- 締切済み
頭の悪い人間に選挙権は不要である
「頭が悪いのは自己責任である。 従って、頭の悪い人間の権利を、ある程度制限しても何ら問題は無い。制限されたくない者は勉強努力すれば良いのだから。 例えば選挙権などは頭の悪い人間には不要である。 選挙権を国家資格とし、政治、経済、国際関係、近現代史などのテストを受験し合格したものだけに選挙権を与えるよう法改正することを提案する。 制限される原因は自分の不努力にあるため、憲法で定める制限選挙にはあたらない。 これにより日本の政治は、愚民向けパフォーマンス重視の愚衆政治から解放されると同時に政治家の質も格段に向上し、現在日本が抱える数々の諸問題は直ちに解決することであろう。」 という論について、みなさんはどう思われますか?
- みんなの回答 (99)
- 専門家の回答
みんなの回答
>各論部分を否定されても私は無反応ですし (・ω・) >自分で「各論」部分の質問しておいて無反応は無責任だろ。 >逃げてるだけか? 逃げてるダケだろう?。 もっともらしい「詭弁」が思いつくまで、時間を稼ぐ?。 そこで、本日も補足質問です。 「無反応」は無かろう。 >みなさんはどう思われますか? と、先に質問してきたのは、君だョ、「引き弁」クン。 (「引き弁」→「引きこもり詭弁野郎」の略。) ■■■■■■■■■■ >制限される原因は自分の不努力にあるため、 >憲法で定める制限選挙にはあたらない ↑ 【制限選挙】 選挙権の要件に一定の財産・納税額、または【教育】・信仰・性別などの制限を設ける制度。 [広辞苑(第六版)] 「制限選挙の定義」は、広辞苑では上記のように説明されてます。 ■どうして、「制限選挙にはあたらない」 と、言い切ってしまえるのでしょうか?。 言い切ってしまえる「根拠」は、何処に有るのでしょうか?。 ■■■■■■■■■■
- ロンリー フリーマン(@lonrlyfreeman)
- ベストアンサー率12% (11/86)
心も頭も悪い日本人にも選挙権は必要です
- ppps
- ベストアンサー率22% (2/9)
一番簡単なのは、全国どこにいても自分の好きな立候補に投票し、党の選択を無くし、日本全国から選ばれた議員達が、自民党(政党の名前は何でも良い)の党員とし、その選ばれし議員が内閣総理大臣を選ぶようにすれば、全て解決です。 これが日本の風土に一番合っていますし、国民も納得行く形となるでしょう。
- hroronD
- ベストアンサー率34% (632/1827)
>各論部分の議論は水掛け論になるだけですので、各論部分を否定されても私は無反応ですし、代案を出すのであれば内容について否定はしません。 おいおい、最初に自分でした質問わかってる? あなたのした質問は「頭の悪い人間に選挙権は不要である~という論について、みなさんはどう思われますか?」ですよ。 自分で「各論」部分の質問しておいて無反応は無責任だろ。逃げてるだけか? >総論部分については「特に問題意識を感じない」と言うことでよろしいでしょうか あなたの言う総論部分については話しにならない。衆愚政治と決め付けている所が終わっている。ゼロから考えると言いながら客観的視点がゼロ。総論と言いながら総論になっていない。 >事業仕分けなどはその一例で、国民受けだけが目的の衆愚政治といえます。 >私は、選挙に興味の無い人には無理して投票しないように言っています。 こう言う考えを無くし、国民全員に政治への関心を持たせていくのが最善の道だと思うがね。 >民主主義や主権在民は絶対に正しいといった既成概念は捨てて、ゼロからいろいろな可能性を考えてみませんか。 民主主義は絶対に正しいなんて思ってませんよ。既存の主義や過去に存在した主義、あなたの想定している様なのよりよっぽどマシと思っているだけで。まあ数千年かけてそれ以上を誰も思いつかないんだから主権在民は基本的には正しいんだろうな。
