• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:選挙に行く意味がさっぱり分かりません。)

選挙へ行く意味が分からない理由とは?

このQ&Aのポイント
  • 選挙に行く意味がさっぱり分からない27歳男性がいます。選挙自体のシステムに疑問を持っており、努力をしている人としていない人が同じ1票の価値を持つことに不満を感じています。また、政治家の演説も当選のためのものであり、政治の仕組みが日本を良くする目標を薄めていると考えています。彼には将来日本を良くする信念を持つ政治家が少ないように感じられるため、選挙への参加意味を見出せないようです。
  • 27歳の男性が選挙へ行く理由が分からないと悩んでいます。彼は選挙制度に疑問を抱いており、努力をしている人としていない人が同じ1票の価値を持つことに疑念を抱いています。また、政治家の演説が当選のためのものであり、本当に日本を良くするための活動が行われているのか疑念を抱いています。彼が将来日本を良くするための信念を持つ政治家をあまり見かけないことも、選挙への参加意味を見出せない理由です。
  • 選挙に行く意味が分からない27歳の男性がいます。彼は選挙制度に疑問を抱き、努力をしている人としていない人が同じ1票の価値を持つことに疑義を唱えています。また、政治家の演説が当選のためのものであり、実際に日本を良くするための活動が行われているのか疑問を抱いています。彼には将来日本を良くするための信念を持つ政治家の存在が少ないように思えるため、選挙への参加意味を見出せないのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.9

"選挙ってのは、努力をしてる人から努力をしてない人まで全て1票の権利ってのも不満。"    ↑ 努力は関係ないでしょう。 日本をよくする能力がある人を選ぶのが選挙です。 選挙する人に求められるのは、候補者に能力があるか どうかを見分ける目です。 努力とは関係ありません。 ”例えば、野球で功績を出した選手は1票で1000票分の価値を出すとか、  差をつければいいと思います。”     ↑ 差を付けるとすれば、それは見分けることが出来る能力の 多寡によってでしょう。 野球の功績で選ばれたのではたまりません。 ”演説聞いて腹が立つのは、当選するための演説をしているように感じ、  実際に将来日本を良くするなどと考えてる人が少なそうに見えるし”     ↑ これはその通りです。 候補者の本当の考えなど誰にも判りません。 ”政治家の黒幕に潰されて”     ↑ ここら辺りはマンガの読み過ぎです。 ”選挙自体のシステムがどうかと思います”     ↑ システムといえば、その通りです。 政治家は当選しか眼中にありません。 例えば、TPPにしても、日本の国益になると判断しても 選挙区が農村地域であれば、反対することになります。 日本全体の利益よりも、自分の選挙区の利益を優先させる ことになります。 こういうのをシステムの問題といいます。 ”選挙に行く意味がさっぱり分かりません”     ↑ この意味を知るのは簡単です。 選挙制度が無い国と比較すれば一目瞭然です。 中国や北朝鮮と日米欧などを比較すれば、選挙の意味は すぐに判ると思います。 そうです。 選挙というのは、権力者から選挙民である国民を守るために存在 するのです。 民意を政治に反映する、国をよくする為、なんて考える からそういう結論になってしまうのです。 選挙権を持っているから、政治家が国民をないがしろに 出来ないのです。 選挙権を持っていなければ、北や中国のようになるだけです。

jun317
質問者

お礼

>選挙というのは、権力者から選挙民である国民を守るために存在 するのです。 民意を政治に反映する、国をよくする為、なんて考える からそういう結論になってしまうのです。 選挙権を持っているから、政治家が国民をないがしろに 出来ないのです。 これに関してはなるほどって思い選挙へ行く意味を感じました。 ご丁寧なご説明誠にありがとうございます。

その他の回答 (17)

  • hanak00
  • ベストアンサー率7% (10/126)
回答No.19

一票分の意味しかありません。 一票分の意見を他人に譲ったことになります。 一票以上でも以下でもありません。 意見というのも「誰を当選させたいか」だけの意見です。 それ以上の意見でも以下でもありません。 あなたが求めているのは、それ以上の意見を反映させる事なのでは? それ以上の意見は「それ(選挙)以外の方法」でしか反映させられません。

jun317
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

回答No.18

どんな政治体制でも構いません それが良い体制なら長く生き残っていくでしょうし、悪い体制なら国ごと滅び去ります 現行の社会がまずいと認識され、その政府を承認しない人がいるのは自然なことです ですから投票にいかなくても良いです 良い政治家や黒幕に潰されない社会になればいいですね 貴方の予見ならば、おそらくそういう社会が到来することはないでしょう

jun317
質問者

お礼

>貴方の予見ならば、おそらくそういう社会が到来することはないでしょう 何でそう思われるのかが気になりますが、そうおっしゃられると心強いです。 回答ありがとうございます。

