- ベストアンサー
シュウ酸の性質について
1価カルボン酸である酢酸は加水分解を起こすのですが、2価カルボン酸であるシュウ酸は、酢酸と同様な加水分解を起こすのでしょうか?中和反応について考えていたのですが、よくわかりませんでした。どのなたかわかる方、教えていただけないでしょうか?お願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
『酢酸と同様な加水分解を起こすのでしょうか?』とは,既に指摘がある様に「電離」の事でしょうね。そう考えての回答です。 酢酸の場合, CH3COOH + H2O ←→ CH3COO(-) + H3O(+) ここで,H3O(+) を通常は H(+) と書きますので(H3O(+) が分解して H(+) と H2O になるわけではありません),次の様になります。ここで実際に反応しているのは「-COOH」の部分(カルボキシル基)です。 CH3COOH ←→ CH3COO(-) + H(+) 2価カルボン酸であるシュウ酸の場合,「-COOH」が2つあり,どちらの部分も上記の反応を起こしますから,次の様になります。 HOOC-COOH ←→ HOOC-COO(-) + H(+) HOOC-COO(-) ←→ (-)OOC-COO(-) + H(+) 両者を合わせると, HOOC-COOH ←→ (-)OOC-COO(-) + 2H(+) 中和反応(例えば,NaOH との反応)の場合は, HOOC-COOH + NaOH → HOOC-COONa + H2O HOOC-COONa + NaOH → NaOOC-COONa + H2O 合わせて, HOOC-COOH + 2NaOH → NaOOC-COONa + 2H2O いかがですか。
その他の回答 (4)
「加水分解を起こすのでしょうか?」 rei00さんの回答通りと思いますが,あえて糖などの加水分解と誤解して回答します。 シュウ酸は,糖の加水分解をします。合成麦芽糖(水飴)は,テンプンをシュウ酸で加水分解して得られます。ただし,シュウ酸は骨をシュウ酸カルシュウムとして溶かしますので,取り除いて製品化されているはずです。食品化学は良くわかりませんが… ご参考までに
- ANDOROMEDA
- ベストアンサー率45% (61/134)
No.2のANDOROMEDAです。 追加説明です。 シュウ酸を水に溶かすと HOOC・COOH + 2H2O → -OOC・COO- + 2H3O つまり HOOC・COOH → -OOC・COO- + 2H+ NaOHで中和する反応 -OOC・COO- + 2H+ + 2Na+ + 2OH- → 2Na- +(COO)2- + H2O 整理すると HOOC・COOH + 2NaOH → Na2C2O4 + 2H2O となります。
- ANDOROMEDA
- ベストアンサー率45% (61/134)
氷酢酸に水を加えると CH3COOH + H2O → CH3COO- + H3O+ の反応が起こります。H3O+ はすぐに H2O + H+ になりますが。加水分解といえるでしょうね。 普通は、H3O+ができる過程をとばして単純に CH3COOH → CH3COO- + H+ としていますね。これを電離といっています。 蓚酸も同じよう考えて良いでしょう。 中和反応と加水分解とは別物ですが?
- myeyesonly
- ベストアンサー率36% (3818/10368)
こんにちは。「2価」って意味はおわかりですよね? 2カ所で電離するという意味ですが、「加水分解」の意味は?? 何とかーCOOH が、 何とかーCOO- + H+ になるやつなら、加水分解といわないような気が・・・? 今はいうのかな? 要はこれが2カ所で起こるのが2価という事なんですけど。