• ベストアンサー

フルオロカーボンとは (再度の質問です)

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5668304.html でフルオロカーボンについて教えていただきました。 また、 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5670710.html でクロロフルオロカーボンについて教えていただきました。 http://www.safe.nite.go.jp/management/term/termCategory/term-Dmain.html によると、クロロフルオロカーボンは次の(1)でありハイドロクロロフルオロカーボンは(2)であり、両者は区別されるようです。 (1)炭化水素の全水素が塩素およびフッ素で置換されたもの。 (2)炭化水素の水素の一部が塩素およびフッ素で置換されたもの。 それで、少し疑問に思ったのですが、フルオロカーボンは次の(3)、(4)の両方を言うのでしょうか、それともいずれか一方だけを言うのでしょうか。 (3)炭化水素の全水素がフッ素で置換されたもの。 (4)炭化水素の水素の一部がフッ素で置換されたもの。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは これもまた、「(3)は狭義、(4)は広義」 と捉えることができるかも知れませんね。 が、(3)は特に、「パーフルオロカーボン」(ないし、「ペルフルオロカーボン」)と称して区別されることがあります。私の理解はこれです。 従って、フルオロカーボン=(4)((3)を含む)、その中で全水素がフッ素で置換された(3)を特にパーフルオロカーボンと呼ぶ というのが私の(狭い知見に基づいた)回答です。 他の方の回答が楽しみです。

shozi_nk
質問者

お礼

御返事が遅くなり申し訳ありません。 たいへんよく分かりました。 有り難うございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

私は、クロロフルオロカーボンとは塩素とフッ素を含む炭素化合物という意味であって、水素の置換数は考える必要はないと思います。 同様に、ハイドロクロロフルオロカーボンも水素、塩素、フッ素を含む炭素化合物という意味であると捕らえています。 よって(3)も(4)もフルオロカーボンという名称でOKだと思っています。

shozi_nk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

shozi_nk
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。御返事が大変遅くなって申し訳ありません。 まだ悪戦苦闘しています。もしよろしければお教えいただけないでしょうか。 「クロロフルオロカーボンとは塩素とフッ素を含む炭素化合物という意味であって、水素の置換数は考える必要はない」とは、次の(a)~(c)のいずれの意味でしょうか。 (a)クロロフルオロカーボンとは、塩素とフッ素を含む炭素化合物。ただし、水素を含むものを除く。 (b)クロロフルオロカーボンとは、塩素とフッ素を含む炭素化合物。水素を含むものも含む。 (c)上記(a)、(b)以外の意味。 また、もし(b)の意味であれば、クロロフルオロカーボンとハイドロクロロフルオロカーボンとは同じ意味だと言うことになると思いますが、そのような理解でよろしいでしょうか。 よろしくお願いいたします。

関連するQ&A