  • v_goal
  • ベストアンサー率33% (8/24)
回答No.17

あと、付け加えますが あなたの意見である >選挙ってのは、努力をしてる人から努力をしてない人まで全て1票の権利ってのも不満。 >例えば、野球で功績を出した選手は1票で1000票分の価値を出すとか、差をつければいいと思います。 が実施されれば、あなたの言うように「焼け石に水に感じませんか?」かもしれません。 私の参政権は○○さんの1000分の1しか無いんだ。ということですからね。 私は、現行の選挙制度で、極端な話をすれば、総理大臣だろうが、ニートであろうが、等しく票を持つていることが、参政権を正当にしている最大の要因だろうと思います。人によって権利の大きさが違うなどというのは、どう考えても民主主義に反します。 あなたの一票はあなたにとっては大勢に影響のない、何の価値も無いものと思っているかもしれませんが、少しでも選挙に関わったことのある人にとっては掛け替えの無い貴重な一票と思わない人はいないでしょう。その貴重な一票をドブに捨てるような行為をする人の気持は私には全く理解出来ませんし、是非ともその貴重な一票の価値についてよく考えて欲しいですね。

jun317
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

noname#209756
noname#209756
回答No.15

あなたのおっしゃっていること分かりますよ。 私は行きますが、あまりこことは思いません。参政権が獲得した歴史があってそれをただ無機質に守っているだけで意義なんて感じないです。 なんでそういうことになっているかは政治の質だと思います。もし私がアメリカに住んでいて参政権があるとすれば、共和党か民主党にいれにいくと思います。 なんとなく国民はどこへむかっていいのかわからない状況で、細分化と「分衆化」している状態ですね。 ダダ、シュールレアリズムが出てきた対抗的な芸術とよく似ている状況なのかもしれません。 部分的すぎてどこへ向かうかの幹の部分が不在。何か政治家のいっていることも国民に分かりやすいが中心で専門性が低いような気もして。 政治家に限らず、切れ味のするどいことをいう人も減りましたし。正しいかどうかでなくて積極的に世界にどう働きかけてある環境を作ろうとしない動物的存在になっているのでしょうか。 「ドラえもん」をみて分かるように昔のヴァージョンより平等が問われてます。国民自体も知らない人でもなれなれしく失礼な人って増えましたよね。これって共同体の力の低下でそれによる利益の調整する社会の崩壊ともいえます。 アジア特有の利益に対して増殖していく傾向があって、それに対して正しさを過剰に求めて破壊的になっていくという国民の悪循環があるが故、政治家、官僚の専門性も落ちてしまっているのでは。 民主的すぎる状態なのかもしれません。

jun317
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • v_goal
  • ベストアンサー率33% (8/24)
回答No.14

>実際投票に行った貴方様にはどんな参政権がおありなんですか? 何を言っているのですか。選挙権が参政権の一つでしょう。 一般の国民は選挙することが、最大の参政権です。政治をどのような方向に向かわせるかを託す人を選ぶのが参政権である選挙です。 >参政権としては僕と変わりがないんじゃないですか? 言っている意味がわかりません。あなたは自分から参政権を拒否したのでしょう。政治に文句を言う権利を放棄したのです。 >確かにそうですが、今の政治は焼け石に水に感じませんか? 一人ひとりの一票の積み重ねに過ぎません。焼け石に水ではありません。全ての人が等しく一票を持っているのです。 >選挙に行くことで、選挙システムに不満を言うことができるようになるってことですか? >選挙へ行ったものだけが選挙システムに不満を言うことができるので合ってるんですか? 選挙システムを作っているのも政治です。 あなたが不満な選挙システムを変えてもらえる政治家を応援すればいいだけのこと。その権利を放棄していながら、関係ない場所で選挙システムが悪いなど言う権利がどうしてあるのでしょう。 簡単にいえば、文句は文句を言うべき場所で言え。文句があるならば、選挙に言ってから言えということです。

jun317
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • v_goal
  • ベストアンサー率33% (8/24)
回答No.13