お礼
なんだかキレぎみですね。どうしたんでしょう。 質問の主旨は変えていません。 質問文にあるように、思うところを回答してくれれば良いです。 ただし、各論部分に反対を述べるのであれば、その前に総論についての立場を明確にしていただきたいのです。 立場を明確にしていただかなければ、その反対意見は参考になるものなのかどうか、こちらがどう受け止めてよいのか分かりません。総論賛成各論反対はあり得ますが、総論反対であれば各論を論ずる意味はありません。目的がダメならばその手段を論じる意味はありませんよね。 要するに各論だけを反対しても片手落ちだということなのです。 で、総論部分に対するあなたの立場は要するに、「そのような問題意識は感じない」ということでよろしいですよね。 であれば各論部分について述べていただく必要はありませんが、 片手落ちの回答でも構わないというのであれば、ご自由にどうぞ。
お早う御座います。 「不勉強」してますか?。 「自覚」出来ない人間は「最悪」と言うけど、選思クン(選民思想家)の略は、かなりヤバイです。 もっとも、「引き弁(引きこもり詭弁野郎)」の面も有るから、何とかして「言い逃れたい」と考えてるんだろうな・・・。 でも、補足要求くらい、答えて下さいませ。 極めて簡単な補足要求(だと、思う)です。 ■■■■■■■■■ >制限される原因は自分の不努力にあるため、 >憲法で定める制限選挙にはあたらない ↑ 【制限選挙】 選挙権の要件に一定の財産・納税額、または【教育】・信仰・性別などの制限を設ける制度。 [広辞苑(第六版)] 「制限選挙の定義」は、広辞苑では上記のように説明されてます。 ■どうして、「制限選挙にはあたらない」 と、言い切ってしまえるのでしょうか?。 言い切ってしまえる「根拠」は、何処に有るのでしょうか?。 ■■■■■■■■■
- ロンリー フリーマン(@lonrlyfreeman)
- ベストアンサー率12% (11/86)
被選挙権で考えてみても、心も頭も良い政治家が、必ず善政を行うとも限らないし、心も頭も悪い政治家が、必ず悪政を行うとも限らないわけね。 心も頭も良い人間も心も頭も悪い人間も、同じ地球、日本に住む人間であり、1票ずつ、選挙に参加するというのが、戦後の日本の良識であり、総意であるということね。 結果多数が選んだ政治屋が悪政を行うこともやむなしということね。 騙され続けて、政権交代することもあるんだしね。 松本智津夫のようなのが洗脳しまくって、独裁者になり、虐殺されるよりは、民主主義の方がましと考えるわけね。
- 0_asuka
- ベストアンサー率40% (95/236)
現在やっている職種の知識取得が精一杯で、会社もそれ以外の勉強をする暇を与えてくれないという人が、底辺の労働者を中心としている。 どうせ次の選挙の票につながらないのだから、当選した政治家はそういう層への考慮をしなくても良い。 考慮すべきは選挙権を得るための勉強をする時間がある人であって、現在そういう人は比較的裕福な層。 結果として裕福な人が優遇され、貧乏な労働者の権利が脅かされるようになっていく。 …というのを想像してみた。 それでいくと、労働者に勉強をする時間を与えなければ、結果として経営者側が有利になっていくという構図は気づいてます? あと、テキストとかだけ配布すればどうにかできる筈だというのは、時間のやりくりを自分で出来る「裕福な層」の考え方なんじゃないかな?
