン等他のエンジンで感染の有無を調べた方が良いと思います。

mitsuemon
質問者

お礼

回答有難う御座います 書き忘れましたが 一応、ESET Smart Securityのメーカーからは アクセスしたページから違うページにアクセスさせられ そこからウィルスを入れられる…みたいに聞きました つまり、そのHPかA、B、Cと 3つのページから作られてるとしたら Aにアクセスしてるのが、勝手にBやCにアクセスさせられ しかし画面上はAが表示で その時ウィルスが入れられてるとの返答でした ただ、ウィルスとは限らず 例えばフィッシングサイトとも考えられるが 詳細は不明だとの事でした それで、もう少し専門的に知りたいと思ったんです ちなみにジェネリックって何ですか? 変な話ですが、私が知ってるジェネリックは 薬品会社の…しか知らないんで…(笑) それと、ゼロの方は 私とした事が、フルスキャンの事は確認するのを忘れてました 更に、オンラインスキャンという方法も存在しましたね

noname#119957
noname#119957
回答No.1

firefoxのキャッシュにふくまれるを削除するといいでしょうね。 firefoxのキャッシュは無くても問題はありません。 firefoxで、プライバシー情報をすべて消せば、キャッシュは全て消えると思います。 個別には、 C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Mozilla\Firefox\Profiles\rdvg7bnk.fx3\Cache\AE3B20F6d01 を削除すればいいと思いますよ。

mitsuemon
質問者

お礼

回答有難う御座います ただスイマセン…私の書き方が悪かったでしょうか? ファイルを、どうすれば良いか? の質問ではなく どんなウィルスか?…という質問なんです ちなみにウィルスの方は、書いてある通り ソフトが隔離してくれてるのと 書きませんでしたが、キャッシュの方も定期的に削除してます どんなウィルスかは分からないですか? 一応、ESET Smart Securityのメーカーからは アクセスしたページから違うページにアクセスさせられ そこからウィルスを入れられる…みたいに聞きました つまり、そのHPかA、B、Cと 3つのページから作られてるとしたら Aにアクセスしてるのが、勝手にBやCにアクセスさせられ しかし画面上はAが表示で その時ウィルスが入れられてるとの返答でした ただ、ウィルスとは限らず 例えばフィッシングサイトとも考えられるが 詳細は不明だとの事でした それで、もう少し専門的に知りたいと思ったんです

関連するQ&A