• ベストアンサー

売買

中国語初心者です。 動詞の「売る」も「買う」も mai だと本に書いてあります。 発音のコツを教えてください 普通は個人であれば、売るという行為は少なく、買う方が多いのでしょうが、中国人は 混乱しないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • leelagein
  • ベストアンサー率53% (26/49)
回答No.3

音声のようです

この音声・動画ファイルは再生できません。
rodste
質問者

お礼

謝謝美声。 上海の証券取引所や証券会社では、mai maiという声がたくさん聞こえると思います。株式を売買するから。混乱しないのでしょうか。心配です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.2

買う方は「マイ」を低く抑えて発声します。 日本語の共通語で「一枚、二枚、三枚」と言うときの「まい」は、低い音で抑揚がありませんね。こういう「マイ」です。 (「枚数」とか「枚」単独の場合ではなく、あくまで数える時の弱い発音の場合) 売る方の「マイ」は、高い「マ」から「イ」は低く落とします。 英語で「mile」(マイル)を発音する場合の「マイ」の部分のように後ろを低く下げる音です。 英語の「mile」であって、日本語で平坦に言う「マイル」ではありませんので、ご注意を。(笑) あるいは、名前で「まい」ちゃんの「まい」というときの「まい」ですかね。^^;) このように声調が違うので、基本的に意味を混乱することはありません。 また、おっしゃるように通常、個人は「買う」場合が多く、店側が「売る」ことになります。 なお「売買」は、中国語では「買売」となりますね。 この場合の「マイマイ」の後ろの「マイ(売)」は、上記のように声調が強調されない場合があります。(軽声というもの)

rodste
質問者

お礼

これは、面白いですね。保存版です。 ありがとう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

売る=?(mài)(sell) 買う=?(mǎi)(buy)

rodste
質問者

お礼

なるほど わかりました。ありがとう

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A