幼稚な人もいたものです。 選挙の棄権は参政権の放棄。 参政権の放棄は世の中全てに対して不満を言うことを放棄することです。 物価が高い。給料が安い。環境が悪い。治安が悪い。家賃が高い等等。 生活全ての根幹が政治です。 それら全てに対し、不満を持たない(思考しない)ならば選挙に行く必要は無いでしょう。選挙に行かないのらなば、全てを甘んじて受けなければなりません。 現行制度で、選挙に行かない人が、選挙システムに対し不満をいうことも本来許されることではありませんけどね。

jun317
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

jun317
質問者

補足

実際投票に行った貴方様にはどんな参政権がおありなんですか? 選挙に行ったから特別な特権ってないですよね? 参政権としては僕と変わりがないんじゃないですか? >物価が高い。給料が安い。環境が悪い。治安が悪い。家賃が高い等等。 生活全ての根幹が政治です。 確かにそうですが、今の政治は焼け石に水に感じませんか? >現行制度で、選挙に行かない人が、選挙システムに対し不満をいうことも本来許されることではありませんけどね。 選挙に行くことで、選挙システムに不満を言うことができるようになるってことですか? 選挙へ行ったものだけが選挙システムに不満を言うことができるので合ってるんですか?

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.12

>選挙ってのは、努力をしてる人から努力をしてない人まで全て1票の権利ってのも不満。 >例えば、野球で功績を出した選手は1票で1000票分の価値を出すとか、差をつければいいと思います。 そう言う政治信条を実現する為に、君自身が候補者になって選挙って何?という人種に訴えてみたら?

jun317
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

jun317
質問者

補足

ここでの質問は選挙に行く意味ですよ。

回答No.11

No.3です。 勘違いしないでください。 私はあなたのような政治家のために選挙に行くのではなく、あなたのような政治家を自分なりに選ばないために選挙に行くのです。

jun317
質問者

お礼

今の政治家と一緒でってひとくくりにおっしゃっていたので、 勘違いしちゃいました。自分の文章読み返してもらえばわかると思いますが、あなたのおっしゃった「今の政治家(かつてに、あなたが行っている選挙というシステムで選ばれた人)と一緒で」って発言が気にかかりました。あなたの投票した政治家が建前だけじゃないといいですね。

  • W-164
  • ベストアンサー率29% (393/1313)
回答No.10

「選挙に行きたくない」というのであれば別に行かなくても良いです。 例えば、今の社会、若者より高齢者の方が優遇されていると思いませんか。 なぜか考えた事ありますか。 おっしゃるように、選挙の時だけ都合の良い事言う候補者がいる様に、候補者は自分に投票して貰って当選しなければただの人です。 これは、先の参議院選挙の時良くテレビなどで言われていたことですが、 若者は、あまり投票に行く人が少ないのに対して、高齢者は投票率が高いです。 つまり、政治家は若者より高齢者に良い顔した方が次の選挙でより多くの票を獲得できる可能性が高いと思っています。 高齢者に対して厳しい法律を作るのはかなり勇気が要ります。 なので、本音では若者には選挙に行って貰わない方が都合が良いと思っている人たちが居ます。 同じように、特定の業界から支持を受けている政治家は、その業界団体以外の人にはできるだけ投票に行って欲しくないです。 質問者さんのように「投票に行くことがばかばかしい」と考える人が多くなれば、そういう人たちにとって好都合です。 質問者さんが投票に行かなくても、日本は動いていきますから。

jun317
質問者

お礼

>つまり、政治家は若者より高齢者に良い顔した方が次の選挙でより多くの票を獲得できる可能性が高いと思っています。 高齢者に対して厳しい法律を作るのはかなり勇気が要ります。 高齢者は人口も多いですし、投票率も高いから高齢者を味方につければ、当選の可能性は上がりますもんね。 >質問者さんが投票に行かなくても、日本は動いていきますから。 そうですね。 まわりに行けと言われる意味が分かる日が来ると嬉しいです。

  • modify
  • ベストアンサー率10% (66/634)
回答No.8

長年生きてきて、選挙前の公約を当選してから実行した政治家がいない 事を考慮に入れれば、行かない人の方が当然多いでしょう。 今回の選挙は、公務員票の多さで自民党が圧勝しました。 自民党は公務員改革をしませんから、公務員組織にとって都合が良いのです。 投票を奨励している国も、本音は国民に投票に行かれると困るのです。 官僚に因る政治に歯止めがかかる可能性がありますから。 これからの不況対策は、公務員改革はせずに、全て国民だけの負担増になります。

jun317
質問者

お礼

公務員人口を考えて、公務員さえ味方につけておけば、当選するって選挙戦略は、国を良くするにあてはまりませんよね。あなた様のご回答は僕が選挙に行きたくない理由を代弁してくれているようです。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A