お礼
どの程度排除するかにも関わりますが 問題のレベルは中学生レベルでも良いと思います 真面目に授業を聞いていたのであれば勉強する必要はありません。 ありがとうございます。
- go-oyaji
- ベストアンサー率53% (8/15)
>総論部分については「特に問題意識を感じない」と言うことでよろしいでしょうか。 >ここで言う総論とは、目先の利益を追い求める政治(衆愚政治)を続けていても良いのかどうかということです。 あまりにも抽象的で判断できません。具体的にどういうことですか? ビッグ3の話は会社と国家運営は根本的に違いますのでたとえ話になりえませんし、いかに検証(勉強)不足であるか、自分で恥ずかしくなりませんか? 仮に、先に総論賛成でも各論の一つ一つの矛盾点が解決しない限り、総論じたいが成り立っていかないよ。そもそも質問者氏は最初の質問で「私の方法はどうですか?」と枝葉の部分(各論)を提起しているわけだから。「目先の利益を追い求める」ことは条件によって変わってきますので賛成か反対かなんて抽象的なことには答えようがありません。 >民主主義が絶対ではありませんよね。 >極端な事を言えば、私は中国のような指導部制でも良いかとも思います。 結局、そんなことはどうでもいいんです、民主主義だろうが共産主義だろうが日本国民すべてが幸福であると感じたらね、すべての国民ですよ、すべての。現実にそんなことは不可能ですよね。 じゃ、結果的にあなたは (2) 政治の質は良いが一部の国民の思い通りになり、多数の国民は納得できない政治が行われるですが、政治に参加できないのは自己責任ですので多くの国民は納得(あきらめ)してくれるのではないかとも思います。責めるなら自分を責めろということです。(前出) という国にしたいということですね。私はそんな国で暮らしたくはないです単純に。 >民主主義や主権在民は絶対に正しいといった既成概念は捨てて、ゼロからいろいろな可能性を考えてみませんか。 って、アンタほんとに歴史勉強したの?ここが現実だって認識してる?ゲームみたいにリセットしたらやり直しなんてできないんだよ、ばか! ま、宇宙人でも攻めてくれば別だけど・・・。 日本がいやなら中国でも北朝鮮でもどこへでも自分の気に入ったところで暮らせばいいんだよ、そしたら結果報告してください。そんな勇気も行動力もないでしょうが・・・。 何事も机上の空論で行動が伴わない、口先だけのやつは最低です。 せめてこれまで指摘された矛盾点には理解できるように誠意を持って回答してください。スルーする気持ちもわかります。結局、回答できうるだけの根拠がないわけだから回答したくともできないんですよね、違いますか?だったら少しは謙虚になって素直にあやまれ。
お礼
要するに「総論部分の内容が分からない」 と言うことですよね。 それはそれで良いと思います。 総論部分を理解してもらうことは目的ではありませんので、 であれば各論部分について述べていただく必要はありません。 総論賛成各論反対はあり得ますが、総論反対であれば各論を論ずる意味はありません。目的がダメならばその手段を論じる意味はありませんよね。
>ゼロからいろいろな可能性を考えてみませんか? ↑ いい考えだ。 それならば、 ■■■頭の悪い人間に選挙権は不要である■■■ の、考えは、真っ先に「無し」としよう。
>民主主義が絶対ではありませんよね。 >極端な事を言えば、私は中国のような指導部制でも良いかとも思います。 >民主主義や主権在民は絶対に正しいといった既成概念は捨てて、ゼロからいろいろな可能性を考えてみませんか。 ↑ 「選思」クン。 (選民思想家の略) 「本性」が垣間見えて来たねェ・・・。 >>民主主義が絶対ではありませんよね。 ↑ いいや、「民主主義」がいい。 中国のような指導部制は、『絶対』に、ヤダね。 中国で暮らせば良かろうに。 どんな国か知ってるのか、本当に?。 そこで、相変わらずエラそーな能書きタれて逃げ回る 「引き弁」クンに、補足要求です。 (引きこもり詭弁野郎の略) ■■■■■■■ >制限される原因は自分の不努力にあるため、 >憲法で定める制限選挙にはあたらない ↑ 【制限選挙】 選挙権の要件に一定の財産・納税額、または【教育】・信仰・性別などの制限を設ける制度。 [広辞苑(第六版)] 「制限選挙の定義」は、広辞苑では上記のように説明されてます。 ■どうして、「制限選挙にはあたらない」 と、言い切ってしまえるのでしょうか?。 言い切ってしまえる「根拠」は、何処に有るのでしょうか?。 ■■■■■■■
お礼
確かにそれも良い方法だと思います ありがとうございます